Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

理事長ブログ

コンドームはマスクだった! ~山本文子さんの「いのちの授業」レポート~

先日、オンラインで山本文子助産師の「いのちの授業」を開催しました。
山本さんは長年助産師として病院に勤務。病院でいのちの誕生を助ける仕事をされていました。しかし、産婦人科は命の誕生以外の仕事もあります。そのことに胸を痛めた山本さんが、中高生に講演をし始めたのは今から30年も前のこと。性教育の先駆者として今も活躍されています。


今回 初めてオンラインでセミナーを開いてくださいました。香川だけではなく全国から総勢60名参加でした。

筆者(わはは歴半年)の私は小学生と幼稚園の母です。 山本さんの講演は初めてでした。

幼児教育、食育、英語教育、体育など、「育」がつく教育は、たくさんはあるけれど、「性教育」については今まで避けていました。いや、避けたいと思っていました。



「私が教えなければならないの??」
「学校の保健の授業で教わるよね?」
「自然に学ぶかな?」と思っていました。

しかし、今回の講演を聞いて 「今、山本さんの話を聞けてよかった」と思いました。

私たち親世代は「性教育」を受けていません。自然に学んだという方が大半ではないかと思います。 でも今は「情報化社会」です。インターネットやSNSから知りたくなくても耳に入ってきてしまう時代です。山本さんに寄せられた数々の中高生からの手紙には、そういった誤った情報に悩まされている若者も少なくないといいます。
また、親や先生は本当のことを教えてくれないと中高生は感じているそうです。性教育は実は、子どもの時から子どもが「学びたい知りたい」と思っていることなのです。

性教育というと大人は伝えにくいと思うかもしれません。でも性教育は「いのちの教育」。 私たち親には産んだ瞬間から性教育をしてほしい、と山本さんはおっしゃいました。

子どもが小さいうちからできる性教育はこの3つです。
1、 おっぱいをのむ子どもの姿の写真を撮っておこう
2、 出産の感動を記録しておこう
3、 こどもを抱きしめてあたたかさを感じよう

この3つは「命の大切さ」を伝える手段です。子どもが生きていくうえで支えになるそうです。


また、目から鱗だった話もありました。それは「コンドームはマスクだ」ということ。
コロナ渦の今、マスクは自分を守る道具です。私たち親は子どもを守るために「マスクをつけなさい」と子どもに伝えます。子どもは目に見えないウィルスのことなど知らないからです。コンドームも同じです。子どもは何も知らない、もしくは間違った情報にあやつられている場合もあるのです。命を大切にするために、他人任せではなく、親の口から正しい情報を子どもに伝えなければいけません。
「命の大切さを伝えること」は生きる免疫を体に蓄えさせること。 「性についての正しい知識をつけること」はその免疫をより強くします。

この二つが私たち親にできる性教育です。 講演を受けられなかった方、講演を聞いてみたいという方はぜひ本で読んでみてくださいね。きっと役に立つと思います。(わははひろばの本棚にもあるよ☆彡)


タクシードライバーもエッセンシャルワーカー

子育てタクシーの紹介動画は画像をクリック


新型コロナでどの業界も本当に大変!
私も僅かながらお世話になっている飲食店さんのデリバリーを頼んだり、香川のお魚屋や野菜のセットを県外の友人知人に送ったり、普段はあまり飲まない牛乳を多用したデザートを作ってみたり、うどん券を購入したり・・・していますが・・・

私の関わっている一般社団法人全国子育てタクシー協会の理事たちとメーリングリストでやり取りをしている中で「民間企業が交通を担うのももはや限界。運転手さんがエッセンシャルワーカーの一つであるのに」と嘆かれていました


昨夜NHKスペシャルで新型コロナウイルスによる集団感染が起きた、豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」の検証番組がされていました。

実は私の長女はダイアモンドクルーズ社でクルーとして働いていて、昨年はこの船のフロントスタッフとして乗務していました。(今年は別の”サンプリンセス号”という船で乗務していましたがコロナは出なかったもののクルーズ業界全体が危険と見なされ今は船を降りています)

この番組の中で乗客が感染していく様子と、そして、乗客をサポートしているクルー達の様子と乗客の感染が下火になると反比例してクルー達が感染していった様子などが放映されていました。

「クルーがいないと乗船客が生きていけない。エッセンシャルワーカーであるクルーも守らないといけないという教訓」が伝わりました

エッセンシャルワーカーとは生活を営む上で欠かせない仕事に従事している人々のことを指します。

今最前線の医療従事者をはじめお店の人、配送業の人、公共交通の人、、、本当に頭が下がります

こんなに身近にエッセンシャルワーカーの人たちがたくさんいて、支えられているのだと改めて痛感しました。

そしてタクシーも間違いなくエッセンシャルワーカーです
タクシーがないと移動が困難な方も大勢いらっしゃるはずです

このコロナ渦で廃業になるタクシー会社があるとすればそれは地域の大きな損失だと思います

子育てタクシーに取り組む事業者さんは本当にどの会社も地域のことを考え熱い想いのある皆さんです

何がしかしっかり国や行政がサポートをして今守るべき職種の一つだと強く思ったのでした。


【コロナ虐待】などという言葉がうまれそうで怖い・・・


ネットニュースで「コロナ離婚」という言葉が出ていた。
消毒消毒の神経質な妻と、通勤等感染ストレスで家に帰ってもバイキン扱いされる夫がキレて離婚に至るという・・・・そんな実話が載っていた。

私はそれよりもっと深刻なのはこのコロナ騒動で、幼稚園や小学校が休校になり自宅で一日過ごすこと、またテレワーク勤務で自宅で子どもと長い時間過ごす親や、不安定雇用の保護者がコロナの影響で職を失ったり収入が減ったことのストレスが子どもに向かっていないだろうかと不安になる。

そうでなくても、これまでの虐待の悲惨な事件は年末年始のお休みなど家庭内で親子が過ごす時間が長い時に起こる傾向があったように思う。

写真は、先日息子がひざのけがで都内の病院に入院した時の病室の窓からの景色
東京ドームやドームシティ(旧後楽園遊園地)が目の前だが、全て閉まっているため動きが無く静かな町を見ると、町全体が病室の中のようでどんよりして見える。

この先どうなるか見通せない不安を抱えた大人たち。子どもたちは大人の心を映しているのでもっと不安でストレスを感じているだろう
いつもの友達と会えない、校庭で走り回れない、この環境を早くなんとかしなければ。大人が動かないと環境は代えられない。

コロナに負けず、思考停止せず、ウィルスの直接被害ではなく間接的に【コロナ虐待】なんて言われる事件が起きなよう・・・・・・


コロナに負けず歯磨き・口腔ケア


昨日情報誌新刊が発行になりました!
せっせと各所へ配本に回りつつ、配本先で近況を伺ったり情報交換したり・・・
やっぱり話題のメインは「新型コロナめ!」です。
本当にえらいこっちゃ!でなんとなく元気のないムードになっていますが・・・


わははネットのクライアント先でもある高松市の「しん治歯科」さんに伺った時に
こんな資料をいただきました!

「ウィルス性疾患の対策として手洗い・うがい・マスクの着用は広く知られているけど、それに加えて「歯磨き・口腔ケア」が感染症と関せ賞の重症化を予防するというではないですか!

実際に口腔ケアすることによってインフルエンザ発症率が10分の1に減少するというデータも!
エビデンスしっかり!信用できる情報です!

口の中に細菌がいるとウィルスがくっつかないように膜で覆われているのにその膜を破壊してしまう。なのでウィルスがくっつきやすく細胞内に侵入して感染してしまう。
そうならないために歯磨きや口腔ケアをして口の中の細菌を減少させることで感染症を防ぐ!!

そうか!
マスクはなかなか入手できなくても口の中を常にきれいにしておくことならできるはず

もし虫歯があるなら早く治して、口の中を清潔に。食後しっかり歯磨き。なんなら手洗いの度に口の中もゆすいでおこう。

学校休校の間に親子で歯医者さんに行ってチェックしておくといいかもですね!


参議院自由民主党政策審議会に行ってきました


昨日はコロナにビビりながら上京。
国会議事堂の中にある会議室?にて「」に呼ばれ
子育て支援結婚支援についての取り組み主に、「縁結び子育て美容-eki」についてお話してきました。
40名ほどの参議院議員の皆様が予算委員会後の昼食の時間も惜しんで勉強されている会でして
短い時間でしたが質問などもいただきながらディスカッションでき有意義な時間になりました



前少子化担当大臣である参議院自民党政策審議会長 松山政司議員主催の勉強会でしたが、すでに私たちの取り組みにもお詳しく感心しました!
全国から注目を集める事業を発案・運営で来ていると思うと胸を張って頑張ろうと思えます!
そして全国に広がってくれるといいなあ~と思いました