四国圏広域地方計画有識者懇談会にて…
今日は国土交通省四国地方整備局主催の四国圏広域地方計画有識者懇談会がありました。
四国四県連携で何かを勧めようという時に、なかなか四県それぞれがバラバラの方向を向いていてまとまるのが難しいなあと思うことも多いですがこれからインバウンドを取り込む際も四国でまとまってPRしないとインパクトがないし、災害時などは四国四県連携していることが大事であることは間違いないし。
今回この計画を若い人たちにもっと知ってもらうこと、が命題であったため委員構成も比較的民間人の若手も入っていて活発な意見交換がされました
しかし今回ハイブリッドでの会議でしたが(私は現地)、まだこの期に及んでもネット会議がトラブったりと時間のロスが多いのは本当に残念
今どきオンライン併用の会議も「普通」になっているのになあ。。。
お客様の多い日
今日は終日来客が多かった。というか途切れなく18時まで来客対応であった(笑)
まずは、元わははひろば利用者、わははネットボランティアスタッフなどをしてくれていた「かしまし娘」的な((笑)今や姦娘(かしましむすめ)を知らない世代が圧倒的だろうな)女子3人が事務所で同窓会的にワチャワチャ
子育てひろばでヨチヨチしていたあの子もこの子ももう受験とか学習塾どうするとか・・・成長するもんだ(笑)
ホント、こんな風に集まってきてくれるのがうれしい。新しい事務所をキョロキョロしながら互いにLINE交換したり…
綾川町のヒーロー大野さんが中小企業家同友会で次回の講話の打ち合わせを兼ねて引っ越し祝いを届けてくれました。
また坂出倫理法人会6代目会長篠原さんが文集を出されたということで献本にお立ち寄りいただきました。
新しい事務所は丸亀町商店街に面している上に全面ガラス張りなので、外から中がよく見える!
そして目立つ(笑)
まだ引っ越して日が浅いため揃っていないものが多くてお茶を出すこともままならないのですが
今日大野さんが観葉植物を持ってきていただいたらちょっとオフィスらしくなりました
観葉植物いい‼ガラスで丸見えなのがちょっと目隠しになる~
皆様遊びに来るときは手ぶらでどうぞ、、、といいながら何かグリーンがあると私大喜びします(笑)
香川県私立幼稚園PTA連合会振興大会で講演しました
昨日は香川県私立幼稚園PTA連合会振興大会にて記念講演「子どもたちのためにできること」と題して90分お話させていただく機会をいただきました
県内の私立幼稚園の保護者、PTAの皆さんがオンラインにて視聴。
本当はミューズホールで対面の予定がこのコロナにより急遽オンラインになりましたが、私はミューズホールにて限られた関係者の皆さんに囲まれての講演です
会場では中橋さんのイメージで…とかわいいお花をテーブルに活けてくれていました。
こんな配慮がうれしいですね
私がわははネットを立ち上げ、子育て情報誌を創刊したときはまさに娘たちは幼稚園生。
なんだかそのころのことを思い出しながら(忙しすぎてあまり記憶がないけど(笑))当時のエピソードも交えつつ現在のおもちゃ美術館にかける想いなども語らせていただきました。
対面じゃないので反応が分かりませんが…(;'∀')