Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【お知らせ】「どりぃみんぐアカデミー」幼児部 移転リニューアル!!

大切なこと それは Must ではなく Want です❗️
「どりぃみんぐアカデミー」


勉強することは「MustではなくWantでなければならない」をスローガンに開校より23年、高松でたくさんの笑顔に包まれてきました。私たちがいちばん大切にしていることは、こどもたちの笑顔を守ること。かけがえのない場所になることです。
そして子育ての悩みを保護者様と共有し、共に成長できる塾でありたいと願っています。 笑顔を作り出す魔法のレッスンで受験も楽しむ!  それが「どりぃみんぐアカデミー」です ぜひ一度体験してみてください!
 

*********

 幼児部 移転リニューアル! 
県庁前教室1Fに移転。広くなった教室で一緒に学びましょう

▽2023年度 4月入塾生募集中!    
日程追加! 新年中クラス体験会開催   

【日時】 3月25日(土) 16:00~17:00
【対象】新年中児(平成30年4月2日~令和元年4月1日生まれ)
【定員】6名
【体験料】500円

※特典 体験会に参加して即日入塾されたお子様は入塾金5,000円引き。

申込 お電話もしくはお問い合わせフォームからお申し込みください。
★お問い合わせフォームはこちら

★幼児クラスの詳細はこちらから

*********




 NEW!  毎月1回開催!子育て中のママが自由に集える教育型子育てサークル
子育てサークル美来(みらい)サポート

【日時】4月28日(金)10:00~11:30
【内容】
10:00〜10:30 専門講師によるレッスン『ねんど×じしゃく 遊べるアート』
10:30〜11:30 塾長による子育て相談
【対象】 2歳〜未就学児のお子様と保護者様

*********
 



幼児クラスの他にもお子さまの年齢に合わせたコースがあります。

▽22年間の過去問をもとに、分かりやすく指導!
受験を楽しむ附属小受験対策クラス
附属小受験対策クラス こちらから

▽お迎えサポートあり!  
塾の授業が受けられる学び準学童コース  
準学童コース こちらから

◆お問い合わせ・お申し込み
どりぃみんぐアカデミー
電話 087-816-2715
住所 高松市天神前7-16コルソグロワール1F 附属幼稚園から徒歩5分


【開催報告】育休復帰のためのパートナーシップ講座

3月11日(土)10:00~12:00 讃岐おもちゃ美術館にて「育休復帰のためのパートナーシップ講座」を開催しました。

子どもが生まれて生活が変わった夫婦にやってくる、次の大きな変化、『育休復帰』。

これから暮らしを見据えて、話し合える夫婦になれることはとても大切です。
もちろん、この短い時間の中で全部が解決するわけではないけれど、参加された方々の、講座前の硬い表情が、だんだん柔らかくなっていくのを見て、考えや気持ちのすり合わせがいかに大切かを感じました。

これから仕事と子育てを両立していく、それぞれの家族のカタチを夫婦で一緒に見つけ、『育休復帰』という大きな環境の変化を、家族でどう乗り越えていくのか!?
未知なる暮らしに向けて、夫婦の歩幅を合わせていくパートナーシップ講座。

何がどうなるのかわからない不安や、忙しさや気持ちのゆとりのなさで、なんとなくぎくしゃくした関係を抱えているご夫婦もいるのではないでしょうか?

本当は相手のことを思いあっているのに、
話し合うきっかけが見つからない、
自分の言葉では伝えにくい、
何から話し合えばわからない、
など、思い当たる方は、
「讃岐おもちゃ美術館」に訪れながら、家族のこれからを考える時間が持てる「育休復帰のためのパートナーシップ講座」にぜひご家族でご参加ください。

今後も定期的に開催します。


また、オンラインによる「育休復帰準備セミナー」も定期開催しています。
【内 容】
・仕事、家事、育児のバランスのとり方
・平日のタイムスケジュール
・時間の制約がある中でのキャリアをどう考える など

【開催日時】  4月20日(木) 10:00~11:30
【参加方法】  オンライン(Zoomを使用)
【申込方法】  こちらから
【入金方法】  銀行振込(口座番号等は、お申し込みの返信メールに記載しております)
【締め切り】  各回開催日の2日前まで
【対 象】   育児休業中の方、そのパートナーの方
【参加費】   2,000円(税込)
        ※パートナーの方と一緒の参加も大歓迎!(追加料金なし)
【定 員】   各回 10 組
【講 師】   小出 優季  
        ・わははネット事務局長
        ・国家資格キャリアコンサルタント
        ・育休後アドバイザー


【お問い合わせ】 NPO法人わははネット087-822-5589 (月-金 9:00~17:00) 小出・脇屋





おやこDEわはは vol.106


ずいぶんと暖かくなってきて過ごしやすくなってきましが、花粉症の方にはツライ時期かも…

さて、今回の特集は「おやさい大好き」

子どもにも大人にも「おやさいっておいしい」って思って食べてもらいたいです。
特に“旬”のお野菜は、その時期にしか食べられないものあるのでぜひ味わってもらいたい。
特集ではたっぷり旬野菜をつかったお弁当を紹介しています。

暖かくなってきたから、お弁当を持ってお出かけするってのも楽しいかもしれません。
ぜひ参考にしてください。


●特集
おやさい大好き

≫人気連載シリーズ
○ママの働きたいを助け隊
○パパ日記 子育て×SDGs Vol.17
○はじめまして!おもちゃ学芸員さんです。
○ドライブへ行こう! 峰山周辺
○おやこでアソボ!公園だより とらまる公園


106号情報誌を読んだ感想を聞かせてください。
回答はこちらから(わははネットLINE@につながります。まずはお友達追加してくださいね♪)


【情報誌からのお知らせ】ジェムスクール スクール説明会開催

楽しく学べて テストに強い! 英検にも強い!

わははネットが子育てサークルだったこ頃からずっと応援してくださっているジェムスクール様からのお知らせです。
この春から何か習いごとをスタートをしたいと考えているなら英会話いかがですか?

*******
スクール説明会開催します

「ジェムの英会話レッスンってどんな感じなのだろう?」
「無料体験レッスンの案内を聞いてみたい!」
「そろそろうちの子に英会話でも…」
など英会話のお話をします。
また、小学校英語の実際の様子をお話します。
気楽な感じ?!でちょっとでも興味があればぜひ参加してみましょう。

■開催日、場所
 3月17日(金) 高松太田校(電話:050-1744-3999)
 3月24日(金) 高松レインボー校(電話:050-1746-5077)
 3月31日(金) 高松一宮校(電話:050-1746-5122)
■参加費:無料 ※予約不要(予約された方優先です)
■時 間:①15:00〜16:00 ②16:00〜17:00 ③17:00〜18:00 ④18:00〜19:00 ⑤19:00〜20:00

【プレゼント】
参加された方に「英語 どうすれば得意になるの?」冊子を差し上げます。
【当日の説明会内容】
お子様を連れてOK!
もちろん保護者のみのご参加も大歓迎です。

ジェムスクールさんのホームページはこちらから



今から始める防災

明日、3月11日で東日本大震災から12年になります。
地震はいつ起きるかわかりません。
また、地震以外のある程度予測できる風水害などの災害でも、避難生活をおくることになればモノとココロの備えがなければあわててしまいますよね。

できることから少しずつ備えられるといいですね。
『おやこDEわはは』では毎号「おやこDE防災」を連載中。
これまでの内容は↓
クリックすると情報誌のページにリンクしますので参考にしてください。

第 1回 マイホームハザードマップを作ろう!
第 2回 防災備蓄で自由研究
第 3回 特集 子連れ防災マニュアル・災害時のトイレ事情
第 4回 ファミリー防災フェスティバル
第 5回 災害時の集合場所と連絡方法
第 6回 いざという時のために 防災コミュニティをしっておこう
第 7回 考えよう!トイレットペーパーの備蓄量
第 8回 思いがけない事故から子どもを守ろう
第 9回 香川県防災ナビをダウンロードしよう!
第10回 0次の備え
第11回 自助・共助のススメ
第12回 子どもの事故・応急手当
第13回 子どものワクワクをライフジャケットで守ろう
特集  子連れ防災マニュアル
第14回 マイカーを災害対策仕様にしよう!
第15回 非常食クッキング
第16回 被災体験から学ぶ防災術
第17回 水辺の事故 ヒヤリハットをなくそう
特集  夏にやる防災
第18回 おやこDE防災クッキング
第19回 災害から赤ちゃんをどう守る? ミルクの備え
第20回 大切な家族と合流するまで


92号より


84号より