Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

理事長ブログ

親子で香川の里山へ!


昨日子育て情報誌おやこDEわはは95号が無事発刊!
昨日からスタッフ一同鋭意各所に配本周り。
昨年度コロナの影響で配本ルートの見直しをして幼稚園や保育園など全園児に持ち帰り(ご自由にお取りください方式ではなく園児のカバンに入れて自動的に持ち帰ってもらう方式)の園が増えたため発行部数が不足しそうなうれしい悲鳴!

今回の特集は讃岐の「OH!山」です。シンプルなタイトルですね~(笑)

この特集を組むのにいろいろな情報を参考にしましたが、この写真にある「里山に遊ぶ」の本もその一冊。

実は私の実母「高子ばあちゃん」も執筆者の一人(笑)
孫(私の子どもたち)を連れて本当に県内あちこちの山に登っていました。

おかげで成人した子供たちは今でも地元に帰ったら里山にのぼりによく出かけてます
特に関東にいる息子は近くに(関東平野に囲まれてww)山がないのでそれが相当ストレスのよう。
気軽に家から歩いて山登りができるところがない!と不満をしょっちゅう言っています

里山が身近にある風景って当たり前じゃないんだよね。
こんなかわいい形の山たちが身近に会ってそこで木や花や虫たちと触れ合い季節を感じることができるなんて幸せだよね

そんな地元の小さな幸せを感じてもらいたいな。

情報誌最新号はこちらからネットでも読むことができます。

うちの園でも全園児に配布したいのですが…というご相談いつでもお受けしています
こちらからお問い合わせください


下駄履かないんですか?!(笑)


本日、丸亀町レッツホールを会場にオンラインで讃岐おもちゃ美術館のキックオフミーティングを開催。

キックオフの報告はこちらからご覧いただくとして…

コロナ感染者が増えていく中での開催で、基本オンラインとはいえ、会場にも関係者10数名をお招きしていたのでハラハラ。しかし浜田知事が会場にご挨拶にわざわざ足をお運びいただくというので開催しましたがやっぱりやってよかった!
大きなスクリーンに155名の顔が出るとなんだかじわじわ来ます


当日は取材も読売・朝日・NHK・ケーブル・RNC…と多くのメディアの方がお集まりくださりました

そして終了後の取材で「今日は何人の参加でしたか?」と聞かれたので、確認したら申し込みは200名近くでしたがオンラインなので、途中出たり入ったりで、確実に入ったことが確認できたのは155名。
最後までいて手を振って退出いただいたのが150名だったので「まあ150名ですかね」と答えると「ええ?!それでいいんですか?少な目じゃないですか」って(笑)

ふつうは「下駄履かせて少し多めの人数を言うことが多いですよ」ってwww

そうかもね。初詣とかお祭りとかの人出の数って嘘やん!っていう人数が報道されていることが多いもんね(笑)

わははネットは常に正直でありたい(笑)‼実数勝負です!


母であり娘であり…


今日は母の日
例年であればママ∞フェスタをサンメッセで盛大に開催しママたちの祭典のはずだが、昨年に続きこのコロナ…
ましてここ数日で香川県内は爆発的感染者状況…

なんとなく気分が晴れない感じですが次女から素敵なプレゼントをもらいました

私から母にはうなぎのプレゼント(笑)精をつけてコロナに負けない体づくりをしてもらわないとね。


希少なものが香川にはたくさん…


讃岐おもちゃ美術館プロデューサーの砂田さんがどうしても見たい!と要望のあった、男木島灯台へご案内。
私も何とか訪れたことはあるけれど、きれいな灯台だなあと思ったくらいで詳細は知りませんでした


男木島は平たんな場所が少なく細い坂道が大半。高松市なのですが、高松市民でも訪れたことのない人も多いと思います
高松港から船で女木島経由40分ほど。島民約150人中90人以上が高齢者の島です。
しかし昨今は移住者も少しずつ増えまた瀬戸内国際芸術祭などでも注目されています

男木島灯台は日本に3基しかない石造りの灯台。そして石の最高峰庵治石でできています
また無塗装の灯台は日本に2基しかないそうでそのうちの一つ。
映画「喜びも悲しみも行く歳月」の舞台としても有名な男木島

この季節は実のなる木が青々と元気に風にそよぎ心地よい空気が流れていました

この瀬戸内海の空気感なども讃岐おもちゃ美術館で再現できるといいなあと思います


讃岐おもちゃ美術館の旅(醤油桶をアレンジ?)


今日も讃岐おもちゃ美術館プロデューサーの砂田さんと打ち合わせ等。

実は小豆島のヤマロク醤油さんに醤油の桶を観に行ってきたのですが、実は高松市内のお茶の先生のご自宅に醤油の桶があるよ・・・・と聞いて行ってきました


桶の中ではとっても素敵な先生がおもちゃ美術館の話をワクワクしながら聞いてくださり
お煎茶を入れてくださいました。とっても甘くておいしかった~

讃岐おもちゃ美術館ができたらぜひお茶をたてに行かせてね!ってお約束までいただき感激!楽しみです