Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

理事長ブログ

シビックプライド 盆栽編


高松は松の盆栽では全国シェア8割の産地なのです!
今や世界でも芸術品として盆栽は大注目されているらしい。

しか~し、私自身は盆栽というと、なんだか古臭いお爺さんの趣味、みたいに思っていて
あまり関心がなかったのですが‥‥

今日は「まちあるきツアー」で高松市国分寺町(国分寺には盆栽神社もある)へ母と一緒にJOIN!

盆栽のうんちくから盆栽の産地巡り、盆栽を広めた人のお墓参りまで盆栽尽くし。

たくさんたくさんターーーくさん、盆栽を見て回りました。


香川県には
香川県×盆栽早わかりサイトなるものまであります。

私もコケ玉盆栽づくりのワークショップに参加して「マイ盆栽」をゲット!

しかし盆栽は毎日の水やり等の手入れがかなり必要
動物を飼っているかの如くお世話をしないといけません。
逆にお世話が必要だからこそ愛着が湧くのかもしれませんね

こんな世界から注目される芸術品が故郷に根付いているなんて、知らなないなんて恥ずかしくて言えないな、と反省
そして少し地元に自信を持ったのでした!(^^)!


予算ゼロで「大事な事業」って言われても…(苦笑)


今日は年に一度の「かがわ子育て支援県民会議」の総会でした。
かがわ子育て支援県民会議は、香川県内の自治体・企業団体・地域団体等67もの組織で構成されている組織です。
これまでは大々的な子育てフェスティバルや、地域活動の助成や、はたまた早期から縁結び支援など、香川県が取り組む前に民間団体としてできることを取り組んできた団体です。しかし事務局は香川県庁内で予算も県の100%予算なので、どうしても香川県にイニシアチブがあります。

さて、この団体、今や「毎月19日はかがわ育児の日」としてPRすること以外あまり目新しい事業ができません。

なぜなら・・・予算が昨年からゼロなのです。

金の切れ目が縁の切れ目⁈と、構成団体の総会参加率は減る一方。さみしい総会です。

がしかし、せっかく県内67もの団体で構成されている組織。本気になればできることはもっとあるはず!と総会で吠えまくってきました(笑)

とりあえず毎月19日はかがわ育児の日として、意識啓発だけでも頑張っていきます!

子育て支援県民会議について詳しくはこちらから


KIDS Friendly Club 始動!(本日は司会!(笑))

画像をクリックでサイトへジャンプ


本日はわははネットもファウンダー(発起人)である
キッズフレンドリークラブのキックオフフォーラムでした。

地方(香川県)から企業が変わっていく、子育てに優しい会社がたくさんの街のロールモデルになりたい。
ドライな働き方改革だけではなく従業員と家族が、経営者も、そして地域も笑顔になるために
大企業1社ではできないことを中小企業が集合体になることで
ワクワクすることが生まれるんじゃないか。
そんな想いで立ち上げました
これからどんどん面白いことを仕掛けてきたいと思います
今日ご参加の企業さんと一緒に宣言をしてパシャリ♪


皆さん熱心で積極的で楽しい発言もたくさん飛び出して
これからが楽しみです!


プレママパパ応援!NPO法人子育てひろば全国連絡協議会理事会にて


昨日は終日横浜でNPO法人子育てひろば連絡協議会の理事会でした。
今年度、プレママ・プレパパ応援事業として、妊娠期からの子育てひろばの利用促進を図る取り組みをしていきます
昨日は子育てひろばや拠点などでのプレママ・プレパパ応援をどのようにとらえすすめていくか、のプログラム開発を理事で協議しました。

妊娠期から子育てひろばを利用することで地域とのつながりが出来たり、子育てのイメージがつかめたり、先輩ママに相談したり、仕事と育児の両立するためのヒントを得たり、、、いろんな可能性があります。
早くからの利用促進で安心して出産から子育てにつなげていければと思っています。

ひろば全協のプレママプレパパ応援プロジェクトについてはこちらをご覧ください

皆さんの周りにも初めての妊娠で戸惑っている方がいたら近くの子育てひろばを是非紹介してあげてくださいね!


職場と子どもと。近くていい関係でいたいね。


わはは事務所には春休み小学生キッズたち数名が母と一緒に”通勤”してきてました。
わははネットのクレドに紐づく行動指針の中に「仲間の子どもは自分の子どもと同じように接する」という項目がありますが、スタッフは子どもたちに特別に優しく接するでもなく、もちろん邪見にするわけでもなくごくごく自然に「放置」してます(笑)

子どもたちは宿題持ってきたり、ホワイトボードに落書きしたり、折り紙したり、ひろばで赤ちゃんのお世話をしたりと好きなように過ごし、時々私が「コーヒー飲みたい!」とか「お腹すいた!」とか言うとコーヒー淹れてくれたりおつかいしてきてくれたり、、、となかなか役にも立ちました。
お互い遠慮も特別な気遣いもなくごくごく「自然」で。
そんな感じが居心地がいいのか、お留守番もできる年齢なのに毎日ご機嫌に通勤してきます。

今日は工夫を凝らして、手作りお薬をプレゼントしてくれました。(中身はグミとかラムネとか‥ww)

そんなキッズたちも来週からは新学期。事務所への通勤はしばらくお休み。

帰りに上目遣いで「寂しいよ~来週も来たいよ~」とか本気で言われると・・・こっちまでグッときちゃう。

ここからは仕事の領域、とか、ここからは家庭の領域、とか明確に線引きするのではなく、それぞれがストレスを感じないのなら、そして周りがそれを許す環境なら、「働く」の近くに「子育て」があってもいいと思います。というかむしろ、あったほうがいいと思います。
・・・なので、こんな働くスタイルを特別ではなくあらゆる業態でも少しずつできるようになるといいなあ、と思った次第。

ああ春休みも今日で終わりか。
一番寂しくなるのは私かなあ~~。お薬のんで元気出そう(笑)