Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【開催報告】令和5年度香川県男性の家事・育児推進事業 さかいで子育て支援センター まろっ子ひろば

本年度、わははネットでは、香川県より令和5年度男性の家事・育児推進事業を受託しています。
12月2日土曜日、「家事・育児実践講座」を、さかいで子育て支援センター まろっ子ひろば様のご協力の下、開催いたしました。

育休とは?
家事、育児って?

プレパパに先輩パパ、ママからアドバイスをしてもらったり、
地域に密着した子育て情報を伝えたり・・・

そして、簡単に、美味しくそして災害時にも役に立つパッククッキングを実践しました!
講師はパッククッキング協会の 池田 奈央さん!
最後にみんなで美味しく頂き、盛りだくさんの2時間半でした。

今回は高校生ボランティアさんにも協力してもらって子どもと一緒の参加者も安心して講座を受けてもらえました。


今年度6回県内各所で開催しているイベントですが、いよいよ最後の1回となります。
とても楽しいパッククッキング、そしてパパ、ママとの交流。
ぜひご参加ください。

開催日時・開催場所/連絡先
1/21(日) 善通寺市    子どもライブラリー(善通寺市子ども家庭支援センター2F )     (善通寺市文京町2-2-2)/ 0877-64-0580
※お申し込みは直接お電話にて。


下記より、本講座でご視聴いただい育休制度、及びパッククッキングの動画をご覧になれます。

令和5年度男性の家事・育児推進事業「パパ・プレパパサポートの制度について」
※この映像は令和5年8月に撮影されたものです。現在は制度の一部に変更がありますので、ご了承ください。

令和5年度男性の家事・育児推進事業「パッククッキング」




【開催報告】令和5年度 高松市放課後児童支援員認定資格研修4日目

「令和5年 高松市放課後児童支援員認定資格研修」
第4日目の研修がありました。

最終日となった今日の講義は、
午前は、現任の放課後支援員の方による
「放課後児童支援員の仕事内容」
「運営管理と運営主体の法令の遵守」の
講義がありました。
先生よりクラブで作成した工作などをお持ち下さり
皆さんに回していただいたので
作品を熱心に見て参考にされていらっしゃいました。
午後は、「生活面における対応」
「安全対策・緊急時対応」の講義があり
子どもを守ることについてたくさんのエピソードや
チェック項目などを学びました。

本日の研修をもって
「高松市放課後支援員研修」が終了致しました。

子どもたちの“第三の居場所”として
とても重要視されている放課後児童クラブ。
支援員の方々にはたくさんの責任があり
大変な部分もあると思いますが、
ひとりでも多くの子どもたちの“居場所”になるよう
前に進もう!という意気込みが皆さんから感じられた最終日でした。

受講者の皆様のご活躍を応援しております!



【開催報告】令和5年度香川県女性が輝くリーダー養成セミナー 第4回

令和5年度香川県女性が輝くリーダー養成セミナーの第4回が11月21日(火)に高松商工会議所で開催されました。

まずは前回の振り返りから

前回の宿題として谷講師から
『自分の興味関心の薄いニュースを次回までにインプットしてくる』ということで、
それぞれに今日までにインプットした内容をグループで話していました。

その後、各グループの代表者に改めて発表してもらいました。
発表は1分にまとめて話すという事でしたが、
皆さんそれぞれに上手にまとめてお話されており、
このセミナーを通じての成長を垣間見ることができました。

今まで気にしていなかったことに意識を向けることで、新たな発見や興味につながったというお話を聞くことができ、日々様々な情報にアンテナを向けることで、自分自身の成長にもつながるということを改めて体感できたのではないかと思います。

=============================================

さて!第4回目のテーマは【ゲストトークと課題解決➁「発信力を高めよう」】

今回は株式会社キッチハイク取締役CRRO 川上真生子さんをゲストにお招きして
「発信力を高めよう」ということでお話をお聞きしました。

発信力というとやはりSNS発信を思い浮かべるかもしれませんが、
今回の発信力のテーマは『自分の気持ちを第三者に伝える!』
ということを中心にお話していただきました。

川上さんが実際に「発信」した体験談をご自身のキャリアの転換期を照らし合わせ、
自分のやりたいことを実現するために、様々な発信をされたということや、
ご自身の発信から、会社の制度に取り入れることにつながった事例
についてもお話いただき、自分視点、会社視点、社会視点と
それぞれの視点を持つことにより、周囲の理解や協力を得やすかったということと
各視点を持って発信することの大切さを感じました。

その後、川上さんのお話を聞いての感想や質問タイムになり、
”大手企業からスタートアップ企業へ転職されるまでの葛藤”や
”今の会社との出会い”、また”発信するときに気を付けていること”など、
それぞれに気になったことを聞いていました。

また、ワークでは受講生自身の発信によって、キャリアが開けた経験について
各グループで話し合い、その後代表の方に発表していただきました。
発表していただいた受講生、それぞれにキャリアのストーリーがあり、
発信や行動することで今の自分があるということが印象的でした。

またセミナーの冒頭、川上さんから「私も数年前までは皆さんと同じ受講生側でした」
というお話があり、受講生の方たちも川上さんのお話が身近に感じたのではないかと思います。

キャリアについて悩んでいるという発信をされた受講生に対して、
サブ講師で入っていただいている香川大学大学院地域マネジメント研究科
准教授の吉澤先生から、アドバイスや意見をいただきました。

今回のセミナーのメインテーマである『自分の気持ちを第三者に伝える!』を
セミナーの最後に早速実践している受講生たちの姿が見られ、
さらなるキャリアアップに向けてより学びの深いセミナーに
なったのではないかと思いました。

研修後の感想では
「発信しても仕方ないとあきらめていたが、視点を変えることにより発信できることがあることに気づけた」
「自分以外に、会社や社会への影響も考えて発信していく」
「川上さんの経歴を身近に感じることができました」
「発信するということを難しく考えていたが、そうではなかった事を知れたのが良かった」

発信することの大切さを知っていても、実際には発信できていないことがあったとお話された方もいました。

今回のセミナーを通して、自分自身を振り返ることと、
発信することの大切さを感じたように思います。
ご自身の思い描くキャリアを叶えるために、
自分の気持ちや希望をどう発信していくかのヒントを得ることができた
セミナーだったのではないかと思いました。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
次回は今までに学んだことを実践していきます!

第5回 12月12日(火)高松商工会議所での開催です。

また、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています(^^♪




【開催報告】令和5年度子育て支援員研修 利用者支援事業 基本型2日目

「令和5年度子育て支援員研修」
地域子育て支援 利用者支援事業
基本型2日目の研修がありました。

「事例分析Ⅰ・Ⅱ」
ジェノグラムを学んだあと、
事例を元にグループでエコマップを作成し
利用者に対してどういった支援ができるか
また、どういった資源が活用できるかなど
グループワークを行いました。

最後は各グループで発表を行い
グループごとで出し合った内容をお互いに理解し
専門研修が終了しました。



【開催報告】令和5年度 高松市放課後児童支援員認定資格研修3日目

「令和5年 高松市放課後児童支援員認定資格研修」
第3日目の研修がありました。

「子どもの遊びの理解と支援」
「障害のある子どもの育成支援」
「保護者との連携・協力と相談支援」
「学校・地域との連携」
4つの講義がありました。

運動神経について、遊びから始まる
防災力やコミュニケーションについての講義や
また、保護者・学校・地域の連携について
グループワークも行いました。
活発な意見交換であっという間に一日でした。