【ダブルケア】2月はダブルケア月間!
| さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば たかまつ地域子育て支援コーディネーター ダブルケアって何だろう?
ダブルケアとは・・育児と介護が同時に
行われていることを指す言葉。
まろっ子ひろばでは毎月『ダブルケアカフェ』を
開催して、介護の育児の座談会や
地域包括支援センター保健師による相談・
情報提供を行っています。
しかしまだまだ認知度が低いダブルケア。
ダブルケアについて
「もっと多くの人に知ってもらいたい。
全国のダブルケアの支援の輪をつなげて広げたい。」
という思いで、有志が集まって
2 月 2 日を「ダブルケアの日」と定めました。
そしてスタートの今年2月をダブルケア月間として
ダブルケアに関するイベントなどが全国でダブルケア支援を
行っている団体が行います。
今、ダブルケアをしている、
ダブルケアについておしゃべりしたい、
育児と介護の制度や支援について知りたいという方は、
ダブルケアカフェへのご参加をお待ちしてます。
【ダブルケアカフェ】~テーマ:遠距離介護について~
日 時:2月10日(月)13:00~16:00
場 所:さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
問合せ:0877-35-8119(まろっ子ひろば)
【まろっ子】防災デー

今日は防災デーでした。
坂出市危機管理課の方に来ていただき【赤ちゃん家庭の防災グッズ】についてお話をしていただきました。
赤ちゃんは大人と同じような生活はできないため、防災対策も赤ちゃんに合わせた準備をする必要があります。
日頃から日常的に備蓄しておくことを心掛けておき、いざという時にスムーズな避難ができるようにしておきたいですね。
当日の配布資料をご希望の方は、スタッフまでお声がけください。