Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【予定表:香西】11月予定表ができました♬


11月の予定表ができました♬
11/1(土)は香西コミュニティセンターで
子供服、マタニティのフリーマーケットを開催します。
どなたでも大歓迎!ご来場お待ちしております!

ジモイクイベントは、11/4 9:30~予約受付スタート。
予約はこちらから→ジモイク

その他イベントの予約も、11月4日(火)9:30~お電話にて受付開始します。
気になるイベントはおはやめにご予約くださいね(^^)/
自由あそびの予約は必要ありません。

【配布協力場所】
高松市役所(6F子育て支援課、1F市民サービスセンター、国分寺支所)高松市保健センター、香川県庁、勝賀保健ステーション、コミュニティーセンター(香西、下笠居、弦打、鬼無)、高松ミライエ(高松男女共同参画センター、たかまつファミリー・サポート・センター、託児室)、高松市立図書館 (サンクリスタル)、国分寺図書館、国分児童館、新居東児童館、柏原児童館、コープ香西、コープ扇町、マルナカ郷東店、マルナカ鬼無店、よつばウィメンズクリニック、住谷小児科、まさだ皮膚科、まつもと眼科、西高松キッズクリニック、菓匠 芝山、イオン内ひまわり、産直フルーツの里、あそvivaぶんぶん、さぬきこどもの国、ごうとう薬局、さくら薬局、亀水運動センター、美術館診療所、オカウチAPI、きいの助産院、わはは・ひろば高松、まろっ子ひろば
 (順不同、敬称略)


【イベント報告:まろっ子】ダブルケアカフェ

今回のダブルケアカフェ、ワークショップは「ハロウィンフォトプロップス作り」。
坂出市地域包括支援センターの方からのミニ講話は「介護認定について」でした。

介護サービスを利用するには、要介護認定を受け「介護や支援が必要である」と認定される必要があります。
まずは要介護認定の申請を行います。申請をすると、訪問調査の後に公平な審査・判定が行われ、
介護や支援が必要な度合い(要介護度)が決まります。
その必要な支援の度合いによって、利用できるサービスは異なります。

「実際に介護保険の申請をしたい」
「どんなサービスを利用すればよいのだろうか」
「何から始めればよいのかわからない」
という方、高齢者に関する相談があるかたは、
まずは地域包括支援センターまでお気軽にお問い合わせください。

まろっ子ひろばでは、毎月ダブルケアカフェを行っています。
ダブルケアとは、介護と育児が同時進行している状態をいいますが、
今はまだ介護は関係ない、でも、介護についてちょっと知っておきたいなという方の参加も大歓迎です。
介護について考えるきっかけになればと思います。

次回開催は、11月17日(月)13:30~15:30 「介護にかかる費用について」を予定しています。


【高松コーディネーター】11月 訪問日程のお知らせ

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。
コーディネーターは、高松市の委託を受けた専任職員です。
地域子育て支援拠点(0~3歳くらいまでの子どもとその保護者の交流の場)にいます。
その他、市内の地域子育て支援拠点に訪問し出張相談も行っています。

11月の出張相談予定は、以下の通りになっています。
※施設により利用料金や開館時間、
利用方法が異なりますので、
施設に直接お問い合わせの上、ご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各地域の4か月児相談・1歳半健診にも訪問しています。
その際にも相談できますので、ぜひ気軽にお声掛けください。

*4ヵ月相談*
高松市保健センター
11月27日(木)午後
11月28日(金)午前
ふれあい福祉センター勝賀
11月27日(木)午前中

*1歳半健診*
高松市保健センター
11月11日(火)
11月25日(火)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば高松*
11月5日(水)10:00~15:00(大工町1-4)
☎:087-816-5581

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*へいわこどもクリニック 赤ちゃんカフェ*
11月13日(木)10:30~11:30(栗林町1丁目4-11)
☎:087-835-2026

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*おひさまひろば*
11月13日(木)14:00~15:00
(今里町1丁目7-2 こぶし今里保育園内)
☎:087-834-1946

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*はなのみや*
11月14日(金)9:30~11:00
(花ノ宮町1丁目10-22 花ノ宮こども園内)
087-831-6318

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*子育て”ほっと”ステーションもこもこ*
11月18日(火)14:00~15:00
(上之町2丁目9-23 マイシアター高松1階)
☎:087-868-2251

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば香西*
11月20日(木)10:00~15:00
(香西西町357-3)
☎:087-802-1881   

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

令和7年度より
たかまつ地域子育て支援コーディネーターが常駐する
わはは・ひろば高松は、地域子育て相談機関となりました。

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用)


【イベント報告:高松コーディネーター】マタニティヨガin讃岐おもちゃ美術館

10月16日にマタニティイベントを開催しました。
鍼灸院・助産院 楪ゆずりは 加藤淑美助産師さんを講師にお迎えしての「マタニティヨガ」!(^^)!
今回は、休館日の讃岐おもちゃ美術館を会場に、プレパパさんや妊婦のスタッフも参加してみんなでマタニティヨガをしました。



讃岐おもちゃ美術館の木の香りに包まれ静寂の中で、とてもリラックスできた時間でした。

後半は、ひろばのねんねちゃんの会に合流し、先輩ママと交流したり、赤ちゃんを抱っこさせてもらったりしました。
参加されたマタニティの方も先輩ママもとても嬉しそうで楽しい会になりました。


わはは・ひろば高松・香西では、年間を通して、妊娠中のママとパパが楽しく赤ちゃんを迎える準備ができるように、マタニティイベントを開催しています。
たかまつ地域子育て支援コーディネーターもいますので、保育所選びについてや、地域の子育て情報など個別に相談することもできますよ。

イベント以外の日もひろばに是非お越しくださいね。お待ちしています✨️


【お知らせ:高松コーディネーター】こども誰でも通園制度について

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです^^

令和8年1月から始まる高松市のこども誰でも通園制度についてお知らせします。

*こども誰でも通園制度とは
全ての子どもの育ちを応援し、子どもの良質な生育環境を整備するともに
全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため
月一定時間までの利用可能枠の中で、就労要件を問わす時間単位等で柔軟に利用できる制度 

(利用対象)
保育所、認定こども園、地域型保育事業、企業主導型保育事業に通っていない
0歳6カ月から満3歳未満(3歳の誕生日の前々日まで利用可能)の子ども

(利用時間)
令和7年度及び8年度においては、子ども一人当たり月3時間の利用を上限

(利用料金)
子ども一人1時間当たり300円程度

(実施予定施設)
・認定こども園 やしま幼稚園    高松市屋島西町2477-4    10:00~12:00    火・金
・おるごーる    高松市庵治町156-36    9:00~12:00    月~土
・保育サポートひまわりイオン高松店    高松市香西本町1-1 イオンモール高松1階    10:00~17:00  月・金・土・日
・林こども園 高松市林町1405-4    9:00~16:00    月~金
*実施予定施設の情報は今後変更となる可能性があります。


利用認定申請の受付が始まっています。申し込みフォームはこちらから
・令和7年10月15日(水)から令和7年10月31日(金)までの申請分→11月15日(土)に認定予定
・令和7年11月1日(土)から令和7年11月15日(土)までの申請分→12月1日(月)に認定予定

詳しくは高松市のHPをご確認くださいね。