Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【予定表:香西】10月予定表ができました♬


10月の予定表ができました!

ジモイクイベントは、10/1 9:30~予約受付スタート。
予約はこちらから→ジモイク

その他イベントの予約も、10月1日(水)9:30~お電話にて受付開始します。
気になるイベントはおはやめにご予約くださいね(^^)/
自由あそびの予約は必要ありません。

【配布協力場所】
高松市役所(6F子育て支援課、1F市民サービスセンター、国分寺支所)高松市保健センター、香川県庁、勝賀保健ステーション、コミュニティーセンター(香西、下笠居、弦打、鬼無)、高松ミライエ(高松男女共同参画センター、たかまつファミリー・サポート・センター、託児室)、高松市立図書館 (サンクリスタル)、国分寺図書館、国分児童館、新居東児童館、柏原児童館、コープ香西、コープ扇町、マルナカ郷東店、マルナカ鬼無店、よつばウィメンズクリニック、住谷小児科、まさだ皮膚科、まつもと眼科、西高松キッズクリニック、菓匠 芝山、イオン内ひまわり、産直フルーツの里、あそvivaぶんぶん、さぬきこどもの国、ごうとう薬局、さくら薬局、亀水運動センター、美術館診療所、オカウチAPI、きいの助産院、わはは・ひろば高松、まろっ子ひろば
 (順不同、敬称略)


【予定表:まろっ子】10月通信です♪

10月通信(中面)⇦pdfファイル

10月の通信ができました!(^^)!
夏の酷暑は少し和らぎ、朝夕は随分涼しくなってきましたね。
寒暖差で体調を崩さないように気をつけてくださいね。


配布場所(9/24頃から配布予定)
坂出市役所、大橋記念図書館、勤労福祉センター、坂出ファミリーサポート、きんか子育てふれあいセンター、坂出子育てふれあいセンター、市立病院、聖マルチン病院、回生病院、うちだ小児科、
さぬきこどもの国、はぐはぐランドうたづ、神愛館、あそvivaぶんぶん、国分寺支所、国分寺図書館、新居東児童館、新名柏原児童館、国分児童館、イオン坂出店、イオンタウン宇多津、ハローズ林田店、ユープラザ宇多津、スーパーセンター宇多津、ビッグ国分寺など(順不同)


10月通信(表面)⇦pdfファイル


10月通信(中面)⇦pdfファイル


【報告:坂出・高松】合同スタッフ研修


9月19日(金)、はわはは・ひろば坂出エリアと高松エリアの合同研修を開催しました。

今回は、NPO法人アンジュ・ママン代表の 小川由美さん を講師に迎え、
「拠点と利用者支援との連携」 をテーマに学びました。

まずは大分県豊後高田市でのアンジュ・ママンさんの取り組みについてご紹介いただき、
普段なかなか聞くことのできない、他県での子育てひろばの工夫や実践を知ることができました。
「私たちのひろばでも取り入れたい!」と感じるヒントがたくさんありました。

その後、わはは・ひろば/まろっ子ひろばを利用してくださる皆さんが
「ここに来るとホッとできる」と思ってもらえるような居場所づくりについても、
小川さんのお話を伺いながらスタッフ全員で考えることができました。

同じ思いを持ちながら参加できる研修は、
スタッフ一人ひとりにとっても大変貴重な時間となりました。




最後に、小川さんを囲んで記念撮影をしました。
貴重なお時間を本当にありがとうございました。

また香川にお越しいただける日を、スタッフ一同楽しみにお待ちしています♪


【イベント報告:香西】マタニティイベント 産後の生活

マタニティイベント「産後の生活」を開催しました。
今回は、実(みのり)助産院の牟禮実里助産師さんを講師としてお迎えし、
出産後の身体や心の変化、生活の変化について学びました。
当日は、クイズやグループワークを交えながら、
・ 出産後にどんな変化が起こるのか?
・ 今から準備しておくべきことは?
・ バートナーと家事・育児をどのように分担すればよいか?
など、実践的なテーマを参加者の皆さんと一緒に考える時間となりました。
初めての出産は、不安や怖さを感じることもあると思いますが、同じ妊婦さん同士で話し合ったり、専門の助産師さんに話を聞いてもらったりすることで、気持ちが少しでも軽くなったり安心できるきっかけになればと思います。

わははひろばでは、妊娠中の方の利用も大歓迎です!先輩ママさんのリアルな声が聞けたり実際に赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、よりリアルな子育てのイメージができます。
イベント以外の日でもぜひお気軽にお越しください。