Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【まろっ子ひろば】おもちゃ収納棚のご寄付をいただきました!

まろっ子ひろばがある林田町の株式会社 レオックス様よりおもちゃ収納棚をご寄付いただきました。
いただいたおもちゃ収納棚は1階地域交流スペースに設置しておもちゃを並べました。

また、まろっ子サポーターズのママが作ってくれた「レオッキー」くんの
壁面を「ありがとう」の思いを伝え子どもたちとプレゼント!
これからまろっ子ひろばを利用してくれるたくさんの親子さんと共に
大切に大切におもちゃ収納棚を使わせていただきます。
ありがとうございました!!



【イベント報告】子どもの不思議Q&A

今年度最後の子育て座談会
「子どもの不思議Q&A」を開催しました。

テーマは「子どもの食事について」
お話してくださるのは、
臨床発達心理士の常田美穂先生です。

子どもの食事について
どんな事を大切にしたらよいか、
子どもの味覚について
など、
毎日の生活で「どうして?」と思う
子どもの不思議について
教えてくださいました。

質問タイム~では、
それぞれのママが
今困っていることを話して、
先生からアドバイスをもらいました。

先生のお話のポイント、質問の様子は、
後日ひろばに掲示する予定ですので、
楽しみにしていてください。


1月に続いて、
オンラインの参加も受け付けました。
今回は1組の親子さんがオンライン参加。
お子さんの体調が少しすぐれない時も、
おうちで先生のお話を聞くことができました。
もちろん、質問もできますよ。


【坂出】20歳になりました~(^_-)-☆

2023年3月3日
わはは・ひろば坂出が20歳を迎えました!

これまで遊びに来てくれたママやパパ、子どもたち。
応援してくださった地域のみなさま
ありがとうございます。

これまでわはは・ひろば坂出にかかわってくださった皆さまに
感謝を込めて、ありがとうの壁飾りを作りました。

前日に遊びに来てくれた親子さんと記念撮影☆

これからもたくさんの親子さん、地域のみなさまとの
出会いを楽しみに、
スタッフ一同よりよいひろば作りに頑張ります!

どうぞ、遊びに来てくださいね。


【イベント報告:まろっ子】性教育~女の子のからだについて~

大人気の講座‼!
講師に助産院ゆるりの鈴木佳奈子さんをお呼びし、
『赤ちゃんから伝えたい性教育~おんなのこのからだ~』お話していただきました。
性教育っていうと、どうやって子どもに伝えたらいいのか?
何歳からはじめたらいいの?
初めての生理の時は?などなど。
分からないこともたくさんあると思います。
今回参加してくれた方のアンケートにも、
『子どもへの性教育についていつ、どのように伝えていったらよいか不明だった』
『実際に助産師さんから聞けて正しい知識が分かって安心した』などの声がありました。

何より性教育は伝え続けることが大切。
生活の中、成長段階に応じて子どもが疑問を持った時など隠さず、ごまかさずに話をしてくださいとのことでした。



【‼申込み始まっています‼】3月パパだけ座談会

パパだけ座談会 ~パパだって子育てに悩んでる‼~


参加パパ募集♪
パパだから当たり前?ママだから当たり前?
こんな時どうしたら良いの⁉
ほかのパパはどんな感じ?家事や育児どのくらいしてるの?
たまにはパパだって子育てについて・・
妻について話したいこともあるよね~

ちょっとお隣さんとお話ししてみませんか?(^^)/
*お申し込みはこちらから!!

日 時:3月12日(日)10:00~12:00
場 所:さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば 2階
   (坂出市林田町1960-6)
定 員:先着10名!
要予約:0877-35-8119

パパ座談会コアメンバーが参加するので、
話題に困ることはありません!!
司会進行もお任せあれ✨

ぜひご参加お待ちしています(*^^*)