Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

理事長ブログ

9.18オンラインで登壇します


パラリンピックで熱い毎日ですね!
先のオリンピックでは阿部詩選手、そして一二三選手の兄妹の活躍で前半沸きましたよね~。
おもちゃ美術館も姉妹で沸きます!沸かせます!(笑)
すでに金メダル級の長姉(東京)と、小さいけどポテンシャルはどこより高いと自負している妹(軽量級の讃岐)、姉妹で最大規模で期待値マックスな妹(重量級の福岡)の三つ巴の仲良し三姉妹が語ります。
福岡おもちゃ美術館(来春開館)主催のオンラインイベント。
あばれはっちゃくなおてんば(死語2連発!)な妹・讃岐(私)の動向をチェックするためにも是非ご関心のある皆さまウオッチしてくださいまし(笑)

参加はこちらから


讃岐おもちゃ美術館・企業様に向けて(いつでも呼びつけてください!)


讃岐おもちゃ美術館の準備に追われてます。

来週19日からスタートするクラウドファンディングについては小出事務局長率いる各部門オールわははで皆さんにご支援を呼びかけさせていただく準備中。

私は、企業様に向けてのご理解ご支援に各所訪問させていただいているところです。

香川県内の子育て支援の状況
わははネットが20年以上に渡り地元香川で様々な子育て家庭への支援をした中で感じていること
香川県内の子どもの自己肯定感が全国ワースト1位であったこと
今できる活動のひとつとして、わははネットのこれまでの活動の延長線上であり、そして大きなチャレンジでもあるおもちゃ美術館にかける想いについて…
企業の皆さまからのご支援ご協力が欠かせず、地道に訪問しお話を聞いていただいています。

これまで活動してきた中で子育てしやすい環境を作るには行政がいくら制度を作り支援をしてもそれだけでは足らないこと、そして子育て支援NPO(私たち含む)や福祉団体が頑張ってもそれも限界があること、働く人や地域全体で子育てを支える視点が必要でそのためには企業も一緒に子育てを応援してもらう体制が大事です

そのためにも讃岐おもちゃ美術館への支援という形ではありますが、わははネットのクレドのひとつである「すべての人が子育てに関心を持てる社会を目指し、子ども・家族・地域・企業・行政などとの連携を推進します。」をかなえるためにも是非私たちの大きなプロジェクトについてお話を聞いてください

中橋の話を聞いてやろうじゃないか!という企業様・店舗様、ぜひご連絡お待ちしています!
こちらからご連絡ください!(中橋が確認しています)