Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

理事長ブログ

ホンネで語れる場

今日は朝イチで私が副理事長を務める
NPO法人マミーズサミット・全国ネット
の定例会ZOOM。

皆さん超多忙女子たちなので、なかなか全員揃いませんが(私も参加できない回の方が多い

そんなマミサミメンバー仲間が
ダブルケア支援活動を「ダブルケア」という言葉を生み出した相馬先生山下先生らと
調査研究から実施していて、今月【子育てと介護のダブルケア】という
とても分かりやすい本を出しました

わははネットもダブルケア支援を早期からおこなっていて
今回この本には、わははネットの太田広美も登場しています。

育児と介護の両立に悩む方は是非ご購読ください(上にAmazonリンク貼っています)

しかしこうしたエリアも職種も違うけど女性リーダーという仲間が全国にいると
本当にいろんな情報収集ができるし本気のホンネで泣き言も含め聞いてもらえる仲間がいるのは
有難い!


香川少年友の会 会報誌のお手伝い

家庭裁判所で処分を受ける少年の立ち直りを支援する【香川少年友の会】さんとご縁があってお付き合いをさせていただいています。
今年も友の会さんの会報誌の印刷のお手伝いをする機会をいただきました。

家庭裁判所の弁護士さんを中心に活動しているこの会。
更生中の少年たちと共にボランティア活動などをし、社会の一員であることを実感するようなボランティア活動をされています


今回は学生ボランティアが学習支援のお手伝いをした学生さんの報告も掲載されていました

なかなか光が当たりにくい(存在を知る機会のない)活動ですが本当に大切な活動だと痛感します。


朝活!気になる木になる。

昨日は月イチ開催している朝活
かわだゆきみ先生の朝の瞑想タイムをおもちゃ美術館で。
月イチゆるっと開催しつつも今回9回目。
参加メンバーどうしも交流が深まりここで知り合って次につながったり…など嬉しい限り。

昨日は瞑想の最後におもちゃ美術館内の相棒にした木を触れながら
「木のポーズ」を教えてもらいました

体重を足の裏に意識して一点を見ながら手を伸ばします。

自然と屋内なのに手のひらに太陽を感じて手がどんどんと上に伸び
全体重を足の裏に意識したことで足の裏からグングン根が生えたような気がしてきます。

身体に新しい空気が流れ縮んでいた身体のあちこちの伸びを感じ
木になったようなそんな気持ちになりました

朝がすっきりと始まると一日が充実したような気がします

自分の機嫌を自分でとりながら。


会議は続くよどこまでも…?!

1月は連日行政関連の会議が続いておりました

坂出市再生会議
県立高校の魅力化に関する協議会
香川県総合計画懇談会
香川県子ども子育て会議

・・・様々な資料を提示いただくので最新のデータから「今」を読むことができます。

特に驚いたのは香川県の出生人口
生まれてくる子供の数がこの5年間で1000人も減っている!15%減。

異次元の少子化、の発言通りホント異次元!


晩婚晩産化はますます進み、50代未婚率(旧生涯未婚率)もこのままいくと男性は4割くらいになる勢い?!

香川県でも女性3割以上、男性はもう半数くらいが30代前半は独身なのです。


そして人口流出も…
特に産める年齢(15-49)の女性の年齢比率がガクーン!
高齢女性の比率はドカーン!

この高齢女性(私含む)が現役女性をどれだけ手助けできるかな、そんなことも思いつつ、重い資料とにらめっこ。


ファミサポ会員希望者求む!

1月は毎年ファミリーサポートセンターの「まかせて会員養成講座」のラッシュです。

私は17年前に高松のファミリーサポートセンターを立ち上げたこともあり、香川県内のファミサポの養成講座初回の講師を務めさせていただいています

ちなみに香川県は17自治体中10自治体がファミサポ設置。それ以外7つの自治体にはファミサポがありません。

今月は丸亀・東かがわ・さぬき市・・・と一週間に3か所のファミサポへ。

まかせて会員を希望する方も年々若くなっている気がします。
コロナ化での活動はデリケートですが困っている家庭は確実に増えています
地域で支え合うこの仕組みをうまく利用して双方にとって幸せな時間がになるように出来るだけ丁寧に制度の事も含めて今の家庭の状況をお伝えしています

どのファミサポも養成講座受講者獲得には本当に苦労をされています

是非ご興味のある方はお住まいの自治体に問い合わせてみてください。