Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

理事長ブログ

会議が長引くのは女性の問題ではない


東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が2月3日に「女性がたくさんいる会議は時間がかかる」なんて女性蔑視発言問題が炎上してますね。

この記事読んだ人の中に「あ、ナカハシ?!」って私を思い浮かべた人がいるかも?!と思うくらい、私は「意図的に」会議では空気を読まず発言しています。
私はかなりの数の行政の委員をさせていただいています。
ん?どれくらいかなー
香川県だけでも
かがわ創生総合戦略推進懇談会委員
せとうち田園都市創造計画委員
子ども子育て会議委員
廃棄物対策(食品ロスなど)なんとか対策委員
魅力ある高校の在り方検討委員
正しい選挙~なんとか委員
小児救急医療なんとか委員
・・・などなど(これ、ここ数か月で開催した委員会から拾ってるので他にも結構あったと思う。そして正式名があいまいですみません('◇')ゞ)
外にも自治体(高松市、坂出市、丸亀市、小豆島町などなど)の委員やら他県の委員やらもしていたりするので正式な委員会に出ることは多いほうだと思います。

どの委員会もたいてい私は一番最初に手を挙げる(ということは、資料を事前に読み込んで事前に意見をまとめてないと発言できないんだよ)ことにしていて、しかも、何度も手を挙げる(苦笑)
委員長も会議がシーンとしたら「じゃ、ナカハシさん」って当ててくれる方もいて(笑)とにかく「よく発言するコウルサイ人」なイメージかもしれない

中には森会長と同じように「話の長いオバサン」と思っている委員もいるかもしれないね

しかし先日香川県の創生会議に出た時この会議は県の会議の中でも最も重要な会議(知事はじめ県の要職の方がそろって入る会議)なので、私はもちろん事前に資料を読み込み発言をまとめ、そして話がだらだらしたりそれたりしないようにしっかり話をまとめて臨んだのです。

2年前まで五年間「まち・ひと・しごと創生会議」の委員として官邸に通い総理はじめすべての大臣が並ぶ席で会議をしてきた身として「発言時間は今回ひとり3分」とか制約された中で発言するには言いたいことを全部伝えるには何度も発言を遂行し削り削ってそれでも発言は超早口になります
どの委員もそうでしたし、私もそうしたトレーニングがされてきました。
それでいいんです

だって役所の会議(特に偉い人が並ぶ会議)ってディスカッションを求められてなくて一律発言すること、(それぞれの団体などを背負っているからその業界を代表して声を出すことが求められている)のだから、議事録にきっちり残ることが大事なのです。(議事録に残ると行政としては対応しないといけないからね)

なのに先日の会議では進行方法が事前に伝えられておらず発言時間も決められておらず、だらだら長い話をする委員もいるし(どれは男性も女性も)、私の早口発言はちょっと失笑を買ったりして、内心ムカーっ!!!


会議で女性比率が少ないコトも多いので
*発言するときあえて空気は読まない
*でも会議の性質ではしっかり時間を決めて的を得た発言をするように意識している
*女性として、子育て支援者として、会で求められている役割としての発言を恐れずしっかり言いたいことを言う

ということを意識しています

会議で発言の長い委員がいるとしたら、会議の内容とずれていたりするなら、それが女性だろうが男性だろうが、ファシリテートしている議長の問題、及び、事務局の進行案の問題ではないでしょうか?

女だから・・・・・なんて思われると本当に心外だし、女性だからこそあえて意識してやってることが多いんだぞ!と大きな声で言いたい~~!わ!