Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

理事長ブログ

第一回香川県食品ロス削減推進協議会に出席してきました


この子…誰だかご存知ですか~(笑)

香川県の食品ロス対策のシンボルゆるキャラのたるるちゃんです。
昨年この「たるる」ちゃんのキャラ選考にも関わらせていただきましたがよく見るとご飯とお箸を持ち頭には魚野菜肉果物などを乗せています。
足るを知り足るだけ食べて残さないように・・・という想いを込めて(たぶん)「たるる」という可愛い名前になっています

なんでって…

食品ロスの現状は事業系食品ロスは年間328万トン、(規格外、返品、売れ残り、作りすぎ、食べ残し)
家庭系食品ロスは284万トン(食べ残し、過剰除去、直接廃棄)もあるのです。

食品ロス削減のためには県民一人一人がこの問題を「他人事」ではなく「我がこと」として捉え理解するだけにとどまらず行動に移すことが必要!ということで香川県食品ロス削減推進計画というのを今年度策定予定なのです。

もちろんこれは香川県だけの問題ではなく日本全体の問題
今年3月には「食品ロスの削減の推進に関する基本的な方針」というのが閣議決定されています


これまで香川県も食品ロス削減のためのスマートフードライフの普及啓発等「啓発」が主になっていましたが、もっと踏み込んだ施策が必要ではないか。と思っています

また飲食店などで出る食べ残しを防ぐために「30.10運動」を推進していますが(知ってますか?食事会が始まって最初の30分と最後の10分はしっかり食べる時間にして食べ残しを出さないようにしましょうっていう啓発です)そもそも食べずに名刺交換ばっかりしてるような食事を伴う会合ってネクタイしている方々の方が多いし経済団体等に浸透させた方がいいと思うのでターゲット絞った啓発も必要かと思ったり。

そして家庭では例えば買い物に行く前に冷蔵庫の写真を撮ってから行くとか、(そもそも冷蔵庫の整理をしておくことが前提)せっかく買い物袋を持参することで意識が少しゴミ出さないに向いているタイミングで生ごみも出さない、無駄な買い物して賞味期限切らして捨てちゃうなんてことないように、とか行動に移すポイント責めた取り組みしたいなあ。

さて今日の会議は主催が廃棄物対策課だったからか委員名札のケースがかがわのヒノキでできたものでした
初めて見た~~~(笑)