Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【開催報告】令和5年度子育て支援員研修 地域保育コース ファミリー・サポート・センター事業

「令和5年度子育て支援員研修」
地域保育コース ファミリー・サポート・センタ事業の研修を
香川県ミューズホールにて行いました。

現代社会での子育ては、核家族、共働き、転勤族の増加により
一時預かりや児童クラブが増えてきましたが
未だ待機児童には多様な課題があります。

ファミリー・サポート・センター事業は、
それらの課題解決方法の1つでもあり
就労の有無に関係なく利用できる素晴らしい制度です!

ファミリー・サポート・センター事業は
子どもたちの幸せな笑顔が見られる
任せる側も、任される側にとっても
双方が幸せになれるということを大切にしている活動です。

できる人が、できる時に、楽しく活動!

たくさんの方にこの活動を知っていただき、
子育てを地域でサポートできる環境が整うことが目標です。






【開催報告】令和5年度子育て支援員研修 社会的養護コース1日目

「令和5年度子育て支援員研修」
地域子育て支援 社会的養護コース
専門研修1日目の研修がありました。

子どもたちが育つ家庭環境には様々な状況があり
少子化にも関わらず、社会的養護が必要である件数が増えていることを学びました。

子どもたちを守るために、
その保護者も支援をするということ

子育てに困ったときには、相談できる人がいること
相談ができる社会を築くことがとても大切だと学びました。

「がんばってね」・・・
みんながんばっているのです。

「がんばっていますね」
と声をかけてあげてください。



【開催報告】令和5年度 高松市放課後児童支援員認定資格研修4日目

「令和5年 高松市放課後児童支援員認定資格研修」
第4日目の研修がありました。

最終日となった今日の講義は、
午前は、現任の放課後支援員の方による
「放課後児童支援員の仕事内容」
「運営管理と運営主体の法令の遵守」の
講義がありました。
先生よりクラブで作成した工作などをお持ち下さり
皆さんに回していただいたので
作品を熱心に見て参考にされていらっしゃいました。
午後は、「生活面における対応」
「安全対策・緊急時対応」の講義があり
子どもを守ることについてたくさんのエピソードや
チェック項目などを学びました。

本日の研修をもって
「高松市放課後支援員研修」が終了致しました。

子どもたちの“第三の居場所”として
とても重要視されている放課後児童クラブ。
支援員の方々にはたくさんの責任があり
大変な部分もあると思いますが、
ひとりでも多くの子どもたちの“居場所”になるよう
前に進もう!という意気込みが皆さんから感じられた最終日でした。

受講者の皆様のご活躍を応援しております!



【開催報告】令和5年度子育て支援員研修 利用者支援事業 基本型2日目

「令和5年度子育て支援員研修」
地域子育て支援 利用者支援事業
基本型2日目の研修がありました。

「事例分析Ⅰ・Ⅱ」
ジェノグラムを学んだあと、
事例を元にグループでエコマップを作成し
利用者に対してどういった支援ができるか
また、どういった資源が活用できるかなど
グループワークを行いました。

最後は各グループで発表を行い
グループごとで出し合った内容をお互いに理解し
専門研修が終了しました。



【開催報告】令和5年度 高松市放課後児童支援員認定資格研修3日目

「令和5年 高松市放課後児童支援員認定資格研修」
第3日目の研修がありました。

「子どもの遊びの理解と支援」
「障害のある子どもの育成支援」
「保護者との連携・協力と相談支援」
「学校・地域との連携」
4つの講義がありました。

運動神経について、遊びから始まる
防災力やコミュニケーションについての講義や
また、保護者・学校・地域の連携について
グループワークも行いました。
活発な意見交換であっという間に一日でした。