Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【親子で楽しい‼イベント開催】 inかがわ子育てステーション

かがわ子育てステーション登録施設で親子で遊べるイベントを開催します!

【先輩パパと我が家のチーム会議!】
イベント内容:4児のパパ講師による家事育児のお話&夫婦でチーム会議!
       親子で遊べるミニゲームもあります♪

開催日時 2025年9月7日(日) 10:00~11:00
  場所 子育て支援ひろば あやめちゃん
     (丸亀市三条町781‐1)
 連絡先  070‐1180‐7330

開催日時 2025年10月5日(日) 10:00~11:30
  場所 認定NPO法人 さぬきっずコムシアター
     (丸亀市土器町東2丁目248番地)
 連絡先 0877‐25‐0691

【どろだんご先生とワークショップ!】
イベント内容:どろだんご先生と一緒に親子で泥や砂に触れて遊ぼう!

開催日時 2025年10月19日(日)
  場所 南部すくすくスクエア
     (綾歌郡宇多津町150番地)
 連絡先 0877‐85‐8380

開催日時 2025年10月20日(月)
  場所 高室保育園
     (観音寺市高屋町12番地1)
 連絡先 0875‐24‐3130

【みんなで遊ぼう!おもちゃひろば】
イベント内容:講師が選定したおもちゃで遊べるおもちゃひろば!
       遊び方のレクチャーの時間もあるので、
       親子で様々な遊び方を楽しむことができます!

開催日時 2025年12月5日(金) 14:30~16:00
  場所 屋島教会幼稚園 こそだてえん
     (高松市屋島西町1392番地7)
 連絡先 087‐841‐1925

開催日時 2025年12月6日(土) 10:00~11:30
  場所 おやこひろばひなたぼっこ
     (高松市春日町1176)
 連絡先 087‐843‐8255(月~金9:00~15:00)

参加無料、お申込みは各施設にお問い合わせください。

※本イベントは香川県より認定NPO法人わははネットが受託・実施している
 『令和7年度かがわ子育てステーションパワーアップ事業』の一環で開催しております。



【令和7年度版】たかまつひとり親家庭サポートブック 完成しました!

高松市こども家庭課様より委託を受けて、毎年改定発行している、
『たかまつひとり親家庭サポートブック』の令和7年度版が発行されました!

今年でなんと第14版!

ひとり親家庭の皆さまが安心して子育てや生活を送ることができるよう、高松市や香川県、国が実施している支援制度や相談窓口などの情報が掲載されています。

新しく追加となった「高松市高等学校等入学準備助成金」をはじめ、児童手当や児童扶養手当、特別児童扶養手当、休日保育や病児保育など、最新の情報に改訂しているので、昨年度までの冊子をお持ちの方もぜひ最新の令和7年度版をご覧ください。

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
表紙の文字の色やらっこちゃん親子が乗っているヘリコプターの色も毎年変えています・・・。
今年の配色はいかがでしょうか?

たかまつひとり親家庭サポートブックは、
高松市役所こども家庭課、市民相談コーナーを始め、市内の各総合センター・支所・出張所、市民サービスセンター、保健センター、男女共同参画センター、香川県子ども女性相談センターなどでも配布しています!


たかまつひとり親家庭サポートネットも最新の情報が見られるよう更新作業を進めています↓↓
https://takamatsu-rakko.net/single/

ひとりで悩みを抱えている方が、解決への第一歩を踏み出し、
お子さんとより素敵な毎日を送るための手助けとなることを願って、この本を作りました!

ぜひ、お手に取っていただけますと嬉しいです。


【お知らせ】縁結び・子育て美容-eki、縁結び・子育てサポーター通信Vol.3が完成!

令和6年度 縁結び・子育て美容-eki、縁結び・子育てサポーター通信Vol.3が完成しました!



今回は、香川県における「恋愛総量最大化」に向けて
香川県と株式会社タップルが連携協定を締結した件や、
本協定での取り組みについてのご紹介、今年度開催した認定講習会の報告、
新たに認定店舗となった店舗の紹介などについて掲載をしています。

また、縁結び・子育て美容-eki事業のSNSの紹介もしております。
インスタグラムでも情報発信をおこなっていますので
是非フォローしてご覧ください!

・「縁結び・子育て美容-eki」インスタグラム↓
https://www.instagram.com/biyoueki/


【お知らせ】縁結び・子育て美容-eki、縁結び・子育てサポーター通信Vol.2が完成!

令和6年度 縁結び・子育て美容-eki、縁結び・子育てサポーター通信Vol.2が完成しました!

今回は、縁結び情報としてEN-MUSUかがわ(かがわ縁結び支援センター)の
お引合せへの立ち合いや交際フォローなどの支援をおこなっている
「縁結びおせっかいさん」についてのご紹介と、子育て支援情報として、
誰かの手を借りたいときに頼れる支援の「ファミリー・サポート・センター」
「一時預かり事業」についてお知らせをしています。
また、SNSの紹介も掲載しておりますので是非HPよりご覧ください!

<縁結び・子育て美容-eki事業HP>
https://www.ems-kagawa.jp/biyo-eki/news



【開催報告】令和6年度男性の家事・育児推進事業 『ポンコツパパが伝える育児のヒント』 In丸亀市いいお産の日のイベント

11月10日に丸亀市のいいお産の日のイベント内で『ポンコツパパが伝える育児のヒント』の講座を開催いたしました。

助産師会の皆さんの活気あふれる会場でイベントがスタート。

わははネットブースでは、講師に株式会社ヒトニギリの古井和貴さんをお迎えし、夫婦間でのコミュニケーションのヒントやパッククッキングのレシピを伝授していただきました。



ご家庭によってライフスタイルなど背景は様々。

夫婦でコミュニケーションをとっていくこと、未来の姿を想像してみることで漠然とした不安感も軽減されるかもしれません。
とは言え、コミュニケーションといっても何から始めればいいか…と悩まれる方いらっしゃると思います。

そんな方にもイメージしやすいプランニングをしていくためのシートも共有されました。

具体的に夫婦でどのような話をするかをイメージすることができると、取り組みやすいですね。

実際に「目的と目標を話し合うきっかけをもらった」という講座に参加くださった方からのお声もいただいております。

お話の間に、パッククッキングも完成‼
今回のパッククッキングのメニューは離乳食。

パッククッキング協会ジャパンの池田奈央さんから
ご来場の方にご試食いただきながら、レシピや調理についてのお話がありました。



パッククッキングは、耐熱袋を使って湯煎で調理をするのでパパやママのごはんと一緒に一つのお鍋で作ることができます。
一緒に作ることで、行程と洗い物が減り料理へのハードルがグンと低くなりますね!

あちらこちらから「おいしい!」という声もあがっておりました。
最後には、古井さんのオリジナルソングの弾き語りで和やかなムードの中、講座が終了いたしました。




今回は、いいお産の日のイベントということで、プレパパさん、プレママさん
小さなお子様をお連れの方など多くの方にご参加いただきました。

コミュニケーションのコツ、パッククッキングという調理方法など少しでも知っていることで、日々の生活のなかで思い出し役立てていただけると幸いです。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。