Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

おやこDEわはは vol.94

おやこDEわはは Vol.94

表紙画像をクリックするとebooksが開きます。


少しずつ暖かくなってきて春の訪れが間近なのだなと感じます。
新型コロナウイルスの感染拡大から1年。落ち着くまでにはもう少し時間がかかりそうですね。
しかし、新しい生活へのワクワクやドキドキもあります。
今回の特集は「どうする 習いごと」。
子どもの習いごとって、何のため?誰のため?って考えるきっかけにしてもらえると嬉しいです。

○特集ページ
どうする 習いごと

○ママの働きたいを助け隊
将来に向けて、ふたつの視点で仕事を考えてみよう

○トヨタカローラ香川とのコラボ企画
くるまDEぐるりん わが町再発見! Vol.5 高松市西エリア

○教えてせんせ~い!
習いごとの続け方について

○わははおすすめ記事
・パパ日記 子育て×SDGs Vol.5 目標4 質の高い教育をみんなに
・デジタルゲームだけじゃない!おもしろい遊び発見!! -その五- すごいぞ!おじゃみ
・おやこDE防災 vol.11 自助・共助のススメ
・みんなの口コミコーナー ママパパRoom 香川のお出かけ情報
・わははのひろば ひろばにおいでよ!!


【お知らせ】幼児期の感染症に負けない身体づくりはここから!

    ※画像をクリックすると動画も見られるよ!


ブレインキッズは、目と脳と体を繋ぎ、将来へ向けた身体づくりを行う体操教室です。
プログラムは

・運動プログラム
・表現リズムプログラム
・創造プログラム


の3つの軸で構成されています。
また、プログラムの根底にはビジョントレーニングの理論を取り入れていて、目の使い方を強化し、脳から体への指令をスムーズに行えるよう、楽しくトレーニングしていきます。

『できる・できない』を評価するよりも『やりたい・もっとやりたい』そんな気持ちから自己肯定感を育む脳が喜ぶ体操プログラムです。
1歳から通える親子遊びクラスもあります。
子どものもっとやりたいの気持ちをぐっと伸ばしてあげたいですね。


ブレインキッズ体操教室のHPはこちらから

【ブレインキッズ体操教室】
レフコゆめタウン高松校、高松多肥下町校、レフコ丸亀校
お問合せ 0120-961-145(受付時間 10:00~18:00)


第四期おもちゃ学芸員養成講座参加者募集中!

先日のキャラバンで活躍の学芸員さん


2022年春のオープンに向け、着々と準備が進んでいる『讃岐おもちゃ美術館』

それに先立ち、おもちゃ学芸員養成講座を開催する運びとなりましたので、
ご案内いたします(^^♪
子どもとかかわることが好き!木のおもちゃが大好き!おもちゃ美術館を一緒に創りたい!讃岐の伝統文化や豊かな自然を伝えたい!そんな方たちにぜひご受講いただきたい講座となっています。
同じ思いを持つ仲間との交流の機会にもなりますよ~♪

今回、第4期は満を持して平日開催!第5期、6期は土日開催となっています。
毎回キャンセル待ちも出るこの講座。
気になる方はぜひお申込みをお待ちしています(^^)

===================================================
[日程]第4期 2021年4月15日(木)、16日(金)
    第5期 2021年9月25日(土)、26日(日)
    第6期 2022年2月26日(土)、27日(日)
[時間]1日目 10:30~16:30、2日目 10:30~13:00
[定員]各回30名
[会場]高松丸亀町壱番街東館4F 丸亀町レッツホール(高松市丸亀町1-1)
[申し込み]
➀申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScU7nE99-uIHkRt7KEMn3kJp-lgNxAwoi1uiZEWy0W7CD8ZmQ/viewform
➁お電話、メール
認定NPO法人わははネットおもちゃ学芸員養成講座 担当
(Tel 087-822-5589 / Mail wahaha@npo-wahaha.net)まで下記7項目をお伝えください。
・受講希望(第4期・第5期・第6期)
・お名前
・生年月日
・住所
・連絡先
・メールアドレス
・受講動機
===================================================

〇お問い合わせ先 認定NPO法人わははネット 087-822-5589(平日 9:00~17:00)