【受託決定!】令和7年度子育て支援員研修 受講申込開始(5/1~)
令和7年度子育て支援員研修が今年も実施されることが決定しました!
受講申込受付開始: 5月1日(木)~
研修説明動画を配信中です。
詳しくは、下記のリンクよりご確認ください。
https://kagawa-kosodate.com/shienin/(香川県地域子育て支援人材養成事業)
令和7年度子育て支援員研修が今年も実施されることが決定しました!
受講申込受付開始: 5月1日(木)~
研修説明動画を配信中です。
詳しくは、下記のリンクよりご確認ください。
https://kagawa-kosodate.com/shienin/(香川県地域子育て支援人材養成事業)
今年度も香川県より【ライフデザイン講座事業】の受託が決定いたしました。
「20年後の自分はどこにいて、何をしているでしょうか?」
住まい、仕事、結婚、子どもなど。
そんな風に少し先の未来を想像し、自分なりのスピードで自分の人生について考えていくライフデザイン。
自分には様々な選択肢が広がっていることを知り、広い視野で人生について考えるきっかけとなれるような時間を高校生の皆さんに過ごして欲しいと思います。
現在、今年度の参加校(高等学校)を募集しています。
ご興味のある方は、
香川県こども政策課 087-832-3287 までお問い合わせください。
今年度も香川県より【かがわ子育てステーションパワーアップ事業】の受託が決定いたしました。
かがわ子育てステーションとは
子育て家庭や妊産婦などが気軽に立ち寄れる県内の子育ての拠点です。
昨年度に引き続き、かがわ子育てステーションに訪れる子育て家庭のニーズをキャッチして
更に子育て家庭やこどもに寄り添った居場所となることを目指した研修会を全5回開催いたします。
今年度も支援者仲間との交流や学びの時間を、子育て家庭やこどもたちの幸せにつなげていけるよう
各回での学びを大切にしていきたいと思います。
令和6年度 縁結び・子育て美容-eki、縁結び・子育てサポーター通信Vol.3が完成しました!
今回は、香川県における「恋愛総量最大化」に向けて
香川県と株式会社タップルが連携協定を締結した件や、
本協定での取り組みについてのご紹介、今年度開催した認定講習会の報告、
新たに認定店舗となった店舗の紹介などについて掲載をしています。
また、縁結び・子育て美容-eki事業のSNSの紹介もしております。
インスタグラムでも情報発信をおこなっていますので
是非フォローしてご覧ください!
・「縁結び・子育て美容-eki」インスタグラム↓
https://www.instagram.com/biyoueki/
第5回かがわ子育てステーションパワーアップ研修会を三豊市市民交流センターで開催しました。
今回の研修の講師には親子の居場所に出向き様々な取り組みを見てこられている奥山千鶴子さんをお迎えし、
こどもまんなか社会、そして子どものウェルビーイングについての学びを深めました。
ウェルビーイングとは、身体、心、それを取り巻く環境や社会の状況すべての面でいい状態であることを指します。
この状態を社会全体で支えていくことが目指されているのです。
でも社会全体で支えていくってどのようなことでしょう?
例えば、心に関わることについて、子ども感じる「安心」。
これは愛着関係がベースとなっていますが、その相手が親以外に地域にそのような存在がいることが大切です。
子育てステーションに訪れる子どもとスタッフも関係性を築くことができる地域のひとつのなのだと実感します。
グループで事例検討では【支援者として子どもにできること】【支援者として保護者にできること】という2つの視点で捉えて意見交換をしました。
父親・母親目線だけではなく、子どもにとってどのような場所ででありたいかという視点をもって考えることが子どものウェルビーイングに繋がるのだという認識も共通してもつことができたように思います。
「こどもまんなか社会」の実現に向けて、今後も支援者一人ひとりのパワーアップが求めらます。
今回で令和6年度かがわ子育てステーションパワーアップ事業、全研修が終了となります。
どの研修会でも子育て支援に関わる皆さんの積極的に学ぶ姿勢と笑顔が大変印象的でした。
研修会を通して出会った仲間が今後もつながり、研修外でも助け合える輪が広がっていくことを願っています。