Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【たかまつコーディネーター】子どもの発達を知ろう~12月~

今年もあと数週間となりました。年々時が過ぎるのが早くなっています(;'∀')
大掃除や年賀状の準備が全く進まず焦っていますが、クリスマスの雰囲気にワクワクしますね。

さて、今月の子どもの発達に関する書籍のご紹介です。
※毎回お伝えしますが、コーディネーターの独断と偏見で選んでいることを、あらかじめご了承ください(/・ω・)/

【12月のBook】



NHK Eテレ「すくすく子育て」にも出演されている大豆生田先生の書かれたこの本、テレビの雰囲気そのままの優しさが感じられます。

「非認知能力」は「社会情動的スキル」とも言われ、『自分を大事に思えることや、他者への思いやり、やりぬく力、自分の気持ちをコントロールできる能力』とも言われているそうです。
その「非認知能力」は特別なトレーニングやしつけをするのではなく、『何気ない日々の子育ての中で育つもの』なので、『日々の子育てですでにやっていることの中に大切なこと』があります。

この『大切なこと』を、子どもの発達に合わせて出てくるいろんな悩みに対して見開き1ページずつで解説されています。
ひろばでよく聞く悩み事のところには付箋をつけているので、ひろばに遊びに来た時に手に取ってみてくださいね‼

誰かに話したい時には、コーディネーター相談をぜひご利用ください(*´▽`*)

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4
電話:087-816-5581


【たかまつコーディネーターだより】~12月~ いざと言う時に使えるサービス

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです(^^)/

今月は『いざと言う時に使えるサービス』について

来年4月からの保育施設等の申込みがいったん終了し、
手続きを終えた方もいらっしゃると思います。

結果が出るのは2月中旬ごろ。
今から少し時間があるうちに、色々なサービスを知っておきませんか?

子どもは集団生活に入ると、病気はするもの!と思っていてください(/・ω・)/
健康が一番ですが、はじめての環境や慣れない環境で体調は崩しやすくもなります。

また、残業が多い職場にお勤めで周りに祖父母など頼れる方がいない方も、
ぜひ知っておいて欲しいサービスをお伝えしておきますね♪

************************************

まずは・・たかまつファミリー・サポート・センター
※詳しくは上記の名称をクリック

*地域の中で、「子育ての援助をしたい人」(まかせて会員)と、
「子育ての援助をしてほしい人」(おねがい会員)が会員となって、
一時的な子育てを助け合う有償ボランティアです!
たとえば、

  • 保育施設・学童保育施設までの送迎やその後の預かり
  • 乳幼児連れで出かけにくい時(参観日・病院など)の預かり など

注意:病気・病気回復期の子どもを預けることはできません。
また、保護者の代わりに病気の子どもを保育施設にお迎えに行くこともできません。

つぎに・・病児病後児保育施設
※詳しくは上記の名称をクリック

*高松市では医療機関の専用施設で病気のお子さんをお預かりする、
「病児保育事業」を実施しています。
たとえば、

  • 病気はある程度よくなったが、まだ保育所や幼稚園に行けず、保護者の方もこれ以上仕事を休めない場合
  • 保護者の方が冠婚葬祭・傷病・出産など止むを得ないことで病気の子どもを看られない場合
  • 普段子どもを看てもらっている方の急な用事で病気の子どもを預けられない場合 など

注意:病気の回復期であるが、まだ集団生活をするには支障がある子どもや、
入院を必要としない程度の病気の子どもの預かりになります。

************************************

上記2つ以外にも、サービスは色々あるので、
それぞれのご家庭に合ったものをコーディネーターが一緒に考えます(*^_^*)

分からないことや、不安に思うことがあれば、
ぜひ!たかまつ地域子育て支援コーディネーターにご相談くださいね♪

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用)

 

 


【たかまつコーディネーターだより】~11月~ 離乳食の進め方

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです(^^)/

今月の子どもの発達についての情報は・・
テーマ【離乳食の進め方】
臨床発達心理士の常田美穂先生に聞いてみましたよ♪

●赤ちゃんは食べものをどうやってかみ砕く?
●赤ちゃんは味をどうやって覚える?
●食事をするタイミングはいつ?
●離乳食を始めて、お粥は食べたけどその後どうやって進めたらいいの?

という方、必見です(/・ω・)/

6分ほどの動画ですので、
チラッとのぞいてみてくださいね(^^)/



【開催報告】11/20 赤ちゃんから伝えたい性教育

✨開催報告✨
赤ちゃんから伝えたい性教育
~思春期のこころとからだ~

今回も助産師の鈴木佳奈子さんにご講義いただきました!
鈴木さんのご紹介はこちらから⇒助産院ゆるり - 丸亀市の助産院 (yururi-mw.net)

※本日の講義において、機器のトラブルによりご迷惑をおかけしました。
みなさまの大切なお時間を無駄にしてしまい申し訳ありませんでした。

思春期は、からだの変化もあり、こころの変化もあります。
からだも心も大人に向かって成長している時期。

思春期だけでなく性について、
親も今回のような講座を通して学んでおくことで、
正しい知識や情報を伝えられると思います。

講座の中でもいくつかご紹介していただいた本を、一覧で載せておきますね。
ぜひお家でも読んでみてください!

数冊は、わはは・ひろばやまろっ子ひろばにも導入予定なので、
ぜひ借りて見てください♪

*子どもを守る言葉「同意」って何?YES、NOは自分が決める!
*おうち性教育はじめます
*子どもと性の話、はじめませんか?
*げっけいのはなし いのちのはなし
*これからの男の子たちへ
*サッコ先生と!からだこころ研究所
*マンガでわかるオトコの子の「性」
*13歳までに伝えたい女の子の心と体のこと
 

‼次回のお知らせ‼

テ ー マ:変化する女性のこころとからだ
日  時:1月29日(土)10時~11時

講  師:助産師 鈴木佳奈子さん(助産院ゆるり)
対  象:小学校低学年までの子どもとその保護者
参 加 料:無料
開催方法:Zoomオンライン開催
問 合 せ:☎0877-35-8119
*お申し込みはこちらから



【‼参加者募集中‼】11/20開催 赤ちゃんから伝えたい性教育

✨申込受付開始✨
【赤ちゃんから伝えたい性教育】
~思春期のこころとからだについて~

※あと数名で締め切ります!!

↓↓こんな内容でのお話になります↓↓
〇思春期っていつごろ?どんな時期?
〇思春期あれこれ―こんなときどうする―
〇思春期のわが子との向き合い方
〇知っておきたい「性的同意」「HPVワクチン」

命の大切さにつながる性についてのお話を、
助産師の鈴木先生からお話いただきます(^^)/

◆日 時:11月20日(土)10:00~11:00
◆講 師:助産師 鈴木佳奈子さん(助産院ゆるり)
◆対 象:小学校低学年までの子どもとその保護者
◆要予約:先着30名(参加無料)
◆参加方法:Zoomオンライン開催
◆問合せ:☎087-816-5581

参加希望の方は下記のURLからお申し込みください。
11/20(土)開催 赤ちゃんから伝えたい性教育 - Google フォーム