Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【予定表:坂出】11月の通信できました♪

11月通信ができました!
予約が必要なイベントは
11/4(月)9:30~受付開始します。
(「わははひろばinかわつ」は前月10日より予約開始となります)
ご予約・お問い合わせは下記まで…
【電話:0877-45-6586】

紙のチラシは10/27~配布開始します。
お近くの設置場所で手に取ってくださいね。



〈通信設置場所〉
坂出市役所こども課/けんこう課・坂出市保健センター・大橋記念図書館・勤労福祉センター・坂出市社会福祉協議会・さぬきこどもの国・香川県庁・きんか子育てふれあい教室・坂出子育てふれあいセンター・友愛館・回生病院産婦人科小児科・聖マルチン病院小児科・うちだ小児科・フレンド調剤薬局駅前店・マツイ薬局・ふじみ調剤薬局・増田ニコニコ庵・イオン坂出店・ユープラザうたづ・イオンタウン宇多津・コープ坂出・高尾医院調剤薬局・坂出駅・坂出駅内観光協会・みのる接骨院・あきやま歯科・香川短期大学付属幼稚園・青山幼稚園・南部すくすくスクエア・ごうだおとなこども歯科・まろっこひろばなど (順不同、敬称略)


【イベント報告】からだを使った親子あそび

10月23日、香川県ふじみ園の先生をお招きして「からだを使った親子あそび」のイベントを開催しました。
「タオルあそび」では“いないいないばあ”や“タオルブランコ”“タオルそり”などを楽しみ、親子で笑顔いっぱいの時間になりました。
「くもの巣くぐり」では、ビニールテープを使って、ひもを飛び越えたりくぐったりと全身を使って遊びました。片方のテープを壁に貼り、もう片方を保護者の方が持つことで、おうちでも簡単に楽しめる遊び方も教えていただきました。
たっぷり親子で触れ合いながら、みんなで気持ちのよい汗を流しました!



【イベント報告:坂出】救急救命講座を開催しました

救急救命講座を開催しました。

坂出市消防本部の救急救命士さんを講師にお迎えし、赤ちゃんや小児向けの心肺蘇生法や誤飲をした時の背部殴打法、AEDの使い方、家庭内で冬に起こりやすいやけどの事故予防と対応について教えていただきました。


心肺蘇生法や背部殴打法は、救急救命士さんから実演していただいたあと、参加された方全員に実技の指導がありました。参加者からは、「思っていたより強く押さないといけないことが分かった」「押す位置がよく分かった」といった声が聞かれました。

子どもが危険な状態になった時に、家庭で大人一人で対応しないといけない状況の時には、AEDを探しに行くよりも心肺蘇生法を実施して、救急車の到着を待つ方がより命を助けることに繋がることもお話がありました。

万が一のことが起こらないのが一番ですが、もしものときに少しでも落ち着いて対応ができるように、参加された方はとても真剣にお話しを聞かれていました。



【予定表:坂出】10月の通信できました♪

10月通信ができました!
イベント予約は10/1(水)9:30~です
いつでも遊びに来てくださいね。

お問い合わせは下記まで…
【電話:0877-45-6586】

紙のチラシは9/29ごろから配布開始します。
お近くの設置場所で手に取ってくださいね。



〈通信設置場所〉
坂出市役所こども課/けんこう課・坂出市保健センター・大橋記念図書館・勤労福祉センター・坂出市社会福祉協議会・さぬきこどもの国・香川県庁・きんか子育てふれあい教室・坂出子育てふれあいセンター・友愛館・回生病院産婦人科小児科・聖マルチン病院小児科・うちだ小児科・フレンド調剤薬局駅前店・マツイ薬局・ふじみ調剤薬局・増田ニコニコ庵・イオン坂出店・ユープラザうたづ・イオンタウン宇多津・コープ坂出・高尾医院調剤薬局・坂出駅・坂出駅内観光協会・みのる接骨院・あきやま歯科・香川短期大学付属幼稚園・青山幼稚園・南部すくすくスクエア・ごうだおとなこども歯科・まろっこひろばなど (順不同、敬称略)