Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:まろっ子】7月生まれのお誕生会☆

7月生まれのお誕生会を行いました(*^^*)
写真付きのバースデーカードを一人ひとりプレゼントして、
みんなからハッピーバースデーの歌でお祝いしました♪

7月生まれのみんな、お誕生日おめでとう~(^^)/

1歳のお誕生日の子には、伝統的なお祝いの一生餅と選び取りを用意しています!
記念となる日の思い出を、まろっ子ひろばで一緒に過ごしましょう(^^♪




【イベント報告:まろっ子】救急救命講座

7月28日に坂出市消防署の方に来ていただき、救急救命講座を行いました。
今回は「夏の事故防止」をテーマに、熱中症や水辺で起こり得る事故などのお話をしていただきました!

また、人形を使って心肺蘇生法や誤飲の際の背部叩打法をやってみました。
話を聞いただけでは押したり叩いたりする力加減がわからないので、実際に経験してみることは大切だなぁと改めて感じました。
いざという時に、少しでも落ち着いて行動できるよう、ぜひ皆さんにも知っておいてほしいと思います!
今回「119番通報の手順」と「心肺蘇生法」の資料をいただきました。
参加出来なかった方で資料が必要な際は、スタッフまで声をおかけくださいね(*^^*)



【イベント報告:まろっ子】栄養士さんのおはなし

坂出市こども課の管理栄養士さんに来ていただき、「栄養士さんのおはなし」を開催しました(*^^*)
今回のおはなしのテーマは「夏の食事について」でした。

まだまだ暑さが続いていく中で、子どもの食事で気を付けたいこともたくさん!
その中でも、食中毒予防の3原則についてお話いただきました。
①つけない:まずは手洗いが食中毒予防の第一歩!細菌を付着させないためにも、食材の保存時は必要に応じてポリ袋に入れるなどの対策が必要です。
②増やさない:カレーなど大鍋の煮込み料理を保存する場合は、短時間で温度が下がるよう、底の浅い容器に小分けして冷蔵・冷凍保存をしましょう!
③やっつける:調理器具等は使用後定期的に熱湯や塩素系漂白剤で消毒しましょう!また、しゃぶしゃぶや焼き肉など生肉に触れる際は、食べる箸と生肉用の箸やトングを使い分けましょう。

水分補給はカフェインの入っていない水やお茶で行い、元気に夏を過ごしていきましょうね(^^)/


【イベント告知:まろっ子】栄養士さんのおはなし

〇7月17日(木) 10:30~11:30
『栄養士さんのおはなし』の日です(^^)/

今回のおはなしのテーマは、「夏の食事について」です!
離乳食を作ったり保存したりする際に気を付けたいことや、水分補給についてなど、
まだまだ暑さがこれから続いていく中で、気になる子どもの食事について聞いてみませんか?
お話のあとには、栄養士さんに個別で相談することもできます(*^^*)


【イベント報告:まろっ子】6月生まれのお誕生会☆

6月生まれのお誕生会を行いました(*^^*)
写真付きのバースデーカードを一人ひとりプレゼントして、
みんなからハッピーバースデーの歌でお祝いしました♪

6月生まれのみんな、お誕生日おめでとう~(^^)/

1歳のお誕生日の子には、伝統的なお祝いの一生餅と選び取りを用意しています!
記念となる日の思い出を、まろっ子ひろばで一緒に過ごしましょう(^^♪