【番外編】おやこDE防災 応急手当について
95号『おやこDEわはは』のおやこDE防災Vol.12「応急手当」の番外編です。
思いがけずけがをしてしまうことはどうしようもないですよね。
けがをしてしまったら、どう行動するかで症状の悪化を防ぐことができるので「もしも・・・」に時のために頭の片隅に覚えておいてください。
情報誌内で掲載しきれなかった「骨折・捻挫」と「心停止」についてお知らせします。
今週は「骨折・捻挫」についてです。
2021.5.16読売新聞さんに大きく掲載されました

おもちゃ美術館キックオフの様子が読売新聞さんに大きく取り上げられました
【報告】キックオフミーティング開催しました
本日オンラインにて讃岐おもちゃ美術館キックオフミーティングを開催しました
会場はコロナ対応のため最小限の関係者約15人にお集まりいただき、オンラインでは約200人のお申込み、当日は155名の方がご参加くださいました。
コロナ禍で大変お忙しい中冒頭、香川県知事浜田恵造様、そして丸亀町商店街振興組合古川理事長もご挨拶いただき、厳かに?!開催。
東京おもちゃ美術館から多田館長におもちゃ美術館について語っていただき、その後全容の図面をお披露目!
カフェ・ギャラリー・ショップのコーナーについてIKUNAS代表久保さんがこれまで20年香川の伝統工芸にフォーカスしデザインの視点で盛り上げてきた観点からこんな場にしたい!という熱い思いを。
そしてわははネット中橋が子育て支援23年目の集大成としてのおもちゃ美術館にかける想いをあふれるばかりに語りまくりました(笑)
オンライン参加者は香川からはもちろん長門や焼津の姉妹美術館の人や東京おもちゃ美術館ファンの人、そしてオランダやイタリアなど海外からの参加もあり関心の高さにちょっと緊張!
いいスタートが切れました
皆さんの期待を裏切らいない、いや いい意味で期待を裏切るほどの施設を作ります!頑張りますので応援よろしくお願いします!