Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【開催報告】令和7年度仕事と子育て両立体験事業

わははネットでは、今年度香川県より「令和7年度仕事と子育て両立体験事業」を受託しています。

仕事と子育て両立体験事業とは?
若い世代が香川県内で働く子育て家庭のリアルな日常を体験し、自らのライフデザインを考えるきっかけを提供するインターンシップ型プログラムです。
18~22歳の若い世代が県内5企業1法人の1DAYインターンシップ終了後に受入社員のお宅で子育て家庭の日常を体験(2-3時間程度)しました。

YouTuber瀬戸内サニーさんが制作した密着動画はこちら⇓
【将来どんな自分になりたい?】子育てしながら働く大人を大学生が密着体験!#インターンシップ - YouTube(別サイトへ移動します)

インターンシップ&家庭体験前後には、事前研修と事後研修を実施し、事前研修では受入家庭との顔合わせや体験へ向けての心構えの講座、自身のライフデザインを考えるワークなどを行い、事後研修では体験の振り返りと価値観の変化を共有しました。
そして、最終プログラムの「仕事と子育て“学生が見た両立のリアル”報告会」を行い、事業の締めくくりとなりました。

参加した学生からは、
・事業に参加して、自分の将来像が具体的に描けるようになった
・自分のこれからが楽しみになった!
受入家庭からは、
・改めて自分たち夫婦のパートナーシップについて考える機会となった
・普段話さない学生さんと話して、若い世代の価値観を知ることができてよかった
などの声をいただきました。

また、報告会では学生が体験した内容や気づき、学びを多くの方に広める場として、約60名の方にご参加いただきました。
本事業において1組の学生と受入家庭に密着し、動画制作を行った瀬戸内サニーさんもコーディネーターとして登壇し、インターンシップおよび家庭体験の様子を印象的なシーンを交えながら、お話いただきました。

家族のかたちは本当にさまざまであり、一人ひとりが自分の価値観を大切にしながら、望む生き方やライフデザインを自由に選べるようになってきています。
今回のイベントでは、学生の皆さんが「自分らしく生きるってどういうことだろう?」と考えるきっかけにもなりました。
また、子育ては決して当事者だけが頑張るものではなく、地域や社会全体で支え合える環境づくりが大切だということを、改めて実感しました。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!



【縁結び・子育て美容-eki認定店舗をご紹介します!】

今年度新たに認定店舗となった、
癒しの空間プライベートサロン『uka(ウカ)さん』をご紹介します。



ukaオーナーの髙橋 静(タカハシ シズカ)さんにお話しを伺いました。



美容院で経験を積んだのち、独立して1年半を迎えました。
お客様は妊娠中、子育て中の方が全体の5割程で、ファミリーで来店してくださる方もいます。
子連れでも安心して施術を受けていただけるよう、プレイマットやおもちゃの準備も
整っているので気兼ねなく来店できます。

ukaさんではマンツーマン施術を行っているのでお客様との会話も弾みやすく、
色々な話を聞くそうで、特に出産や子育てに関する不安の声、
こどもと一緒に出かけられる公園やレストランなど、地域の情報を尋ねられることが多いようです。
その際は、他のお客様から得た情報を共有したり、5歳の子育て中のママとして経験からアドバイスをされています。
また、独身のお客様から恋愛相談をされることもあるので、機会があればEN-MUSUかがわを紹介したいとのこと。



店頭で販売しているアクセサリーや洋服はお客様から好評で、髪型の雰囲気が変わることで、
“今の自分に似合うスタイルに、少しずつアップデートしていきたい”という
前向きな気持ちに触れることもあるそう。



自身もコロナ禍での保育園探しや地域の情報収集に苦労した経験があり、
今後は美容-eki認定店舗として地域の方に情報を丁寧に届けていきたいとお話していただきました。

取材のご協力をいただきありがとうございました!

【uka(ウカ)さん】
住所:高松市御厩町799-1
TEL:070-4082-7067
Instagram:uka.hair__
OPEN:9:00~17:00
CLOSE:毎週月曜日、第1・3日曜日(変更あり)、祝日
駐車場:あり(3台)



【発行しました!】おやこDEわはは特別号2025


おやこDEわはは特別号2025を発行いたしました!

今回の特集は ”子育て家庭のお金の教科書~住まい編~”

おうちを建てたい、子育て世帯必見!

「子どもが小学校に入る前に、そろそろマイホームを…」
そんな声をパパ・ママから耳にすることがあります。
でもその一方で、
「これから子育てにどんどんお金がかかるし…」
と、将来への不安を感じている方も…

そこで今回の特集では、
**子育て世帯が家づくりを考えるときに知っておきたい“お金の情報”**を
分かりやすくまとめました✨
長期にわたる住宅ローンの仕組みやポイントを丁寧に解説し、
マイホーム購入に向けて安心して一歩を踏み出せるような内容になっています!
さらに、香川県の子育て支援情報も掲載していますので、ぜひお手に取ってご覧ください!


【開催報告】第3回かがわ子育てステーションパワーアップ事業研修会

第3回かがわ子育てステーションスキルアップ研修会を三豊市市民交流センターで開催し
ステーション登録団体職員、行政職員など45名の方にご参加いただきました。

講師にはNPO法人アンジュ・ママンの小川由美さんを迎えました。
『様々な機能と連携した親子の居場所づくり~地域に根付いた活動から~』をテーマに様々な子育て家庭に寄り添った支援をするために、他機能との連携の在り方について学びました。
また、事例発表では子育てネットくすくす様・子育て応援NPOフレンズ様にご協力いただき、どのような機関とどのようにして連携するかという具体的な部分にも目を向けました。

施設によってできることは異なりますが、自施設でできないことは他の機関や施設と繋がることで支援の幅は広がります。
「どうやったらできるかな?」という思考で、できることからコツコツと積み上げていくことの大切さを感じることができる研修会となりました。
昨年度から実施している本研修会ですが、研修を重ねるごとに支援者仲間の輪も益々広がっております。
今年度残り2回の研修も、学びと繋がりを大切に進めてまいります。




【次回研修のお知らせ】
日時:令和8年1月30日(金)13:30~16:00(受付13:00~)
場所:高松会場(会場は決定次第お知らせします)
講師:土肥 潤也 さん(NPO法人わかもののまち)
テーマ:『こどもまんなか社会って?どのようにしてこどもの声を聞き居場所に反映するか』
お申込み:https://forms.gle/T8LccU7pjXB2L8pw6 


【開催報告】親子で楽しいイベント開催 in 子育て支援ひろばあやめちゃん

香川県より受託しているかがわ子育てステーションパワーアップ事業では
かがわ子育てステーションをより多くの人に知ってもらい、利用してもらいたいという願いを込めて全6施設にてイベントを開催しております。

最初のイベントは9月7日(日)、丸亀市にある【子育て支援ひろばあやめちゃん】を会場に開催しました。
テーマは「先輩パパと我が家のチーム会議!」
当日は、9組27名のご家庭のみなさまにご参加いただきました。

家事・育児は「手伝う」ではなく「シェア」する

夫婦間で日常の家事・育児の割合を振り返りながら、目に見えない家事がたくさんあることや
それを毎日こなしてる夫や妻、お互いの存在に改めて気づくことができた講座となりました。
そして、家族で参加し、同じ子育てをする仲間のお話を聞くことができてうれしかったとの感想もいただきました。

今回は我が家のチーム会議ということで、平日にはお仕事で来られないというお父さんにもご参加いただくことができ、家族でひろばでのお時間を楽しく過ごしていただくことができました。



香川県に230ヶ所ある、かがわ子育てステーション。
子育て家庭の皆さんのすぐそばにあることを知って、足を運んでいただく機会となるよう今後もイベントは続きます!

【次回のイベント】
先輩パパと我が家のチーム会議!inさぬっきずコムシアター
10月5日(日)10:00~11:30