Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【参加者募集】育てにくさの正体~発達障がいとのつき合い方~

↓↓↓詳細はこちら↓↓↓
開催日:2023年7月3日(月)10時~12時
場 所:社会福祉法人  坂出市社会福祉協議会
講 師:坂出市発達障がい児(者)親の会 共同代表 土生奈加(はぶ なか)さん
対 象:小学校低学年までの子どもの保護者
要予約:先着5組※参加無料・子連れ参加OK
申し込みはコチラのフォーム
またはお電話《0877-35-8119 》でお願いします。

講師の土生さんがご自身の子育てで経験したことや工夫したこと。
参加される皆さんの子育てに少しでも役立てられるならと参加してくださいます。
聞いてみたいことや悩んでいることをみんなでお話しませんか?

大変なことや苦しいことが、
今すぐに解決はしないかもしれませんが、
同じような悩みを抱えた方同士でお話しするだけでも、
少し心が軽くなるかもしれません。

ぜひご参加お待ちしています!

問合せ:0877-35-8119 (さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば 月~金曜 9時ー17時)


【イベント報告:高松】子育て座談会(睡眠)

今日は臨床発達心理士の常田美穂先生に来ていだだき
子育て座談会を開催しました。

今回のテーマは「睡眠について」

「起きる時間や寝る時間がバラバラで・・・」
「あまりお昼寝をしなくなった」
「夜中起きてしまう」

成長につれて睡眠の悩みは色々変わってきますよね><
1か月過ぎの赤ちゃんから2歳頃までの子たちの
疑問や質問にたくさん答えてもらいました

今年度は毎月常田先生に来ていただき
色々なテーマで子育て座談会を開催する予定です

次回は6月14日、テーマは「食事について」です。
(イベント予約は6月1日9:30~開始予定)

ひろばでお子さんを遊ばせながら気軽にお話を聞ける機会ですよ
気になっている方はぜひご予約くださいね^^


【予定表:高松】5月の予定表ができました♪



5月の予定表できました♪
イベントの予約は5月1日(月)9:30~開始します。
気になるイベントはお早めにご予約くださいね。

【ひろば利用について】
〇自由あそびの予約はなくなりました。(※混雑時制限させていただく場合があります。)
〇ひろば空き情報はインスタストーリーズからご確認ください。
〇本人に発熱や風症状がある場合、本人及び同居家族が流行性感染症にかかっているの場合の利用をお控えください。
〇臨時休園をしている保育所や幼稚園などに通っている親子ご家族のひろば利用はお控えください。


最新情報はinstagramでご確認ください。
わはは・ひろば高松instagram


お問合せは、わはは・ひろば高松
      平日9時~17時 087-822-5582

【通信配布一覧】 ・高松市役所・へいわこどもクリニック・永井小児科・のの薬局・IKODE瓦町・高松市保健センター・ミライエ・夢みらい図書館・ファミリーサポートセンター・男女共同参画センター・扇町コープ・中央図書館・県立図書館・栗林病院・栗林コープ・沼本産婦人科・まなびcAN・新塩屋コミセン・e-トピア・県庁・さぬきこどもの国・丸亀街グリーン・ヘアサロン SAPE・森産婦人科・イオン高松東店・オカウチAPI・瓦町FLAG・赤ちゃん本舗・かわさきレディースクリニック・ルーブ空港通店・ゆめタウン高松・FINSスイミング・ジャパンスイミング


【イベント告知:まろっ子】シングル・離婚を考えている方のための座談会

離婚をしたあと、離婚をしようかなと考えたとき。
ママ、パパの相談で多く聞かれるのがお金のこと。
自分一人で生活していけるのだろうか。
どのくらいお金が必要になる⁉など、
生活に関するお金のはなしを聞いてみませんか?

ぜひご参加おまちしています♪


日 時:6月21日(水)10:00~12:00
場 所:坂出市社会福祉協議会(坂出市寿町一丁目3-38)
協 力:大川 裕子さん(お金と福祉のかかりつけ医)
要予約:先着10組 ☎0877-35-8119(まろっ子ひろば)
※お申し込みはお電話またはこちらのwebページからどうぞ(^^)/


*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:坂出市林田町1960-6-4 まろっ子ひろば
電話:0877-35-7374(コーディネーター専用)



【イベント報告:高松】転勤族

今日は転勤族の会を開催しました。
この3か月前に高松来た方から高松は3年目という方まで
みんなで一緒にお話しを楽しみました。
話に出てくるのはやっぱりお出かけスポット。
知らない土地で子どもと一緒にお出かけできるところって
なかなか探すのも大変ですよね。
高松歴が先輩ママさんに聞きながら「今度行ってみます♪」と、
たくさん情報交換していました!