【おしらせ:坂出】休館延長のおしらせ
香川県の緊急事態対策期の延長に伴い、9/12(日)までの期間、
わはは・ひろば坂出の休館を延長することとなりました。
ひろばは休館していますが、スタッフはひろばにいます。
お電話でのご相談はいつでもお待ちしています。
オンラインなど休館中のスケジュールは
引き続きInstagram・HP等でご確認ください。
【おしらせ:坂出】8/26コーディネーターの日

26日(木)に予定していたコーディネーターの日を
インスタライブで開催します!!!
わはは・ひろば坂出のアカウントをフォローしての参加
お待ちしてます(^^)/
【イベント告知】ダブルケアカフェ9/13
| さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば わはは・ひろば坂出 まろっ子ひろばカレンダー ダブルケアって何だろう? 地域子育て支援コーディネーター 坂出ひろばカレンダー
まろっ子ひろばで月1回の
ダブルケアカフェ開催!
次回は、9月13日(月)10:00~12:00
坂出市の介護の窓口
地域包括支援センターの保健師さんが
介護の質問や相談に対応してくださいます。
子育ての制度やサービスは、コーディネーターに
気軽に聞いてくださいね。
ダブルケア(介護と育児の同時進行)に関わる方も
そうでない方も
介護や育児の制度について
知ってほしいな…と思いを込めて
毎月開催しています。
10月には、講師の先生をお招きして
育児と介護の制度の講演会を計画中!
知らないことを知るチャンス!
今後の生活に役立つ情報が満載です。
お楽しみにしていてくださいね。
コロナの感染状況によっては、
オンライン開催になる可能性もあります。
変更の場合は、HP,Instagram、Facebookでお知らせします。
【コーディネーター情報提供】こころの健康相談の窓口
| さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば まろっ子ひろばカレンダー わはは・ひろば坂出 地域子育て支援コーディネーター
子育てや毎日の生活の中で、うれしいことでも知らない間に
ストレスを感じることがあjります。
自分自身の心の不調について相談できる
「こころの相談」の窓口をお知らせします。
【電話】こころの健康相談統一ダイヤル 0570-064-556(おこなおう まもろうよ こころ)
全国どこからでも共通の電話番号に電話すれば、電話をかけた所在地の公的な相談機関に
接続されます。公的相談機関が夜間相談を行っていない場合、相談受付終了後に月曜日から
金曜日の18時30分~22時30分に民間団体に接続されます。
【SNS】LINEなどのSNSやチャットで悩みの相談ができます。年齢や性別を問わず利用できます。
また、お使いのSNSや年代に合わせて選べる団体もあるので、気軽に相談できます。
参考⇒厚生労働省 まもろうよ こころ SNS相談
(相談受付団体の紹介があります)
【電話・メール】こころの電話相談 087-833-5560 精神保健福祉センター 香川県内全域対象
こころの電子メール相談 ← メール送信について詳しく書いてあります。
こころの健康相談 0877-24-9963 中讃保健福祉事務所
対象地域:丸亀市・坂出市・善通寺市・綾歌郡・仲多度郡
【電話・来所・訪問】保健師・精神保健福祉相談員による相談 来所は要予約、訪問は必要に応じて
【来所】精神科医師による相談 要予約:面談1時間 事前に保健師の面談あり。
【来所】こころの健康相談 0877-44-5006 坂出市けんこう課 月1回実施
希望日の5日前までに要予約:面談30分~1時間
こころの不調は誰にでも起こることです。
ひとりで抱え込まず、ご希望の窓口からお話してみませんか?