Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【お知らせ:まろっ子】知っておきたい子育てと介護にかかわる制度についてIN ダブルケアカフェ

イベントのお知らせです!!
『知っておきたい子育てと介護にかかわる制度について』INダブルケアカフェ

仕事子育て、そして介護を進めていくには、
育児休暇や介護休暇の制度を知り、自分の生活に活用していくことが大切!
子育てと介護にかかわる制度について特徴や使い方を学びませんか?

【日時】8月8日(月)10:30~11:45  ダブルケアカフェは10:00~12:00
【場所】まろっ子ひろば 2階子育てひろば
【講師】谷川 由紀先生(社会保険労務士)
【要予約】先着10組 ☎予約 0877-35-8119(まろっ子ひろば)


【イベント報告】7/11ダブルケアカフェ開催しました!

さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

7月11日(月)にダブルケアカフェを開催しました!
『ダブルケアカフェ』とは、
子育てと介護を同時進行している方の座談会
毎回、坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくださるので、子育てと介護の相談ができます。

今日の保健師さんのミニ講話は
「認知症について」
2人に1人は、認知症になると言われているそうです。
進行が進む前に
早期診断、対応をして
自宅での生活をできるだけ長く続けられるように
まずは、だれもが
認知症についての正しい知識をもち
高齢者を支える手立てを知ることが大切とのことでした。

次回、ダブルケアカフェは、
8/8(月)10:00~12:00
講師の先生をお迎えして
「知っておきたい育児と介護の制度」講演会です。
男性の育児休暇、時短勤務、介護休暇の取り方などのお話が聴けます。
詳しくは、このブログ、SNS、まろっ子ひろば通信でお知らせしますね。


【イベント報告】7/6 幼稚園座談会

先日、わはは・ひろば高松で幼稚園座談会を開催しました(^^)/

毎年この時期に、来年度入園のお子さんの保護者を対象に、
先輩幼稚園ママをお呼びして座談会を行っています。

コーディネーターからは、
*公立と私立の違い
*無償化の対象年齢について
*預かり保育料の無償化対象についてなど。

先輩ママには、
*園選びのポイント
*見学の時に見るポイント
*入園に向けての生活リズムの整え方・・
などなど色々なことをお話していただきました(*^^*)

もっと詳しく内容を知りたい!と思われた方は、
是非ひろばに来て、座談会の話をまとめた物があるので見てみてください♪

7月26日(火)開催のちょい話(バナ)の会では、
幼稚園座談会の報告会を行う予定です( *´艸`)
10時~11時の会は残席1枠ありますので、
ぜひ気になる方はお早めにお申し込み下さいね!

お待ちしてまーーす(´っ・ω・)っ


先輩ママに直接話を聴けましたよ♪

先輩ママさんたちです♪


【イベント報告】7/7 育てにくさの正体~発達障がいとの付き合い方~

『育てにくさの正体』と題して座談会を開催しました。

講師に坂出市発達障がい児(者)親の会の共同代表 土生奈加さんをお招きし、
子どもの特性に合わせた子育てについて一緒に考えて頂きました。

オブザーバーに、こころの医療センター五色台 心理士の大田さんにも
参加して頂き具体的な行動についてアドバイスをいただきました。

座談会は、自己紹介と今日聞きたいこと、
今、悩んでいることを共有し、
参加者同士も今までの工夫ややってきた事も
共有することができました。

この座談会はそれぞれに悩みをもち、不安や戸惑いがある中で、
子どもの成長を感じながら、
これからの子どもの将来に繋がる選択をどうやって考えるかのヒント、
道しるべをもらえる場となりました。

頑張ってきた事、不安だったこと、これからのこと。
どんな気持ちも安心して話ができる場所となれるように続けていきます。

次回は10月5日(水)10:00~12:00
場所:坂出市社会福祉協議会 2階
講師:土生奈加さん 坂出市発達障がい児(者)親の会共同代表
オブザーバー:大田圭悟さん こころの医療センター五色台 心理士

8月ごろから申し込みを開始します。

ご参加お待ちしています(*^^*)


【イベント告知:まろっ子】ダブルケアカフェ開催します!

ダブルケアカフェ開催のお知らせ!


介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんなときは、
ダブルケアカフェでお話しませんか?

地域の介護の相談窓口、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんが
同席してくれるので、
子育てひろばでお子さんと過ごしながら
介護の相談をすることができます。

毎回の保健師さんのミニ講話は、
地域包括支援センターの紹介や
どんな相談ができるかなど、
介護に役立つお話が聞けますよ!


【日時】7月11日(月)10:00~12:00
【場所】まろっ子ひろば2F
【協力】坂出市地域包括支援センター

※予約は必要ありませんが、子育てひろばはコロナ感染予防の為
 人数制限を行っています。