Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【休館のおしらせ:高松・香西・坂出】スタッフ勉強会のため終日休館します

わはは・ひろば高松・香西・坂出は、
スタッフ勉強会のため
5月9日(金)終日休館いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


【イベント報告:高松コーディネーター】マタニティイベント「抱っこ講座」

昨年度から毎月開催しているマタニティイベント!(^^)!
今年度第1回目は、高松ひろばで「抱っこ講座」でした。
実(みのり)助産院の牟禮助産師さんを講師にお迎えし、赤ちゃんの快適な抱っこの仕方や抱っこ紐について色々教えてもらいました。
抱っこには赤ちゃんの呼吸や心拍が安定し、落ち着き、親子のきずなが深まるなどの効果があるそうです。出産後は抱っこの仕方を学ぶ時間もないので、今回は妊娠中にじっくり抱っこについて学ぶことができました。




後半はねんねちゃんの会に合流し、赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、先輩ママさんとお話しさせてもらい、参加された妊婦さんも楽しそうでした。



わははマタニティイベント2025のお申込みはコチラから
妊婦さんのご参加お待ちしています。



【お知らせ】ひろばへおいでよ♪

初めてひろばを利用される皆さんへ♪

まろっ子ひろば・わはは・ひろば坂出・香西・高松では
毎月一度、初めてさんが集まる『ひろばデビューDAY』を開催しています。

初めてひろばへ行くのはちょっと緊張するな。
ひろばではどんなことして過ごしているのかな。

そんな方が集まって一緒に利用登録を行います(^^♪
ひろばには必ずスタッフがいます♪
安心してデビューしてくださいね。

詳しく聞いてみたい方は、お近くのひろばにお問い合わせください。
◆さかいで子育て支援センター まろっ子ひろば 
坂出市林田町1960番地6  0877-35-8119

◆わはは・ひろば坂出  
坂出市京町2-1- 0877-45-6586

◆わはは・ひろば香西
高松市香西西町357-3 087-802-1881

◆わはは・ひろば高松
高松市大工町1-4 087-822-5582


【高松コーディネーター】NHK高松放送局でコーディネーターが紹介されました

先日、NHK高松放送局ゆう6かがわ「親子であそぶんぶん」で、頼る力を発動しようをテーマに、県内の子育て支援コーディネーター(子育て支援相談員)について紹介していただきました。
高松市内は4か所にたかまつ地域子育て支援コーディネーターがいます。
子育て支援サービスの紹介や子育てに関する悩みを一緒に考えますので、頼ってくださいね!(^^)!

親子であそぶんぶん番組情報はこちらから



これまで香川の子育て情報をたくさん届けていただいた「親子であそぶんぶん」は先日の放送が最終回でした。
ありがとうございました!


【イベント報告:高松コーディネーター】アンガーマネジメント講座

3月3日(月)香川県青年センターでアンガーマネジメント講座を開催しました。
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定
アンガマネジメントファシリテーター®の
中原瑠里子先生を講師にお迎えしました。

アンガーは怒り、マネジメントは後悔しないことであり、
怒る必要のあることは上手に怒ることができ、
怒る必要のないことは怒らないようになること。

アンガーログ(怒った時に紙やスマホに記録)をつけておいて、
自分を怒らせるどのような「 べき 」があるのか分析すること、
自分の怒りを数値化して怒ること怒らないことの
境界線をひけるようにしていくなどのお話がありました。

おいしいものを食べる、体を動かす、友達としゃべるなど、
趣味や好きなことをすることで心の再生リストをいくつか持っておき、
マイナス感情のガス抜きをしながら
自分自身を癒す時間を取る大切さもお話していただきました。

今回は個別やペア、グループに分かれてのワークの時間を多く取りました。

「自分だけじゃなくみんな同じようなことでイライラしたり悩んでいることが分かった」
「自分でため込まず具体的に相手に伝えてみようと思う」など、
今回学んだことをやってみようという声が多く聞かれました。

すぐ変わることは難しいけれど、意識して少しずつやってみてくださいね。

来年度も開催予定なのでお楽しみに♪