【予定表:坂出】6月の通信できました♪
6月通信ができました!
イベント予約は、6月3日(月)9:30~です。
【電話:0877-45-6586】
紙のチラシは5/27から配布開始します。
お近くの設置場所で手に取ってくださいね。


〈通信設置場所〉
坂出市役所こども課/けんこう課・坂出市保健センター・大橋記念図書館・勤労福祉センター・坂出市社会福祉協議会・さぬきこどもの国・香川県庁・きんか子育てふれあい教室・坂出子育てふれあいセンター・友愛館・回生病院産婦人科小児科・聖マルチン病院小児科・うちだ小児科・フレンド調剤薬局駅前店・マツイ薬局・ふじみ調剤薬局・増田ニコニコ庵・イオン坂出店・産直八幡・ユープラザうたづ・イオンタウン宇多津・コープ坂出・高尾医院調剤薬局・坂出駅・坂出駅内観光協会・まろっこひろばなど (順不同、敬称略)
【イベント報告:坂出】防災デー
今日はひろばで防災を考える「防災デー」
テーマは
『ローリングストック法について』でした。
ローリングストック法とは…
ふだん使いの食品を少し多めに買い置きしておき、
賞味期限が近いものから消費して
使った分だけ買い足すことで、常に一定量の食料を
家にストックしておく備蓄方法です。
例えは…
〇主食になるもの…米、パックごはん、パスタ、シリアル、レトルトおかゆなど
〇おかずになるもの…缶詰、レトルト食品、瓶詰、フリーズドライ、乾物など
〇おやつになるもの…フルーツ缶、ドライフルーツ、ナッツ類、飴、ようかんなど
〇飲み物…水、野菜ジュース、お茶、ゼリー飲料など
備える物は、自分や家族がおいしいと食べられるもの。
上記の食品は賞味期限が1年ほどのものも多く、
使いながら備えるのに適しています。
いつ身の回りで起こるかわからない災害に対して
自分や家族を守るために家庭で何が必要か確認しておくといいですね。
ローリングストックについての資料は
ひろばにおいていますので、
ひろばで手に取ってみてくださいね。
(協力・坂出市危機管理課)