Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント告知:坂出】春夏フリーマーケット開催します

わはは・ひろば坂出の玄関にて、6/23(月)から28日(土)まで、フリーマーケットを行います。
販売しているのは、110cmまでの春夏の子ども服、帽子、靴やマタニティウエアです。

只今、フリマに出せる物品の寄付を受け付けています。(~6/18まで)
サイズアウトしてしまったお洋服や、小物類、マタニティウエア等がありましたら、坂出ひろばまでお持ちください。
肌着やおもちゃ、ベビーサークル等は集めていませんので、ご了承ください。


また、一緒にフリマを運営してくれるボランティアさんを募集しています。
説明会を6/2(月)11:00からと15:00からに実施します。
説明会に参加できなくても、いつでも説明できるので、お気軽にスタッフに声をかけてくださいね。

フリマを、物品提供してくれる方、お買い物してくれる方、そしてボランティアさんも一緒に盛り上げていきましょう!!


【予定表:坂出】6月の通信できました♪

わはは・ひろば坂出は6月より16:00まで開館します!

6月通信ができました!
イベント予約は6/2(月)10:00~です
いつでも遊びに来てくださいね。
お問い合わせは下記まで…
【電話:0877-45-6586】

紙のチラシは5/26配布開始します。
お近くの設置場所で手に取ってくださいね。



〈通信設置場所〉
坂出市役所こども課/けんこう課・坂出市保健センター・大橋記念図書館・勤労福祉センター・坂出市社会福祉協議会・さぬきこどもの国・香川県庁・きんか子育てふれあい教室・坂出子育てふれあいセンター・友愛館・回生病院産婦人科小児科・聖マルチン病院小児科・うちだ小児科・フレンド調剤薬局駅前店・マツイ薬局・ふじみ調剤薬局・増田ニコニコ庵・イオン坂出店・ユープラザうたづ・イオンタウン宇多津・コープ坂出・高尾医院調剤薬局・坂出駅・坂出駅内観光協会・みのる接骨院・あきやま歯科・香川短期大学付属幼稚園・青山幼稚園・南部すくすくスクエア・ごうだおとなこども歯科・まろっこひろばなど (順不同、敬称略)


【イベント報告:坂出・まろっ子】讃岐おもちゃ美術館へ行こう!

わはは・ひろば坂出とまろっ子ひろば合同で、讃岐おもちゃ美術館へ遠足に行ってきました!
好きなおもちゃで遊んだり、おもちゃ学芸員さんに遊んでもらったりして、素敵な笑顔がいっぱい(*^^*)
お昼は隣のカフェでみんなと一緒にお昼ご飯を食べました☆
とっても大満足の遠足になりました(^^♪





【お知らせ】6月より開館時間を変更します!

わはは・ひろば坂出は、
令和7年6月より開設時間を10:00~16:00に変更いたします。

いつも、わはは・ひろば坂出をご利用いただきありがとうございます。
この度、ひろばの開設時間を10:00~16:00に変更することとなりました。
これまでより長く過ごせるひろばで、大人も子どもも一緒に楽しみましょう!
スタッフ一同、お待ちしています(^^)/

※開設時間変更に伴い、イベントの開始時間がこれまでと変更しているものがあります。
 詳しくは、ひろば通信6月号をご確認ください。

営業日時 月~金、月1回土曜(不定期)R7.5月まで10:00~15:00 R7.6月より10:00~16:00
ランチタイム 12:00~13:00
定休日 土日・祝日・年末年始
料金 登録・利用は無料
所在地 香川県坂出市京町2-1-5
TEL/FAX 0877-45-6586

アクセス


電車で JR坂出駅北口から徒歩5分

※お越しの際は十分お気をつけてお越しくださいね。

ご利用にあたって

※以下のことをご理解いただき、同意の上で利用して下さい。

  • 感染予防のため、体調の悪いときの利用は、ご遠慮いただいています。咳・熱・嘔吐・下痢・激しいくしゃみ・鼻水などの症状がみられる場合などです。保護者の方も同様です。ひろばに来たら、子どもも保護者の方も手洗いをお願いします。
  • 「ひろば」では、託児はしていません。お子さんがひろばで安全に遊べるように、保護者の方が責任を持って見守ってください。トイレの際はスタッフに声をかけてください。
  • ごみは持ち帰ってください。(オムツも含みます)
  • 手荷物、貴重品等の管理は、各自でお願いします。
  • 警報発令時には安全確保のためにひろばを臨時休業します。
  • 地震・災害などの非常時にはスタッフの指示に従ってください。
  • ひろば運営上知りえた個人情報は、ひろば運営の目的以外には利用いたしません。
  • 昼食時間は12:00~13:00頃です。時間外の離乳食はスタッフに声をかけてください。

【イベント報告:坂出】ひろば防災デー(ローリングストック法について)

ひろば防災デーでは、坂出市危機管理課の方を講師に迎えて、乳幼児家庭の備蓄や避難についてや地域の防災情報を教えてもらっています。

今月のテーマは
「ローリングストック法・非常食について」

ローリングストック法とは、普段づかいの食品を少し多めに買い足しておき、賞味期限が近いものから消費して使った分だけ買い足して、常に一定量の食料を家にストックしておく備蓄方法のこと。

おかずや飲み物になるものや、ライフラインが止まった時に水で戻せる食品をストックしておくこと、また普段から食べたり使い慣れたりしたものの方が良いお話がありました。
離乳食やおむつは、備蓄がないか少ないので、いつも食べている物を買い足しておくと良いそうです。

防災デーでいただいた資料は、ひろばにおいているので、持って帰ってくださいね。

また、防災デーに参加された方に、防災食をプレゼントしています。
ひろばで作って、みんなで試食してみました。


防災食も普段から食べて味を知っておくことも備えの1つです。
ひろば防災デーに参加して、お家の備えを見直しませんか?

次回は7月に開催します。