Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告】アニマルセラピー&乗馬体験@こころの医療センター五色台

10/29(土)開催 アニマルセラピー&乗馬体験

とっても気持ちの良い日に坂出市にある、
こころの医療センター五色台で、
イベントを開催しました。

はじめに馬術選手でもある医師の宮本薫先生から、
アニマルセラピーとはどんな事をするの?やその効果についてのお話し。

まろっ子ひろばやわはは・ひろば高松でそれぞれ年4回開催している、
『こころの相談室』に来てくれている、
心理士の大田圭吾さんより、
こころの医療センター内にある様々な施設について説明がありました。

今回みんなでお話を聞いた‟プルミエカフェ”は、
普段はカフェとして、病院関係者以外の地域の方もランチが出来る場所なのです。

乗馬体験では作業療法士の詫間さんから、
馬の性質や乗馬体験時の注意事項をお聴きました。

動物が苦手なお子さんもいましたが、
保護者の心配もなんのその(^^♪
全員、無事に乗馬できました!

最後は馬術選手の宮本先生の乗馬もみせていただき興奮‼
子どもたちは広い芝生広場でブランコをしたり虫を見つけたり、
ポニーと触れたりと楽しい時間となっていました。


プルミエカフェ*普段はカフェとして利用できます♪


みんなでアニマルセラピーについて聴きました

広い芝生広場には遊具もあり、子どもたちも楽しそうに遊んでいました!


【イベント報告】赤ちゃんから伝えたい性教育

大人気講座‼
『赤ちゃんから伝えたい性教育~性教育はいつから?男の子のからだについて~』
開催終了しました(^^)/

今回は初めての高松会場だったからなのかな⁉
キャンセル待ちも出ていました!
参加者はみなさん初めましての方ばかりで、
真剣にメモを取ったり、質問もたくさん出ていました(^^♪

性教育っていうと、
どうやって子どもに伝えたらいいのかな?
何歳からはじめたらいいの?
男の子のからだのお手入れってどうやるの?などなど。

分からないこともたくさんあると思います!

今回参加してくれた方のアンケートにも、
ネットやSNSで色んな情報はあるけど、
実際に助産師さんから聞けて正しい知識が分かって安心した。
などの声がありました。

講師の鈴木さんからは、
「新しいことを知って子どもとの生活がまたちょっとわくわくできたら♬」
とのメッセージも(*^^*)

これからも定期的に性教育は開催します。
次回は2月ごろを予定していますので、
ぜひHPやSNSをチェックして最新情報をお見逃しなく(/・ω・)/

FacebookとInstagramのリンクを貼っておくので、
アカウントをお持ちの方はぜひフォローしてくださいね♬

わはは・ひろばのFacebookはこちらから
わはは・ひろば高松のInstagramはこちらから

まろっ子ひろばのFacebookはこちらから
まろっ子ひろばのInstagramはこちらから

 

 



【たかまつコーディネーター】11月出張相談予定

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです。
コーディネーターは、高松市の委託を受けた専任職員です。
地域子育て支援拠点(0~3歳くらいまでの子どもとその保護者の交流の場)にいます。
その他、市内の地域子育て支援拠点に訪問し出張相談も行っています。

11月の出張訪問予定は、以下の通りになっています。
※施設により利用料金や開館時間、利用方法が異なりますので、
施設に直接お問い合わせの上、ご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各地域の4か月児相談にも訪問しています(*^^*)
その際にも相談できますので、ぜひ健診ついでにお話してみませんか?

*高松市保健センター*
11月16日(水)・30日(水)※各日とも午前
*ふれあい福祉センター勝賀*
11月24日(木)午前中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば香西*
11月2日(水)10:00~15:00(香西西町357-3 シオンの丘デイサービス向かい)
☎:087-802-1881

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*わはは・ひろば高松*
11月9日(水)10:00~15:00(大工町1-4)
☎:087-816-5581

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*おひさまひろば*
11月10日(木)14:00~15:00(今里町1丁目7‐2こぶし今里保育園内)
☎:087-834-1946

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*はなのみや*
11月11日(金)9:00~11:00(花ノ宮町1丁目10-22 花ノ宮こども園内)
☎:087-831-6318

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*子育て‟ほっと”ステーションもこもこ*
11月15日(火)14:00~15:00(上之町二丁目9-23 マイシアター高松1階)
☎:087-868-2251

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用) 


【たかまつコーディネーター】令和5年度4月からの保育施設等の利用について

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです(*^^*)

令和5年度4月からの保育施設等の利用について、
高松市こども保育教育課よりお知らせがありました。

詳細はこちらをクリックして高松市のHPをご覧ください。
また、高松市では令和5年4月保育施設等入所可能状況(一次受付用)も公開されていますので、
申込みの希望施設を記入する際の参考にしてください。

保育施設入所申込の手続き等でこども保育教育課で相談したい時は、
待ち時間なしでスムーズに案内してもらえる、
窓口予約受付もありますので希望する方はぜひご利用くださいね。
専用受付サイトへはこちらからどうぞ(^^)/

たかまつ地域子育て支援コーディネーターも、
ご相談受付できますので一度ご連絡くださいね。

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用)

 

 



【イベント報告】ちょい話の会開催しました!

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです(*^^*)
10月12日に保育所入所に向けてのちょい話(バナ)の会を開催しました!

参加者の方は「見学に行けば行くほど悩みます」や、
見学に行った方からの情報を得て候補を再検討する方も!
来年度入所に向けていろんな事が整理されているように見受けました(^^)/

朝の限られた時間をどうするか?などについては、みんなで話をしていく中で、
入所後のルーティーンをあらかじめ考えておく事も重要なポイントだなと感じました。
参加することで話が聞けたり、話が出来てよかったという声があり、
みなさんの不安が少しでも解消できたかな?と思いました。
あっという間の時間でしたね。

次回のちょい話(バナ)の会は11月8日の予定です。
テーマは『初めての子育て編♪』
初めての子育てをしている方同士お話しませんか?
予約は11月1日(火)開始です!