Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告】学生ボランティアと一緒に宿題をしよう

学生ボランティアと一緒に宿題をしよう!
!イベントを12/10に開催。

今回は小学生に高校生ボランティアが2名とサポート体制ばっちり!!
持ってきたワークにみんなで真剣に取り組みました。
子どもの分からない??をどうやって分かってもらおうかと
高校生も必死!!問題が解けた瞬間
”できた~!!”
”やったぁ~!”
とあちこちで嬉しそうな声が聞こえました。
自分で出来た!!
一緒に頑張ってくれる人がいる!!って
子どもたちの大きな力になるって感じた時間でした(^^)/
みんなよくがんばりました。



【イベント告知】12月 シングル・離婚を考えている方のための座談会

12月のシングル・離婚を考えている方のための座談会は、
わはは・ひろば高松 2階のお部屋で開催します♪

「夫婦関係で悩んでいる」
「離婚を考えているけど、やっておくべきこと?」
「とにかく誰かに聞いてほしい!」
「離婚後の手当について知りたい」 などなど。

夫婦関係でお悩みの方どなたでも参加できます!
ひとりで悩まずにぜひお話しに来てくださいね。

前回の法テラス香川さんが参加した座談会の資料も、
お渡しすることができます(^^)/

≪詳細≫
日 時:12月15日(木)10時~12時
場 所:わはは・ひろば高松 2階のお部屋(高松市大工町1-4)
問合せ:087-816-5581(受付:9時~17時)
*予約不要・参加無料・子連れ参加OK

コーディネーターがお待ちしています(/・ω・)/

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話番号:087-816-5581(コーディネーター専用)
担当:まえだ



【‼明日開催‼】おにいちゃん・おねぇちゃんと宿題をやろう!

【‼今週開催‼】✨申込みお急ぎください‼✨
~おにいちゃんおねえちゃんと宿題をしよう!~

ボランティアの学生さんと一緒に宿題(ワーク)をしよう!
今年で2年目のイベント。

いつもは、なかなか手が付けられない
気持ちがのらなくて時間ばっかりすぎていく・・。
そんな宿題時間がなぜか高校生ボランティアとすると、
黙って頑張るんですよね~
大人では押せないスイッチを
高校生が押してくれます!!!

休憩もしっかりとりますよ♪
ボードゲームなど楽しいあそびの時間もありますよ。
だって楽しい気持ちが子どものやる気!
楽しく交流しましょう!!

【日 時】12月10日(土)
9:15~9:30   受付
9:30~11:30        学習時間

【場 所】坂出市勤労福祉センター2F
(坂出市寿町1丁目3番38号       0877-46-2463)

【対 象】小1年生~6年生     (先着10名)
☆参加の際には保護者の送迎をお願いします。
★送迎が出来るようであれば坂出市以外の方でも参加可能です(^^)/

【内 容】ワークなどの宿題を持参ください。
※絵画や感想文はご遠慮ください

【参加費】無料

【申し込み】専用フォームからお申込み下さい。
こちらから



【開催報告:たかまつコーディネーター】ちょい話(バナ)の会

12月のちょい話(バナ)の会開催しました(^^)/

今回のテーマは『転勤族ならではの話』

少人数でほっこり・・たーっくさん話せるのが、
ちょい話(バナ)の会のいい所( *´艸`)

いっぱい色んなお話が出来ました♪
たとえばこんな質問・・
『車の免許を持っていない。香川での移動はどうしてる⁉』
『子ども連れでの引っ越しはまだしたことが無い・・経験者の話が聴きたい』
『ママ友ってみんなどうやって作ってるの?』などなど。

その他にも色々と話が膨らんであっという間に時間が過ぎてしまいました!
転勤族さんは、地元や両親から離れて頼る人も居ない中、
初めての子育てをしている方も沢山いると思います。

高松の地元情報を仕入れたり、
遊びに行くところに困ったとき。
それ以外にも、
子どもとずっと居ることがしんどくなったり、
誰か大人と話したいな~なんて時は、
ぜひわはは・ひろば高松に来てください(^^)/
どんな時も大歓迎です!✨

ひろばスタッフやコーディネーター、
何より他の転勤族さん仲間がたくさんいるので、
少しでも不安・心配な気持ちを軽減できるかもしれません♪

ぜひ一度遊びに来てくださいね(*^^*)

待っています♪

*ひろばの様子はほぼ毎日Instagramでアップしているので
こちらから見てみてください(*^^*)
ついでにフォローもお願いします♪



【たかまつコーディネーター】12月 いざと言う時に使えるサービス

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです(*^^*)

今月のテーマは『いざと言う時に使えるサービス』について

保育所入所も、一次選考申込も終わりホッと一息ついているところだと思います。
入所選考については2月の結果まで待つしかないですが、
それまでに出来ることがあるのです(^^)/

今回のテーマのように、いざ!と言う時に使えるように、
今この期間に色々準備をしておきましょう。
ちなみに、施設利用をしない家庭保育の方でも聞いておいて欲しい情報なので、
最後まで読んでみてくださいね♪

たとえば・・
ファミリー・サポート・センター※病児の預かりは出来ません
⇒・残業で今日は遅くなるかも。代わりに迎えを頼みたい
 ・施設がお休みで預かってもらえないけど、仕事がある
 ・慣らし保育の間のお迎えが行けそうにない・・ など
病児保育
⇒・病気はある程度よくなったけど、まだ保育所に行けずこれ以上仕事を休めない場合
 ・冠婚葬祭・傷病・出産など止むを得ないことで病気の子どもを看られない場合・・ など
一時預かり事業
⇒・お子さんを家庭で保育している保護者の方の一時的、断続的な仕事、
  緊急的な傷病・入院や冠婚葬祭、また、育児疲れ解消の際に利用できます。

挙げればまだまだあるのですが・・
みなさんがよく利用しているサービスについて載せてみました(^^)/

先日、育休復帰を控える方が、
子どもの調子が悪かったので試しに病児保育を利用してみました!
という方が居ました(^^)
実際に仕事を始めて急に使うことになるより、
事前に試しておけたので安心できました。と言っていましたよ。

利用せずに毎日通えたら何よりですが、
いざと言う時に備えて、場所や利用方法などを事前に調べておくだけでも、
急な場合に備えて安心できるかもしれませんね。

コーディネーターが情報提供できるので、
気になる方はぜひ聞いてくださいね。

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話:087-816-5581(コーディネーター専用)