Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:まろっ子】子育てと介護の知っておきたい制度inダブルケアカフェ


9月のダブルケアカフェは
社労士の谷川由紀さんをお招きし、
「子育てと介護の知っておきたい制度」
についてお話していただきました。



育児休業と介護休業の違い…

<介護休業>
介護と仕事を両立していくための準備期間

<育児休業>
当事者が子育てを行うための期間

介護は先が見えないため、
当事者が介護に専念してしまうと
仕事復帰できなくなることが多いそう。


また突然に介護が始まる確率は割にも上るそうで、
慌てないためにも、事前に手続等の確認をしておくと良いそうです。
(介護認定の手続きは、介護を受ける本人が住んでいる地域で行います。)



その後、坂出市の地域包括支援センターのスタッフより、
介護認定を受けるまでの流れや期間の説明がありました。

今回配布した資料が欲しい方は
スタッフまでお声掛けください。

まろっ子ひろばのだけダブルケアカフェは
毎月開催しています。

次回は
10月21日(月)10:00~12:00
となっています。


【イベント報告:まろっ子】パパ座談会

第2回パパ座談会を開催しました。

最初は少し緊張気味だった雰囲気も話すうちに和やかになり
中盤では笑いあり、うなずきありで盛り上がりました。

主なトークテーマは以下でした。
・パパの家事負担について
・子どもとの遊び方
・育休取得について
・子供の叱り方
・就寝時間が早くする方法



ここだけの話。
一番盛り上がったのはパパ家事についてでしたよ。
パパはやってるつもり。
でも、ママとのギャップを感じる・・・。

コーディネーターとして同席しての感想。
パパも子どものこと。
妻の事。
家事の事。
パパなりに感じて考えていました。

でも、なかなかお互いをすべて認めあうのは難しい。
歩み寄る時間とコミュニケーションが重要。

第3弾もありますよ。
次はパパが自ら参加したい!!と言ってくれたるとうれしいな。
(なんせママに背中を押してもらって参加してくれた人ばかり)



【イベント報告:まろっ子】松寿荘交流会

今日はまろっ子抜け出して
松寿荘へお出かけ~
敬老の日にちなみ交流会を楽しんできたよ♡
一緒に歌を歌って、ふれあい遊びしたり
みんなの得意なダンスをしたよ!
おばあちゃんたちは凄く喜んでくれて
まろっ子みんなも笑顔いっぱい( *´艸`)




そして、松寿荘のカフェかけはしにて
ランチタイム‼
おいしいご飯を食べて大満足☆
次回は11月を予定しています‼



【イベント報告:まろっ子】ひろば防災デー

今日は防災についてランチ前と閉館前にお話をしました。
坂出市のハザードマップを拡げ
「津波が来た際の避難場所は?」
と、住んでる場所からの避難経路や場所を
話合い確認しました!

また、台風がまだ発生しているので
土砂災害や、洪水災害マップもチェックしました‼
備えは大事ですよ~
家族の方とも避難場所の確認や非常袋の確認もしてみてね☆