Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告】パパ座談会~パパだって悩んでる!~

今年度、2回目のパパ座談会を開催しました。

今回は、がっつり座談会!!
今の悩み事や子育て、仕事と育児の両立‥‥

今回は少人数だったので、ゆっくり話ができました。

限られた子育て時間。
今は時間も仕事も体力も大変だけど、それは限られているとの
先輩パパからのお言葉。

今の悩みも子どもの成長と共に解決することもあれば、
新しくできる悩み事。

その時その時を困ったり、楽しんだりしながら過ごせたらいいですね。

いい時間となったことは帰りはみんなの表情から伝わってきました。



次回は2月の予定です。
日程はInstagramやホームページにてお知らせ致します。


【イベント報告:まろっ子】子育て座談会


先日、臨床発達心理士の先生をお招きして、子育て座談会を開催しました。
今回の座談会のテーマは「きょうだい育児について」!
ありがたいことに、たくさんの方に参加していただきました。

・上の子を優先にって、どの程度どう優先すれば良いの?
・きょうだい喧嘩ばかりで疲れる…
・赤ちゃん返りにどう対応すれば良い?
など、きょうだい育児でみんなが困ったり気になったりしていることを
丁寧にお話していただきました(*^^*)

座談会でのお話をまとめたものを、2Fひろば掲示板・1F交流スペースに掲示しています。
ぜひあそびに来た時に見てみてくださいね☆


【講座報告】こころの相談室~ストレスとの付き合い方~

こころの相談室は年に4回行っています。

内容はこころの医療センター五色台のご協力を頂き、
精神保健福祉士による個別相談とミニ講和をテーマ別にお話して頂いています。

今回の内容は『ストレスとの付き合い方』
・ストレスってなぁに
物理的ストレッサー 例:暑さ・寒さ・騒音・光など
・ストレスから病気に?
身体面に現れる心身症:頭痛・過敏性胃腸症候群(下痢・腹痛)など
ストレスレスサイン
・こころのサイン:不安・緊張・イライラ
・体のサイン:食欲不振・痩せる・不眠など
・行動のサイン:消極的になる・人との関わりを避ける
・ストレスとの付き合い方
・まず、ストレスをためないために:良質な睡眠・バランスの取れた食生活・継続的な運動
・一人はOK、独りはNG
・困ったときは専門家へ

個別相談は予約性です
ミニ講和は予約はいりません。

日々、何かしらのストレスを感じながら生活をしています。
ストレスに気づき、ストレスをできるだけためないようにすること。

ひろばを上手につかって、大人の時間をつくりいろんな話をしたり
すこし、子どもと離れてみたりとその時々を過ごしましょう。

次回は11月12日の午前を予定しています。