【参加者募集】教えて専門家!~小学校の支援について~
≪教えて専門家!小学校入学が不安・・≫
入学後の支援の内容やどんな支援があるのか‥‥を
スクールソーシャルワーカーや、相談支援専門員等の
専門家からお話して頂きます。
日時:9月21日(日)13:30~16:30
受付:13:15~
場所:こころの医療センター五色台 プルミエ(坂出市加茂町680-1)
要予約 :会場参加:20名
オンライン:30名
駐車場 :プルミエ前(10台)・オリーブガーデン前(8台)・こころの医療センター五色台奥(多数)
参加無料
【プログラム】☆オンライン同時開催
~1部~ 13:30~15:30 ※オンライン講座13:30~14:45
①☆ 就学に向けてのスケジュール
②☆ サポートファイルかけはしについて
③☆ 坂出市社会福祉協議会の就学支援について
④ 発達検査ってなんでうけるの?
⑤ 小学校入学以降の学校等での支援について
~2部~ 15:30~16:30
グループワーク :講座についての質疑応答など
たとえば・・
*就学等教育相談ってどんなことするの?
*通級指導教室ってなに?通常学級となにが違うの?
*小学校入学に向けて聞いたことの無い言葉がたくさん出てくるけどそれって何?どういう事?
などなど。
対象は、子どもの発達に不安を持っている未就学児・小学生の保護者。
または子どもに関わる支援者の方であれば、
どなたでも参加可能です。
これからの選択に役に立つと思いますので、
ぜひ少しでも気になる方はお早めにお申し込みください(*^^*)
申込みフォームはこちらから
お待ちしています(^^)/
*問合せ*
認定NPO法人わははネット
さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
☎0877-35-8119(月~金 9:00から17:00)
【イベント告知】おにいちゃん・おねえちゃんと宿題をしよう!~夏休み企画~
【参加者募集!!】
小学生の皆さん!
夏休みに学生ボランティアのお兄さんお姉さんと一緒に
宿題をしませんか?
【日時】7月26日(土)9:30~11:30(受付9:15~)
【場所】ライフスクエア2F
(名物かまど坂出駅南口店奥 坂出市駒止1丁目3-5)
【対象】小学1年~6年生 15名
*参加の際には、保護者の送迎をお願いします。
*カップケーキ作りにはアレルギー対応は致しません
【参加費】無料
【内容】学生ボランティアと夏休みの宿題(ワークやドリル)を行います。
学習の後は、カップケーキ作りを楽しみます。
【持ち物】宿題(ワークやドリル)、筆記用具、水分補給の飲みもの
【共催】NPO法人然るべき人生をつなぐ会
【協力】医療法人然 みのりクリニック
【要予約】先着15名 申し込みフォームより⇒こちらから
※7/1より受付開始
お問合せ
まろっ子ひろば 0877-35-8119 9:00~17:00(土曜休み)
【イベント告知】こども版性教育
【参加者募集!!】7/1より受付開始
夏休みに子ども向け性教育を行います。
助産師の鈴木さん子どもにお話しして頂きます。
性を学ぶそれは、命の大切さに繋がることです。
子どもが学び感じることのできる時間です。
テーマ:子どもたちへ伝えたい”性”のおはなし
講 師:鈴木佳奈子さん 助産院ゆるり/助産師
日 時:8月5日(火) 10:30~11:30
会 場:坂出市勤労福祉会館 2階
対 象:幼稚園年長から小学校3年生とその保護者
定 員:先着10組 →要予約※定員になり次第〆切
申 込:こちらからにてお申込み
【イベント報告】パパ座談会
パパだけ座談会報告
今日は先輩パパ・2・3回目パパ・初めてパパのメンバーでした。
回数が重なると前回の時の話ってどうなったかな?とか。
今回はこれ聞いてみよう~とか。
話題が尽きず。
答えはないけど、みんなの意見や実践していることを聞いてヒントにしたり。
今回は育休復帰後の話が多くでました。共働き家族はパパもママも子育てをしながらのお仕事は初めて。
そりゃ、今でも悩み事もあるのに不安ですよね。
やらないことを考える!の大きなヒント。家族にとっての優先順位を考えてみるのもいいかでもです。
ゆる~い感じで、パパの表情とっても楽しそうでしたよ。
で、もっと回数を増やしてほしいと要望有。
ちなみに、次回は9月の予定です。