【お知らせ:まろっ子】お仕事準備座談会について
お仕事準備座談会は
予約満員に達しましたので締め切らせて頂きます。
ありがとうございました。
日時:6月23日(木)10:30~11:30
場所:まろっ子ひろば
協力:育休復帰アドバイザー 小出優季さん
お仕事準備座談会は
予約満員に達しましたので締め切らせて頂きます。
ありがとうございました。
日時:6月23日(木)10:30~11:30
場所:まろっ子ひろば
協力:育休復帰アドバイザー 小出優季さん
子育て中心の生活から、仕事と両立への生活の変化。
「私、何から始めたらいい??」と不安になっていませんか?
お仕事復帰に向けてできることを
座談会で、一緒に考えていきましょう。
これから職場復帰を迎える方、
再就職を考えている方、
将来、仕事をすることを考えている方…
お子さんと一緒に気軽にご参加ください。
【日 時】6月23日(木)10:30~11:30
【場 所】さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば 1F地域交流スペース
【要予約】先着5組(電話予約OK 0877-35-8119)
【協 力】育休復帰アドバイザー 小出優季さん
************************
*今後の新型コロナ感染状況によっては、
予定を変更することがあります。ご了承ください。
| さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば 地域子育て支援コーディネーター たかまつ地域子育て支援コーディネーター
昨年度に続いて、開催します!
助産師さんにいのちの大切さにつながる性について
お話していただきます。
今回のテーマは「性教育はいつから?男の子のからだ」です。
性教育っていつから始めたらいいの?
子どもにどのように伝えたらいい?など
助産師さんのお話を聴きながら、
一緒に考えてみませんか?
◆日 時:6月27日(月)10:30~11:45
◆場 所:さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
坂出市林田町1960-6
◆講 師:助産師 鈴木佳奈子さん(助産院ゆるり)
◆対 象:子育て中の保護者
◆要予約:先着10組20名(参加無料)
◆予約・問合せ:☎0877-35-8119(まろっ子ひろば)
こんにちは。
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。
さかいで子育て支援センターまろっ子ひろばでは、
専任のスタッフが未就学児の保護者の方の
ご相談をお受けしています。
6月は下記の場所にコーディネーターが訪問して
ご相談をお受けします。
それぞれの施設の利用方法をご確認の上、ご利用くださいね。
*新型コロナウイルス感染予防の為、予定が変更する場合があります。
○坂出市立大橋記念図書館「としょかんカンガルータイム」
6月10日(金)10:00~11:30
場所:坂出市立大橋記念図書館 (坂出市寿町1‐3‐10)
連絡先:坂出市立大橋記念図書館 0877-45-6677
〇わはは・ひろば坂出【要予約】
6月13日(月)10:00~15:00
場所:坂出市京町2-1-5 0877-45-6586
対象:妊婦さん、0~3歳くらいまでのお子さんと保護者
〇坂出市子育てサークル【要予約】
6月21日(火)13:30~15:00
場所:坂出市保健センター (坂出市久米町1丁目17-11)
対象:坂出市在住1歳くらいまで
連絡先:坂出市けんこう課 0877-44-5006
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-
●月1回 休日相談を行っています●【要予約】
6月12日(日)(2組予約制・個別相談)
①13:00~ ②14:30~
場所:まろっ子ひろば(希望により個室)
生活の中でちょっと気になること、誰かに聞いてもらいたいことなど
こんなことで?と思うことでも話してみませんか?
予約が入っていない場合は、当日でもお受けできます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*-
さかいで地域子育て支援コーディネーター
相談受付 月曜~金曜 9:00~17:00 (土日祝日休み)
0877-35-7374 (相談専用ダイヤル)
※面接をご希望の方は、電話にて事前予約をお願いします。
こんにちは。
さかいで子育て支援コーディネーターです。
5月24日(火)午前に
今年度の新しいイベント
「生活の困りごと座談会」を開催しました。
生活の中で困ったこと、どこに、だれに相談したらよいか
わからなかったことはありませんか?
坂出市社会福祉協議会の職員さんは、
地域の皆さんが安心して過ごせる地域づくりをするため、
何か困りごとがあれば、なんでもお知らせくださいと
お話してくださいました。
時代によって、困りごとも変わってきます。
困りごとを知ることで、
新しい支援にもつながっていくそうです。
ミニ講話では、
「社会福祉協議会の子育て支援の取り組み」についての
お話を聴きました。
資料をご希望の方は、
まろっ子ひろばスタッフに声をかけてください。