Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:香西】同窓会

ひろば同窓会イベントを開催しました!
ひろばを卒業したおともだちや、
卒業したスタッフが集まって、
みんなでわいわい楽しい時間を過ごしました♪

懐かしの歌や絵本で遊んだり、
讃岐おもちゃ美術館からお借りした積み木やコマでも遊びました。
ちょっぴり難しい積み木にチャレンジする姿も見られて、
「大きくなったね〜」と成長を感じる場面もたくさんありました✨

保護者の方同士も、おしゃべりしながらゆったりと遊んだり、
久しぶりに会うお友だちと近況を話したりと、
あたたかい交流の時間になりました。


【マタニティイベント告知:高松・香西】サンゴクエスト

高松エリア(香西・高松・たかまつ地域子育て支援コーディネーター)では、 昨年度から、妊娠中のママやそのパートナーが、年間を通して参加できる講座を開催しています。

今年度もたくさんのプレママ・プレパパの皆さんにご参加いただき、 助産師さんや先輩ママたちと一緒に、楽しく学び合う時間を過ごしていただいています。

そして今回、年に一度の特別企画を開催することになりました♪
【サンゴクエスト】です!
※サンゴクエストとは、妊娠・出産・産後期に起こりうる様々な出来事や心の動きを シュミレーションできるボードゲームです。
これから始まるお子さんとの暮らしを、ボードゲームを通してリアルに体験してみませんか? 参加された方からは、
「パートナーと話すことで、出産や育児について考えていることの違いに気づけた」
「子どもが生まれても、お互い思いやりを持って過ごしたいと改めて感じた」 など、
それぞれの気づきや感想をいただいています。

当日は、サンゴクエスト認定ファシリテーターであり、国家資格キャリアコンサルタントでもある 小出 優季さんを講師にお迎えし、楽しくお話ししながら体験できます。

お申し込みはWEBから受け付けています♪ お気軽にご参加ください。

お待ちしています(^^) お申し込みは→こちらから



【イベント報告】赤ちゃんから伝えたい性教育

あかちゃんから伝えたい性教育

今日は夏休み企画。
こどもが学ぶ性教育でした。

講師は助産師の鈴木佳奈子さん。

こどもに伝わるように、紙芝居や人形。
そして、産道を通って生まれてくる体験グッズなど、
こども達も集中して聴いていました。




一人ひとりが自分の身体と心を大切にできること。

そして、生まれてくることが奇跡だということ。

伝わったかな。

伝え続けることが大切ですね。

暑い夏休み。思いっきり楽しんでくださいね~!



【イベント告知:まろっ子】ファミサポ登録会


●8月15日(金) 10:30~11:30
●協力:坂出市ファミリー・サポート・センター
●予約制:6組 (0877-35-8119)
※登録希望の場合は印鑑をお持ちください!
ファミサポ事務局の方が来館して、ファミリー・サポート・センターの仕組みや利用方法を説明してくれます。

・ファミサポってなに?
・なにができるの?
・利用するにはどうすれば良い?
ファミサポについて聞きたいことが何でも聞けます!
また、説明会の後には登録することもできますよ。
今すぐは利用の予定がない方も、いざという時に備えて早めの登録をオススメします(*^^*)


【イベント報告:まろっ子】ひろば防災デー


今月の「ひろば防災デー」のテーマは『ハザードマップを見てみよう』でした。
津波、洪水のそれぞれのハザードマップを確認しながら、自分が住んでいるところがどんな場所かを知っておくことが大切であると教えていただきました。
先日、地震の発生による津波注意報、警報が全国各地で発表されました。
小さい子どもがいる家庭では早めの避難を心がけ、いざ災害が起きた時にあわてずに避難するためにも、ハザードマップなどから避難場所、避難経路を事前に確認しておきたいですね。