【ひろばのようす:坂出】季節の写真、作戦会議!

赤ちゃんひろばの季節の写真、
どんなのにする?って
ママたちと作戦会議‼
ひろばにあるものを使って、
こんな感じにできました!
もっとこうしたらいいかな~って
アイデアも出たから、
まだまだ変わるかも?!
6/27(木)13:00~の赤ちゃんひろばを
お楽しみに♡
【さかいでコーディネーター:イベント報告】防災講座

こんにちは!
さかいで地域子育て支援
コーディネーターのふるやです(^^)/
今日の午前中は高橋真里先生をお招きしての
「防災講座」を開催しました。
(国立大学法人香川大学 四国危機管理教育・
研究・地域連携推進機構地域強靭化研究センター)
災害が少ない香川県では、
県民の防災意識が低いと言われています。
まずは自分の住んでいる地域の
ハザードマップを確認すること。
避難場所の確認や、避難経路を歩いてみるなど
実際の動きをイメージすることが大切だそう。
また部屋の中の物の位置を確認し、
命を守るための場所を確保する。
家具の固定やガラスに飛散防止フィルムを貼るなど、
できることから少しずつという事でした。
(詳しくは、おやこDEわはは vol.84 p8にも掲載されています。)


そのあとは普段、持ち歩けるもので自分に必要なものの確認や、
新聞紙スリッパを作ってみたり、ちょっとしたワークも。


段ボールでつくれる簡易トイレは
みなさん興味津々でした。
まだ来ないだろう、うちには来ないだろうと
ついつい考えてしまいますが、
いつ来てもいいように日頃から少しずつでも
防災を取り入れて、自分事にしていくことが
身を守るための第一歩だと学びました。
子どもの命を守れるのは大人だけ…
まずは家族でハザードマップを確認し、
おさんぽがてら歩いてみたいと思います。
【イベント告知 香西】 ひろばdeファミサポ説明会
6月13日(木)10:30~11:30
ひろばdeファミサポ説明会を開催します!
たかまつファミリー・サポート・センターの方がひろばに来てくれて
ファミサポの仕組みや利用方法についてお話してくれます。
子どもを遊ばせながら説明を聞けるので、お気軽にご参加ください(^^)/
普段はたかまつミライエにある「たかまつファミリーサポートセンター」に
行かないと登録できないのですが、
今回はひろばで登録もできるので、いざという時の為にこの機会をお見逃しなく!

気になる方はぜひスタッフ、もしくはわはは・ひろば香西までお問合せください。