Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント告知】ダブルケアカフェ~手品カードを作ろう!~

介護と子育ての同時進行…どうしたらいいの?
最近物忘れが多くなってきた家族のことが心配…
県外で過ごす親が高齢になったときどうしたら…
介護のこと、ちょっと知っておきたいな…
そんなときは、ダブルケアカフェでお話しませんか?

地域の介護の相談窓口、
坂出市地域包括支援センターの保健師さんが同席してくれるので、
子育てひろばでお子さんと過ごしながら
介護の相談をすることができます。

毎回の保健師さんのミニ講話は、
地域包括支援センターの紹介やどんな相談ができるかなど、
介護に役立つお話が聞けますよ!

また、今回はお話しながら手品カードを作ります☆
ダブルケアに直面していない方のご参加も大歓迎です。

【日時】5月13日(月)13:30~15:30
【場所】まろっ子ひろば2F
【協力】坂出市地域包括支援センター


【時間変更のお知らせ:まろっ子】5/23 栄養士さんのおはなし

5/23(木)に開催予定の「栄養士さんのおはなし」の開催時間が変更になります。

開催日時:5/23(木)14:00~14:30
内  容:離乳食の始め方・ステップアップの仕方

※5月通信には11:00~11:30と記載されておりますので、お間違いのないようご注意
ください。


「パパの子育てステップアップ!男の子女の子、からだとこころ」

パパだけ座談会

今回は初めて講師をお招きしての講座です。
テーマは「パパの子育てステップアップ!男の子女の子、からだとこころ」

講師は鈴木佳奈子さんです。
助産師である鈴木さんにはまろっ子ひろば開催の
パパママ教室や性教育のお話もお願いしています。

子育てをしながら感じる?
特にパパは女の子は性別が違うから分からないこと。
男の子は同じだからこそ、同じだと思い込んでいることなど

え!!そうなん??
というヒントが山盛りです。

日時:6月30日(日)10:00~11:30
場所:まろっ子ひろば2階
要予約:先着10組

申し込みはこちらから



【報告:高松】防災訓練


高松ひろばでは毎月、防災訓練を行っています。
今月は大規模な地震を想定した訓練を行いました。
まずは、マニュアルを確認!

ひろばで子どもたちが遊んでいる最中に突然起こる地震を想定し、
スタッフ一人一人の動きを確認しました。
何より、全員の命を守る行動を!
いろんなパターンを想定し動いてみました。



いつ起こるか分からない災害に備えて、一人一人が
自分事として考え意見を出し合いました。
今度は利用してくれる皆さんと一緒に訓練していきたいと思っています。


【参加者募集】教えて専門家!小学校入学が不安

≪教えて専門家!小学校入学が不安・・≫


入学後の支援の内容やどんな支援があるのか‥‥を
スクールソーシャルワーカーや心理士、相談支援専門員の
専門家からお話して頂きます。

日 時:6月30日(日)13:30~16:30
場 所:こころの医療センター五色台 プルミエ
要予約:先着30名
参加無料

【内 容】

たとえば・・
*就学等教育相談ってどんなことするの?
*通級指導教室ってなに?通常学級となにが違うの?
*小学校入学に向けて聞いたことの無い言葉がたくさん出てくるけどそれって何?どういう事?
などなど。

対象は、子どもの発達に不安を持っている未就学児・小学生の保護者。
または子どもに関わる支援者の方であれば、
どなたでも参加可能です。

これからの選択に役に立つと思いますので、
ぜひ少しでも気になる方はお早めにお申し込みください(*^^*)
申込みフォームはこちらから

お待ちしています(^^)/

*問合せ*
認定NPO法人わははネット
さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
☎0877-35-8119(月~金 9:00から17:00)