Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:まろっ子】ダブルケアカフェ開催しました!

5月10日(月)10:00~12:00
ダブルケアカフェを開催しました。

ダブルケアって? → → 介護と育児の同時進行の状態のこと。

坂出市地域包括支援センターの保健師さんも同席するので、
お子さんを子育てひろばで遊ばせながら
育児と介護の相談や情報提供を受けることができます。

保健師さんからのミニ講和タイムでは
「地域包括支援センターについて」のお話がありました。

坂出市役所2Fふくし課にある坂出市地域包括支援センターは、
65歳以上の高齢者の福祉や介護についての相談を受けています。
ご家族の方の相談もお受けできます。
もし、ご家族が市外、県外にお住まいであれば、
地域包括支援センターは全国の市町村にあるので、
該当の高齢者の居住する市町村のセンターにご相談くださいね。

入院や病気などで、介護は突然はじまることもあります。
今、ご家族が介護の状態でない方でも
身の回りに介護の相談窓口があることを知っておくと安心です。
と保健師さんはお話してくださいました。

次回ダブルケアカフェは6月14日(月)13:00~15:00です。
ダブルケアの方もそうでない方も是非ご参加ください。


************************
香川県の緊急事態対策期への移行に伴い5/13~5/31の期間、
まろっ子ひろばでは子育てひろば・屋外ひろば休館しています。
子育て相談(9:00~17:00 0877-35-7374)
一時預かり(9:00~17:00)は通常通り実施しています。
状況により予定変更の可能性もありますので、ご承知ください。


【お知らせ:まろっ子】ひろば休館のお知らせ

香川県の緊急事態対策期への移行に伴い、
5/13(木)~5/31(月)の期間、
さかいで子育て支援センターまろっ子ひろばでは
子育てひろば屋外ひろば
休館といたします。

子育て相談
 子育ての悩みや困りごと等のご相談は、
 地域子育て支援コーディネーターが、
 電話または、個別面談にてお受けしています。
 個別面談をご希望の方は、予約をお願いします。
 0877-35-7374(相談専用ダイヤル)

一時預かり事業
 通常通り実施しています。
 利用予約(仮) → 0877-35-8119 (まろっ子ひろば)
 空き状況確認 → まろっ子ひろばHP(一時預かり予約状況確認ページ)


 


【おしらせ:坂出】ひろば休館のおしらせ

わはは・ひろば坂出は、
香川県の緊急事態対策期への移行に伴い、
5月13日(木)から5月31日(月)まで休館することとなりました。

スタッフは常駐しておりますので、
子育ての相談や困りごとなどお電話にてご相談ください。

なお、ご家族皆様の健康状態にもご留意ください。


わはは・ひろば坂出
℡0877-45-6586
(月~金曜日10:00~15:00)


【ひろばのようす 高松】オンラインひろば

わはは・ひろば高松では、定期的にZOOMを使って
『オンラインひろば』を開催しています。

時間は、午前は9:40~10:00 午後は15:10~15:30のどちらかの時間で開催しています。

オンラインはちょっと苦手・・・と思っていた方も、いつものスタッフの顔が
おうちで見られて嬉しかった♪との感想をたくさんいただいています♪

随時子どもたちのリクエストにもこたえながら開催しています。

ぜひ一度参加していみてくださいね。
次回は5月27日(木)9:40~10:00を予定しています。
お申込みはこちらから。



【参加者募集】5/20(木)開催 シングル・離婚を考えている方のための座談会


シングル・離婚を考えている方のための座談会
~生活に関するお金のはなし~

(/・ω・)/お申し込みはこちらからどうぞ

【詳細】
日 時:5月20日(木)10:30~11:30
場 所:香川県青年センター 2階会議室 和室1
   (高松市国分寺町国分1009番地)
協 力:大川 裕子さん
要予約:先着8名 ☎087-816-5581(受付:9時~17時)
*参加無料・子連れ参加OK

離婚をしたあと、離婚をしようかなと考えたとき。
心配だったり不安になるのはお金のことも。
自分一人で生活していけるのだろうか。
今後どれだけかかるの?など。
生活に関するお金のはなしを聞いてみませんか?

お申し込みは、お電話またはこちらのフォームからご入力ください。