Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【オンライン開催】育てにくさの正体~発達障がいとの付き合い方~

✨オンラインイベントのお知らせ✨
‼‼‼先着30名‼‼‼

育てにくさの正体~発達障がいとの付き合い方~
第1回/全3回

講師:かがわ総合リハビリテーションセンター 地域交流科
   作業療法士 大野香織先生

日 時:2021年7月9日(金)10:00~12:00
対 象:未就学児で育てにくさを感じる子どもの保護者
開催方法:Zoomを使用したオンラインでの開催
※Zoomの使用方法など、お気軽にお問い合わせください(^^)
申込み:こちらの専用フォームもしくはお電話☎087-816-5581

全3回シリーズの第1回目✨
 ◆第2回目:子どもの特徴に合わせた関わり方
 ◆第3回目:保護者座談会/協力:ペアレントメンター(予定)】
お子さんのことで気になることありませんか?

*一人だけ違うことをする
*友だちとのトラブルが多いな・・
*制服や持ち物を嫌がる
*お弁当や給食を食べられない  など。

ナゼ?どうして?と思うこと、
子どもからの視点を学んでみましょう♪
 

*コーディネーターの相談時間*
受付時間:月~金曜(祝日はお休み)9:00~17:00
住所:高松市大工町1-4 わはは・ひろば高松
電話:087-816-5581(コーディネーター専用)



【イベント告知:まろっ子】ダブルケアカフェ開催します!


こんにちは。

7月12日(月)10:00~12:00
「ダブルケアカフェ」を開催します。

ダブルケア=育児と介護の同時進行
座談会には、
坂出包括支援センターの保健師さんと
さかいで地域子育て支援コーディネーターが
同席しているので、
介護と育児の両方の質問ができますよ。

今、ダブルケアの状況の方、
これからそうなりそうな方、
介護について知りたい方など
どなたでもご参加ください。

保健師さんからのミニ講和のテーマは、
「介護保険のしくみについて」です。
介護の制度について
ちょっと知ってみませんか?




【イベント報告:香西】わらべうたあそび

今月のわらべうたあそびは梅雨バージョン!
ボランティアさんがわらべうたを教えてくださるのですが、
お花のうたも紫陽花バージョンでしてくださったり、
カタツムリの手作りおもちゃを作ってくれました(^^)/
みんなニョキっと顔を出すカタツムリさんに夢中になっていました!


【予定表:まろっ子】7月通信できました♬

またまた夏がきましたね~(*^▽^*)暑いな~
でも、そんな夏のお楽しみ『水あそび』がはっじまっるよ~♬
みんなで、ちゃぷちゃぷしましょ。



※通信の配布場所(6/23頃から配布予定です)
坂出市役所、大橋記念図書館、勤労福祉センター、坂出ファミリーサポート、きんか子育てふれあいセンター、坂出子育てふれあいセンター、市立病院、聖マルチン病院、回生病院、うちだ小児科、さぬきこどもの国、はぐはぐランドうたづ、神愛館、あそvivaぶんぶん、国分寺支所、国分寺図書館、新居東児童館、新名柏原児童館、国分児童館、イオン坂出店、イオンタウン宇多津、ハローズ林田店、ユープラザ宇多津、スーパーセンター宇多津、ビッグ国分寺など(順不同)