【ひろばのようす:坂出】ひさしぶりな1日
約2カ月の休館後、ひさしぶりに開館したひろば。
こどもたちの笑い声や泣き声、ママたちの話し声など
にぎやかさが戻ってきました(*‘∀‘)
赤ちゃんもあそびに来てくれましたよ~
大人もこどもたちも赤ちゃんが気になって
ベビーベットを囲んで声をかけてみたり
のぞいてみたり。。
再会を喜んだ1日でした。

約2カ月の休館後、ひさしぶりに開館したひろば。
こどもたちの笑い声や泣き声、ママたちの話し声など
にぎやかさが戻ってきました(*‘∀‘)
赤ちゃんもあそびに来てくれましたよ~
大人もこどもたちも赤ちゃんが気になって
ベビーベットを囲んで声をかけてみたり
のぞいてみたり。。
再会を喜んだ1日でした。
| さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば さかいで地域子育て支援コーディネーター わはは・ひろば坂出 地域子育て支援コーディネーター
10月3日(日)
坂出市 交流の里おうごしにて
「なんちゃって自然体験 火のある生活体験してみよう!」を
開催しました。
秋晴れの、熱いくらいのお天気のもと、
親子で火起こしや飯盒炊飯にトライ!
日本キャンプ協会公認キャンプインストラクターの
講師 武市さんの
ファイヤースティックの扱い方を見て、
「すごい!」と感動!
子どもたちは、自分も!と早速火起こしチャレンジ★
うまく火がついて「やった~」と喜んだり、
何度もあきらめずにチャレンジしたり、
親子で協力しながら楽しく体験しました。
自分で起こした火で炊いたご飯は
どんな味だったかな?
屋外で自然の音を聞きながらの
親子ランチを
それぞれで楽しみました。
講師をお引き受けくださった武市さん
また、ボランティアでお手伝いいただいた小林さん
貴重や経験をさせいただきありがとうございました。
坂出市からの開館の指示がでましたので、
10/11(月)からわはは・ひろば坂出 開館します。
定期的な換気の実施やひろば内の消毒など感染予防に配慮しますが、
みなさまにも予約制など引き続きご理解とご協力をお願いします。
【利用にあたってのお願い】
○以下の場合は利用をご遠慮ください。
・咳などの風邪症状、発熱など体調が悪い(同居家族を含む)
・2週間以内に緊急事態宣言の出ている地域と往来があった(同居家族を含む)
○予約制にしています。
午前 10:00~12:30/午後 12:30~15:00
※12:00~換気やおもちゃの消毒などをさせていただきます。
○ランチタイムとカフェは当面の間中止しております。 水分補給はOKです。
【お問合せ】
わはは・ひろば坂出(平日9~17時)0877-45-6586
坂出市からの開館の指示がでましたので、10/10(日)から屋外ひろばと交流スペースは
開館します。10/11(月)からは全館開館します。
引き続き、以下のコロナ感染予防策をとりながら、皆さんに安心して
ご利用いただけるように努めます。
・検温:37.5℃以上の場合は、利用をご遠慮ください。
・飲食:水分補給はOKですが、館内でのおやつや食事はご遠慮ください。
・人数制限:1F交流スペースは8人、2Fひろばの利用は20人までとします。
・体調が悪い時の利用はご遠慮ください。(同居家族も含む)