Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント告知】3/14ダブルケアカフェ開催します!

こんにちは。

3月のダブルケアカフェについてお知らせします。
今回は、講師の先生をお迎えして
『アンガーマネジメント講座』を開催します。

日常の中で「怒りを我慢する」のではなく、
「自分の感情をうまくコントロールする」方法を知って、
イライラや怒りの感情と上手に付き合っていきましょう。

地域包括支援センターの保健師さんも同席していますので、
介護の情報提供もできます。
気軽に声をかけてくださいね。

日 時:3月14日(月)10:00~12:00
場 所:坂出子育て支援センターまろっ子ひろば 
   (坂出市林田町1960番地6)
講 師:アンガーマネジメントコンサルタント™社会保険労務士 谷川由紀先生
要予約:先着20名 ☎0877-35-8119(まろっ子ひろば)
*参加無料


【イベント報告:坂出】助産師相談


わはは・ひろば坂出には毎月助産師さんが来てくれていて、産前・産後の身体のことから授乳についてや離乳食の進め方など、病院に行くほどではないけれどちょっと気になること相談できますよ。
ずっとひろばに来てくれているので、こどもの成長を一緒に見守ってくれています(*´ω`)
この日はマッサージを教えてもらったんだって。

次回助産師相談は、3月14日(月)10:30~です。


【スタッフ募集:まろっ子】スタッフ大募集!

まろっ子ひろばの『ひろばスタッフ 1名』『一時預かりスタッフ1名』を大募集中です!
「香川から子育てをもっと楽しく」をモットーに県内で活動するわははネットの一員として、
「すべての子どもが愛され、生まれてきてよかったと思える社会」を目指して、
子育て中の親子と関りを築いでいくスタッフとし活動しませんか。

【ひろばスタッフ】

■仕事内容/ 未就園児(0~3歳)とその保護者が集まって情報交換したり交流する
「子育てひろば」の運営・親子の対応
■勤務地/ まろっ子ひろば(坂出市林田町1960-6)
■就業時間/ 月~金9:00~17:00 週3日
■資格/ 普通自動車免許  ※保育士資格のある方大歓迎

【一時預かりスタッフ】

■仕事内容/ 1歳から就学前のお子さんの預かり
■勤務地/ まろっ子ひろば(坂出市林田町1960-6)
■就業時間/ 月~金9:00~17:00 週3日
■資格/ 保育士資格・普通自動車免許

☎問い合わせ先/ 認定NPO法人わははネット 坂出子育て支援センター まろっ子ひろば
担当/ 辻野 0877-35-8119(平日9:00~17:00)


【たかまつコーディネーターだより】~2月~ 1歳以降の食事

たかまつ地域子育て支援コーディネーターです(^^)/

今月の子どもの発達についての情報は・・
テーマ【1歳以降の食事​​​​】
臨床発達心理士の常田美穂先生に聞いてみましたよ♪

食事は毎日3回もあって、365日繰り返されるもの\(゜ロ\)(/ロ゜)/
親子で無理なく続けられることが大事ですね。

さて!今回はどんなお話をしてくれるのでしょうか(^^)?

3分ほどの動画です!
ぜひ見てみてくださいね(^^)/



【‼参加者募集‼】赤ちゃんから伝えたい性教育~女の子のからだについて~

『赤ちゃんから伝えたい性教育』
✨リアル開催します✨

2月 ⇒⇒⇒ 女の子のからだについて
3月 ⇒⇒⇒ 男の子のからだについて

今年度オンラインで開催してきた‟性教育”を、
2・3月にまろっ子ひろばでリアル開催します♬
と、同時にオンラインでもその様子を配信します!!!

参加したことあるけど、もう一度聞きたい!という方も大歓迎!

以下詳細になりますので、
ぜひご参加お待ちしています(*^^*)

≪女の子のからだについて≫
日 時:2月28日(月)10:30~11:45
≪男の子のからだについて≫
日 時:3月15日(火)10:30~11:45


場 所:両日ともさかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
    Zoomを使用したオンラインでも同時開催
要予約:会場参加    各日親子20名
    オンライン参加 各日30名
※お手数ですが会場参加希望の方は、直接まろっ子ひろばへお電話を(/・ω・)/
☎0877-35-8119(まろっ子ひろば)

オンライン参加希望の方は、こちらからどうぞ