Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【予定表:香西】12月予定表ができました♬



12月の予定表ができました♬

自由あそびの予約は必要ありません。
イベントの予約は、1日(金)9:30~開始します。
気になるイベントはおはやめにご予約くださいね(^^)/

【配布協力場所】
高松市役所(6F子育て支援課、1F市民サービスセンター、国分寺支所)高松市保健センター、香川県庁、勝賀保健ステーション、コミュニティーセンター(香西、下笠居、弦打、鬼無)、高松ミライエ(高松男女共同参画センター、たかまつファミリー・サポート・センター、託児室)、高松市立図書館 (サンクリスタル)、国分寺図書館、国分児童館、新居東児童館、柏原児童館、コープ香西、コープ扇町、マルナカ郷東店、マルナカ鬼無店、よつばウィメンズクリニック、住谷小児科、宮武耳鼻科、まさだ皮膚科、まつもと眼科、西高松キッズクリニック、菓匠 芝山、イオン内ひまわり、産直フルーツの里、あそvivaぶんぶん、さぬきこどもの国、ごうとう薬局、さくら薬局、亀水運動センター、青春きっさ、美術館診療所、オカウチAPI、わはは・ひろば高松、まろっ子ひろば
 (順不同、敬称略)


[イベント報告:香西]いちごmama子育てくらぶ合同イベント

11月15日、香西コミュニティセンターで活動されているいちごmama子育て
くらぶさんと一緒に、多世代交流イベント「みんなであそぼう」を開催しました。
地域の方や、子育て家族、また職場体験で中学生も3名参加してくれました。
折り紙やけん玉などの昔あそびをしたり、手遊びやうたあそびをしたりしました。



グループに分かれて、大型シフォンや風船を使ってあそびました。
みんなのにこにこ笑顔が素敵なじかんでした! また、地域の方がマジックショー
の出し物をしてくださり、「すごーい!」とびっくり不思議な時間も体験できました。


今日の開催にあたり、香西コミュニティセンターさんをはじめ、
地域のたくさんの方が準備から携わってくださいました。
ご協力いただいたみなさまありがとうございました。


【イベント報告:坂出】おやつのはなし

今日は、坂出市子ども課の栄養士さんを
ひろばにお迎えして、
「おやつのはなし」を
聞きました。

子どもにとっておやつってどんな意味があるの?
どんなものをどのくらいあげたらいいの?
市販のお菓子はいつから食べられる?

おやつについての疑問はいっぱい!

栄養士さんのお話のポイント
☆間食(おやつ)は大切な食事の1つ。3回の食事でとり切れないエネルギーを
 とるためのおやつです。
☆市販のおやつ選びでは、甘くないビスケットやせんべいがおすすめ。
 油脂や砂糖の多いものは、食事に響きます。

1歳6か月~
・1日1~2回。時間を決めて。
・1日100~150㎉程度の量で。(食事に影響しない程度)

3歳~
・1日1回。時間を決めて。
・1日150~250㎉程度の量で。(食事に影響しない程度)

共通
・おにぎりやイモ、くだものや乳製品がおすすめ
・水分補給は水か牛乳で行いましょう。
・お菓子は量を決めて食べる分だけ器に盛って出しましょう。

参加者の方からも質問がたくさん出ていました。
あまり我慢をしすぎるのもストレスになりますが、
子どもにとってのおやつの意味を知ることで、
おやつを選ぶとき、少し目線が変わるかもしれませんね。

詳しい資料はひろばにありますので、
必要な方はスタッフに声をかけてくださいね。