Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:坂出】ひろば防災デー(ローリングストック法について)

ひろば防災デーでは、坂出市危機管理課の方を講師に迎えて、乳幼児家庭の備蓄や避難についてや地域の防災情報を教えてもらっています。

今月のテーマは
「ローリングストック法・非常食について」

ローリングストック法とは、普段づかいの食品を少し多めに買い足しておき、賞味期限が近いものから消費して使った分だけ買い足して、常に一定量の食料を家にストックしておく備蓄方法のこと。

おかずや飲み物になるものや、ライフラインが止まった時に水で戻せる食品をストックしておくこと、また普段から食べたり使い慣れたりしたものの方が良いお話がありました。
離乳食やおむつは、備蓄がないか少ないので、いつも食べている物を買い足しておくと良いそうです。

防災デーでいただいた資料は、ひろばにおいているので、持って帰ってくださいね。

また、防災デーに参加された方に、防災食をプレゼントしています。
ひろばで作って、みんなで試食してみました。


防災食も普段から食べて味を知っておくことも備えの1つです。
ひろば防災デーに参加して、お家の備えを見直しませんか?

次回は7月に開催します。