Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

ニュース

『おやこDEわはは』108号!

子育て情報誌『おやこDEわはは』108号発行しました。

特集は「おうちDE防災キャンプ」
ぜひ、家族でチャレンジしてみてほしいです♪

今日から配本がスタートします。
冊子を見かけたら、手に取ってみてください。
冊子もほしいけど、早く見たい!という方はウェブマガジンでもご覧いただけますよ。
表紙をクリックしてください。

●特集
おうちDE防災キャンプ

***連載シリーズ***

○パックDEクッキング
○住まいのお困り相談室
○チャレンジあやとり
○ママの働きたいを助け隊
○パパ日記 子育て×SDGs Vol.19
○ドライブへ行こう! 綾川・綾歌町周辺

********************

 


表紙画像をクリックすると ebooksが開きます。


【受講生募集】令和5年度 女性が輝くリーダー養成セミナー 8月開講全6回

毎年、大好評の女性リーダー養成セミナー

女性自身が意識を高め、自分らしいリーダー像を見つけ、行動していくための知識やスキルを学ぶセミナーを実施します。
全国の様々な分野で活躍する女性リーダーから、これからの時代に求められるリーダー像を学ぶチャンス!

今年は谷益美さんを中心に全6回のセミナーの開催をはじめ、個別のキャリアコンサルティングを実施したり、地域や企業の枠を超えたネットワーク作りをしていくなど、さらにパワーアップした講座を開催します。

一歩踏み出したい方、ぜひご参加ください!

【対象者】地域活動や組織・グループのリーダーになった、またはこれからリーダーを目指す女性、自分自身のスキルアップを図りたい女性

【定員】女性30名(原則として全セミナーに参加できる方)

【参加費】無料

【日程】※各回受付 13:15~
〈1回目〉8月23日(水)13:30~16:30 高松商工会議所501会議室
 リーダーシップとマネジメント「チームの持続可能性を高めよう」

〈2回目〉9月14日(木)13:30~16:30 讃岐おもちゃ美術館
 チームビルディング「目標達成に向けてチーム力を高めよう」

〈3回目〉10月17日(火)13:30~16:30 高松商工会議所201会議室
 ゲストトークと課題解決➀「アイデアとつながりの生み出し方」
 *ゲストスピーカー 二宮 朋子さん
                          (早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター招聘研究員)

〈4回目〉11月21日(火)13:30~16:30 高松商工会議所201会議室
 ゲストトークと課題解決②「発信力を高めよう」
 *ゲストスピーカー 川上 真生子さん(株式会社キッチハイク取締役CRRO)

〈5回目〉12月12日(火)13:30~16:30 高松商工会議所201会議室
 私たちのアクションプラン➀「より良い〇〇づくりのために」

〈6回目〉令和6年1月30日(火)13:30~16:30 香川県庁21階 特別会議室
 私たちのアクションプラン②「私から始めるアクションプラン」

【講師】
[メインインストラクター]
 谷 益美さん(コーチ・ファシリテーター/株式会社ONDO代表)
[サブインストラクター]
 吉澤 康代さん(香川大学大学院 地域マネジメント研究科(MBA)准教授)

【お申込み】
https://docs.google.com/forms/d/158FXrzDipqEHemcjjJCg13qPBOmrhG7z_a8zwUkJqUM/edit

【過去の開催報告はこちら】
令和4年度香川県女性リーダー養成講座 第1回
令和4年度香川県女性リーダー養成講座 第2回
令和4年度香川県女性リーダー養成講座 第3回
令和4年度香川県女性リーダー養成講座 第4回

【お問い合わせ】
認定NPO法人わははネット(高松市丸亀町13-1)
TEL 087-822-5589(月~金 9:00~17:00)
メール jimukyoku@npo-wahaha.net

※「令和5年度香川県女性が輝くリーダー養成セミナー」は香川県【担当課:政策部男女参画・県民活動課】から委託を受け、認定NPO法人わははネットが運営しています。



【受講者募集:企業向け】女性メンター養成研修 8月開講全4回

実践を通して学ぶ
女性メンター養成研修
[令和5年度 女性が輝く職場づくり支援事業]

 ▼会場 サンメッセ香川中会議室(定員20社)
 ▼申込み締切り 7月21日(金)
 ▼受講料 無料
 ▼講師 蒲生智会さん
  株式会社スリーアウル 代表取締役 / Work Step 株式会社 取締役

■ 第一回 8月3日(木)13:30~16:30
  【導入研修】
  概論 これからの企業の在り方、人的資本経営とは
  企業ごとのゴール設定
  ※受講対象者 経営者・人事労務担当者とメンター候補者

■ 第二回 9月1日(金)13:30~16:30
  【基礎研修】
  メンタリングの具体的実践に向けて
  メンターとは、導入のメリット
  ※受講対象者 メンター候補者

■ 第三回 11月16日(月)13:30~16:30
  【フォローアップ研修①】
  各社での実践状況を共有
  今後に向けた課題と具体的解決策
  ※受講対象者 メンター候補者

■ 第四回 R6年 1月15日(月)13:30~16:30
  【フォローアップ研修②】
  各社での実践状況を共有
  今後に向けた課題と具体的解決策
  ※受講対象者 メンター候補者

◎◎◎POINT 1 ◎◎◎
基礎研修~フォローアップ研修②までの4か月、事務局と講師が実践を伴走支援!

◎◎◎POINT 2 ◎◎◎
研修を通して出会う、企業を超えた女性同士のネットワークができる!

☆過去の研修の様子はこちら

https://npo-wahaha.net/info/entry-11327.html
(令和4年度香川県女性が輝く職場づくり支援事業~第1回目〈導入研修〉)

https://npo-wahaha.net/info/entry-11615.html
(令和4年度香川県女性が輝く職場づくり支援事業~第2回目〈基礎研修〉)

https://npo-wahaha.net/info/entry-12244.html
(令和4年度香川県女性が輝く職場づくり支援事業~第3回目〈フォローアップ〉)

!気になること・分からないことがあれば何でもお問合せください!
▼事務局お問合わせ▼
認定NPO法人わははネット
電話 087-822-5589(平日9~17時)

▼お問い合わせはこちらから!▼
https://docs.google.com/forms/d/1b2W3-wxg9Mtg70hJWL57-dy0149Qci92L9kb1gQrRts/edit



【6/1~7/14】令和5年度子育て支援員研修 お申し込みスタート!!

令和5年度香川県地域子育て支援人材養成事業について、
子育て支援員研修 専門研修8コースのご案内と お申込みフォームを公開しました。
研修申込は下記HPより右上の【お申込み・問い合せ】ボタンをクリックしてください。

http://kagawa-kosodate.com/shienin/

申込み締切日:7/14(金)

【子育て支援員研修の体系】⇒「専門研修」の名称をクリックすると、
コース詳細がご覧いただけます。
お一人1コースのみお申込みください。
※先着順ではありません。
※定員になった場合は、厳選なる抽選の上、郵送にて結果をお知らせします。(8/4発送予定)

◎インターネットでの申込みが難しい方は、
お住いの市町担当課に置いてある研修申込用リーフレットに必要事項ごご記入いただき、
郵送かFAXでお申し込みください。相談を希望される方はお電話にて受付けます。

子育て支援員研修事務局(認定NPO法人わははネット)
TEL087-822-5589 FAX087-884-7172
(受付平日9:00~17:00)

※香川県地域子育て支援人材養成事業は、
香川県【担当課:子ども政策課( TEL087-832-3288)】が、
認定NPO法人わははネットに委託して実施します。


【発行】『おやこDEわはは』107号!

子育て情報誌『おやこDEわはは』107号発行しました。

特集は「なんなの⁈非認知能力」
最近よく聞くワードですよね。「なに?」からはじまる内容になっていますよ。

今日から配本がスタートします。
冊子を見かけたら、手に取ってみてください。
冊子もほしいけど、早く見たい!という方はウェブマガジンでもご覧いただけますよ。
表紙をクリックしてください。

●特集
なんなの⁈ 非認知能力

***人気連載シリーズ***

NEW パックDEクッキング
NEW 住まいのお困り相談室
NEW チャレンジあやとり
○ママの働きたいを助け隊
○パパ日記 子育て×SDGs Vol.18
○ドライブへ行こう! 高松市東部

********************

 


表紙画像をクリックすると ebooksが開きます。