Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【開催報告】「イクケン香川」たまご育て事業 次代を担うたまご応援講座 石田高等学校 

高校生に向けて、ライフデザインを考えてもらう「次代を担うたまご応援講座」

2月8日は、石田高等学校に伺いました。

ライフデザインを考えることで、将来に明るさを見出す人もいれば、不安になった、と感じる人もいます。
けれども、
「今まで将来のことについて全く考えていなかったけれど、自分のために今からしっかり考えていこうと思った。」
「自分が何をしたいか、どうやって生きていこうかなど、しっかり考えるいい機会だったと感じる。」
という感想をいただき、多感な高校生にとって、大切な時間になったのではないかと感じています。

「次代を担うたまご応援講座」は、9校20クラス685人に向けて開催し、今年度の「イクケン香川」たまご育て事業は、すべて無事終了いたしました。


縁結び・子育て美容-eki、縁結び・子育てサポーター通信Vol.2完成!

縁結び・子育て美容-eki認定店舗様向け通信Vol.2が完成しました。
縁結び・子育て美容-ekiホームページから必要に応じてダウンロードしていただけます。
https://www.ems-kagawa.jp/biyo-eki/news

【お問合せ】
認定NPO法人わははネット
電話  087-822-5589 (平日 9:00~17:00)
メール wahaha@npo-wahaha.net


【お知らせ】『さかいで子育て応援BOOK』坂出市内配布中~

坂出市で子育てするご家庭、必読!!
『さかいで子育て応援BOOK』が全面リニューアル☆
坂出市の最新の子育て情報満載♪♪

”坂出市幸せはこぶコウノトリ応援事業”をはじめ、今回新たに追加となった事業や制度もありますよ。また、”まろっ子ひろば”も追加しております✨
幼稚園・保育所・認定こども園のページには、認定区分を分かりやすく掲載。

今までの冊子を持っている方も、ぜひ新たに手に取って見てくださいね(*^^*)


【開催報告】「イクケン香川」たまご育て事業 見てみよう!子育て支援ボランティアバスツアー

1月12日「イクケン香川」たまご事業 見てみよう!子育て支援ボランティアバスツアーを開催しました。

県内の様々な形態のボランティア活動拠点、3ヵ所を巡り、実際に見たり、体験したりして、子どもにかかわるボランティアをより身近に感じていただきました。

東光トラベル様の素敵な大型観光バスに乗り、一路塩江へ。
塩江町上西地区の旧上西小学校では、「manmaしおのえ」の方々から、里山整備や高齢者居場所づくりなど、地域に根付いたボランティア活動の話を聞きながら、里山ごはんを食べて交流しました。

また、さぬきこどもの国では、ボランティアについて大切なことや、わくわくを届けるボランティア「わくティア」についての教えていただいたり、施設内の見学をしながら、わくティアさんのお話を伺ったりしました。

最後に讃岐おもちゃ美術館で、子育てを応援し、おもちゃと人をつなぐ「おもちゃ学芸員さん」の活動を聞き、おもちゃ学芸員さんのレクチャーを受け、折り紙で豆まきの可愛い桝づくりを楽しみました。

全員の方が「参加してよかった」とアンケートに答えてくださいました。
また、これをきっかけに、子どもにかかわるボランティアを身近に感じ、関心を持ったり、積極的にやってみようと思ってくださる方も多く、うれしい限りです。

これからも、多くの方が地域の子育てに関心を向けていただけるように活動を続けていきたいと思います。


【開催報告】育休復帰のためのパートナーシップ講座

12月18日(日)10:00~12:00 讃岐おもちゃ美術館にて「育休復帰のためのパートナーシップ講座」を開催しました。

『育休復帰』という、夫婦にとっても、子どもにとっても、大きな環境の変化を家族でどう乗り越えていくのか!?
未知なる暮らしに向けて、夫婦の歩幅を合わせていくパートナーシップ講座です。

仕事と子育てを両立していく、それぞれの家族のカタチを夫婦で一緒に見つけようと、育休復帰を控えた6組のご夫婦、お子さんを含め、総勢22名が参加してくださいました。

まず、パパが講座に参加し、その間、お子さんとママは讃岐おもちゃ美術館へ。
次は交代して、ママが講座へ。
最後は家族そろって、まさに夫婦の歩幅を合わせていきます。

毎日の暮らしの中ではなかなかできないことですが、この場をきっかけに、様々な気付きや変化が生まれたのではないでしょうか?

【感想の一例】
・夫婦一緒に参加できてよかったです。夫婦の対談を大切にしていきたいと思いました。
・家庭や仕事の考え方について、考え直すきっかけになりました。
・夫との考えのズレを修正し、お互いに協力し会える子育てを目指したいと思いました。
・自分の現在思っていることに向き合うことができた。妻の思いにはまだ向き合えていないことがあるので、少しずつ歩み寄っていきたい。
・夫の思いもよらなかった思いが分かって、二人で笑い合いながら話すことができました。このセミナーでなければ、家で機嫌が悪くなりながら話し合っていたかもしれません。


大変好評だったこの講座。
この春復帰を予定されるご家庭も多いと思いますので、3月にふたたび開催いたします。
「育休復帰のためのパートナーシップ講座」
【日 時】   2023年3月11日(土) 10:00~12:00
【申込方法】  こちらから
【締め切り】  開催日の2日前まで
【対 象】   育児休業中の方、そのパートナーの方
【参加費】   1,000円(税込)&「讃岐おもちゃ美術館」入館料 大人900円 こども700円(6ヶ月未満のお子様は無料)     ※当日会場に全額お支払いください。  
【定 員】   6組
【講 師】   小出 優季  
        ・わははネット副理事長兼事務局長
        ・国家資格キャリアコンサルタント
        ・育休後アドバイザー

また、オンラインによる「育休復帰準備セミナー」も定期開催しています。
【内 容】
・仕事、家事、育児のバランスのとり方
・平日のタイムスケジュール
・時間の制約がある中でのキャリアをどう考える など

【開催日時】  4月20日(木) 10:00~11:30
【参加方法】  オンライン(Zoomを使用)
【申込方法】  こちらから
【入金方法】  銀行振込(口座番号等は、お申し込みの返信メールに記載しております)
【締め切り】  各回開催日の2日前まで
【対 象】   育児休業中の方、そのパートナーの方
【参加費】   2,000円(税込)
        ※パートナーの方と一緒の参加も大歓迎!(追加料金なし)
【定 員】   各回 10 組
【講 師】   小出 優季  
        ・わははネット事務局長
        ・国家資格キャリアコンサルタント
        ・育休後アドバイザー


【お問い合わせ】 NPO法人わははネット087-822-5589 (月-金 9:00~17:00) 小出・脇屋