Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

親子防災考えてみよう!

香川県内では各地で大雨警報が発令されていますね。
今日は大雨に注意してください。
河川の増水もあるかと思うので近づかないように。
浸水の可能性のある地域の方は早めに対策が取れるようにしておきましょうね。

『おやこDEわはは』では毎号「おやこDE防災」を連載中。
これまでの内容は↓
クリックすると情報誌のページにリンクしますので参考にしてください。

第 1回 マイホームハザードマップを作ろう!
第 2回 防災備蓄で自由研究
第 3回 特集 子連れ防災マニュアル・災害時のトイレ事情
第 4回 ファミリー防災フェスティバル
第 5回 災害時の集合場所と連絡方法
第 6回 いざという時のために 防災コミュニティをしっておこう
第 7回 考えよう!トイレットペーパーの備蓄量
第 8回 思いがけない事故から子どもを守ろう
第 9回 香川県防災ナビをダウンロードしよう!
第10回 0次の備え
第11回 自助・共助のススメ
第12回 子どもの事故・応急手当
第13回 子どものワクワクをライフジャケットで守ろう
特集  子連れ防災マニュアル
第14回 マイカーを災害対策仕様にしよう!
第15回 非常食クッキング
第16回 被災体験から学ぶ防災術
第17回 水辺の事故 ヒヤリハットをなくそう
特集  夏にやる防災
第18回 おやこDE防災クッキング
第19回 災害から赤ちゃんをどう守る? ミルクの備え
第20回 大切な家族と合流するまで
第21回 日ごろのおかたづけ習慣が防災に役立つ
第22回 知ってる⁈マイタイムライン


92号より


107号より


【お知らせ】リトルアインシュタイン ワークショップ開催

可能性は無限大!
学ぶ楽しさを知り、自分で考える子どもへ


 「楽しくなければ勉強ではない。」をモットーに0歳から中学生までが学べるリトルアインシュタインさん。
子どもたちが達成感を感じることを大切にされています。「やってよかった。」「またやってみたい。」という達成感を繰り返し感じることで集中力、持続力があり、どんなことにも積極的に取り組める子どもに育ちます。

リトルアインシュタインさんでは、定期的にワークショップを開催中!
6月、7月も高松、丸亀で開催しますよ。
今回のテーマは「パズル」

まずはイベント参加からスタートしてみませんか~♪

 


※※※※※※※※※※※※※※※※※

【パズル大会】(予約不要)
色々なパズルで遊べます!パズルは創造力、集中力や空間認識力といった様々な力の向上が期待できます。



■日時:6月10日(土)・6月11日(日)
    11:00~17:00
■場所:ゆめタウン高松東館2Fフードコート特設会場
■対象:3歳~小3
■参加費:無料


******************


※※※※※※※※※※※※※※※※※

道づくりパズル大会】(要予約)
先を見通す能力を使うパズルに挑戦!パズルといっても木のパズルやジグソーパズルではなく、
スタートからゴールまで指定された道をつなげることで、遠回りな道を考えるなど、自分なりの工夫や発見をすることで考える力を身につけることができます。


■日時:7月9日(日)
    ①9:45~10:30 ②11:00~11:45 ③13:30~14:15
■場所:マルタス
■対象:年少~小4
■参加費:税込100円

〚予約方法〛 マルタスへ電話またはネット予約
Tel 0877-24-8877


******************
リトルアインシュタインさんのホームページは こちらから  

【お問合せ】
リトルアインシュタイン
フリーダイヤル 0120-180-268
受付時間:平日10時~16時


【お知らせ】サマーレッスン受付中(EQWEL高松教室)

毎号、情報誌でもお知らせをしてくれている、イクウェルチャイルドアカデミー高松教室さんからお得なレッスンのお知らせです♪

***
7月・8月限定『サマーレッスン』受付スタート‼

 

7月・8月限定『サマーレッスン』受付始まりました!!

1ヵ月4回分のレッスンをお試しで受けてみませんか?
初めての方、これまで気にはなっていたけど…という方、夏のこの時期がチャンスです☆
英語クラスも受けられますよ♪
ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいね❤
お気軽にお問い合わせください

■期間:2023年7月、8月での全4回レッスン
■費用:1か月分の月謝と教材費(入室金不要)
■継続特典:2,000円分の教材券

詳しくは、イクウェルチャイルドアカデミー高松教室さんまでお問い合わせください。
イクウェルチャイルドアカデミー高松教室さんのHPは こちらから
Instagramは こちらから

【お問合せ・お申込み】
イクウェルチャイルドアカデミー高松教室
電話  087-869-9370




おやこDEわはは vol.107


107号発行となりました。
さて、今回の特集は「なんなの⁈非認知能力」

よく耳にするようになった「非認知能力」
でも、それって「なに?」「必要なの?」「どうしたらいいの?」と疑問ばかり。
これからの方のためにまとめてみました。
ぜひ参考にしてください。


●特集
なんなの⁈ 非認知能力

≫人気連載シリーズ
NEW パックDEクッキング
NEW 住まいのお困り相談室
NEW チャレンジあやとり
○ママの働きたいを助け隊
○パパ日記 子育て×SDGs Vol.18
○ドライブへ行こう! 高松市東部

107号情報誌を読んだ感想を聞かせてください。
回答はこちらから(わははネットLINE@につながります。まずはお友達追加してくださいね♪)

今回からは抽選で讃岐おもちゃ美術館の入場チケットが当たりますよ。


【お知らせ】医療ケア児等の支援にかかわる講演会 及び 家族交流会のお知らせ

讃岐おもちゃ美術館を会場に医療的ケア児等とその保護者の方、支援を行っている方向けに講演会を開催します。
前半に行われる家族会では「まさか?!」の災害時での対策など一緒に考えていきます。
後半は支援をされている方にもご参加いただいて、医療的ケアを必要とするお子さんのさまざまな成長の可能性についてお話を伺います。

お申込みお問い合わせは主催者までお願いいたします。
【お問合せ】
香川県医療的ケア児支援センター「ソダテル」事務局
電話:087-813-0782
メール:info@raiseup.or.jp

※5月27日(土)午後は讃岐おもちゃ美術館は貸し切りとなっております。一般の方のご利用はできませんのでご注意ください。

**************

どうする?!まさかの災害時
「備えあれば憂いなし 作戦会議」 です!
今回のテーマは医療的ケア児の災害時の対策です。医療に携わる先生方にお話をうかがい、災害時の不安が少なくなるようにみんなでともに考えましょう。

●日時:令和5年5月27日(土)14:00~16:00
●対象者:医療的ケア児をもつ本人とその家族
●定員:上記家族15組程度
●参加費:無料

申込みは以下のURLから
https://forms.gle/cWppQkBhwEuzot7m7

**************

~垣根を超えたインタラクティブアプローチ~
医療的ケア児等を支援しているみなさまなへ、講演会のお知らせです。
インタラクティブアプローチとは、「双方向の働きかけ」「継ぎ目のない連携」などを意味します。
家庭、医療機関、自治体等の連携で、医療的ケアを必要とする子どもの成長をどう支えていけばよいか、一緒に考えていきましょう。

●日時:令和5年5月27日(土)17:00~19:00
●対象者:医療的ケア児等の支援を担っている方(医師、病棟看護師、訪問看護師、地域連携室等)
医療的ケア児等コーディネータ―をお持ちの方、医療、福祉、教育、保育等分野に従事している方
定員:30名
参加費:無料
申込は以下のURLから
https://forms.gle/js18RPzkWSpgL7nU8