Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

事務局ブログ

【開催報告】2023年度香川県地域子育て支援拠点従事者現任研修

日本福祉大学 渡邊顕一郎教授を講師にお迎えして、「発達障害児など気になる子ども等への対応を含む、多様なニーズに地域全体で答える」をテーマにお話をしていただきました。

参加者は現任の香川県子育て支援拠点従事者です。

障害児の親は子育てそのものについて悩みを抱えやすく、親が悩みを抱え込むことにより、こどもの虐待に至るリスクが高くなる場合があるので予防型支援の観点からも、早期の家族支援が需要であることを学びました。

地域子育て支援拠点が同じ立場にある仲間(ピア)の支え合い、助け合いを促す場となり、
発達に課題がある子どもが地域・園・学校でよりよく生活できる社会をめざしましょうと話し合いました。

次回は、11/7(火)丸亀会場で開催されます!





【開催報告】令和5年度香川県ライフデザイン講座事業 桜井高校

香川県のライフデザイン講座事業は、県内の高校生に、国家資格キャリアコンサルタントや、助産師会の方から直接講義を受け、将来のライフデザインについて考える機会を提供するものです。

今回は桜井高校1年生、約280名を対象に講座を開催しました。

桜井高校では、国家資格キャリアコンサルタント、助産師会の方の講義が別日に行われ、それぞれの課題にゆっくり向き合うことができたようです。

目の前のことにとらわれてしまいがちですが、社会に出た自分、親になるかもしれない自分、20年後の姿などをイメージする貴重な機会になっているのではないかと思います。




【完成!】わははファミリーフェスティバル チラシできました!

11月12日(日)開催のわははファミリーフェスティバル!
開催まであと1か月に迫ってきました!!

チラシが完成✨✨


今年は過去最大規模の内容になりそう~

今年は
企業ブース  57企業
応援ブース  10団体
キッチンカー 10台
ステージ   5ステージ

スタンプラリー✨も開催します!

そして、先着500家族に来場者プレゼントありま~す。
準備は大変だけどなんだかワクワクしてきたゾ!

11月12日はサンメッセ香川に遊びに来てね♪

 




令和5年度香川県男性の家事・育児推進事業 高松市にしおか医院地域子育て支援センター

本年度、わははネットでは、香川県より令和5年度男性の家事・育児推進事業を受託しています。
10月7日土曜日、「家事・育児実践講座」を、高松市にしおか医院地域子育て支援センター様のご協力の下、開催いたしました。


パッククッキングをきっかけに、家事に積極的に取り組みたい、と思ったパパ、
家事も育児も一人で抱え込まなくてもいいんだ、と気づいたママ、
どの家庭も同じような悩みを抱えているんだと感じた夫婦…

和気あいあいとした雰囲気の中で、たくさんの気づきを持って帰っていただけたようです。


今年度、残り3回、県内各地で開催します。
ぜひご参加ください。

開催日時・開催場所/連絡先
※お申し込みはそれぞれの子育て支援施設に直接電話してください。

11/23(祝)高松市    いのちの応援舎 おやこひろばひなたぼっこ(高松市春日町1176)/  087-843-8255
12/2(土) 坂出市    さかいで子育て支援センター まろっ子ひろば(坂出市林田町1960番地6)/  0877-35-8119
1/21(日) 善通寺市    子どもライブラリー(善通寺市子ども家庭支援センター2F )     (善通寺市文京町2-2-2)/ 0877-64-0580


下記より、本講座でご視聴いただい育休制度、及びパッククッキングの動画をご覧になれます。

令和5年度男性の家事・育児推進事業「パパ・プレパパサポートの制度について」
※この映像は令和5年8月に撮影されたものです。現在は制度の一部に変更がありますので、ご了承ください。

令和5年度男性の家事・育児推進事業「パッククッキング」



縁結び・子育て美容-eki、縁結び・子育てサポーター通信2024年度版Vol.2完成!

縁結び・子育て美容-eki認定店舗様向け通信Vol.2が完成しました。
ぜひ、ご一読ください。
縁結び・子育て美容-ekiホームページから必要に応じてダウンロードしていただけます。
https://www.ems-kagawa.jp/biyo-eki/news

【お問合せ】
認定NPO法人わははネット
電話  087-822-5589 (平日 9:00~17:00)
メール wahaha@npo-wahaha.net