Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【イベント報告:坂出コーディネーター】「水の怖さに学ぶ」ライフジャケット講演会

6月5日(日)

森重 裕二 さんを講師にお迎えし、
”水の怖さを学ぶ”
~命を守るために出来ること~
と題して講座を開催しました。

まず、子どもを含めて参加者に質問!
水に入ると何も着けていない状態でどれだけ浮くと思いますか?
親子で「どれくらい??」と
シンキングタイム!!

正解は頭の先だけ全身の2~3%しか水の上には出てきません。
…と言うことは…
万が一溺れて水が濁っていたら見えない!
そして、バシャバシャと暴れることも
出来ないとのことでした。

そうなんです❗
【子どもは静かに溺れるのです‼️】
それがどのような状況であるかを映像を交え教えて下さいました。
※助かった映像を用いて視聴しました。
私たち大人は、事実を知り
子どもたちの命を守ることを教え
環境をつくる必要があります。
その一つがライフジャケットの着用です。
ただ、着けるのではなく、
正しく着用したうえで過信せずに子どもの見守りを行うことです。
そして、水の怖さを伝え
溺れないようにどうするかを伝えなければなりません。

子どもだけの時に溺れた際には、
子ども同士で助けない!
助けを呼ぶ。
ペットボトルを投げて渡すなどの方法を伝え続ける。
※詳しくは絵本”かっぱのふうちゃん”に記載されています。
大人と子どもが共に学ぶ
危険を伝えるのは大人の責任です。
大切なのはただ一つ。
子どもの命を守ることです。
まろっ子ひろばがライフジャケットレンタルステーションであることには
大きな意味があります。
普及啓発を行い。
子どもの目に触れる場所にライフジャケットを置く。
ライフジャケットが身近であること!!です。


命を守るために出来ること。
それは子どもに伝えること。
ライジャケを着けること。
多くはありません。
でも、とても大切です
教育って大切です。
それが身になり骨になります。
今日、今から伝えてください。そして、広げてください。
参加した大人の皆さんには宿題が出ています。
必ず、「誰かに伝えること!!」です。
宿題の確認しますよ!!


【参加者募集】命を守るために出来ること

【参加者募集中!!】
命を守るために出来ること

 

これから屋外での活動も多くなる時期になりました。

水の怖さ
子どもが水に溺れるって??
子どもは静かに溺れるって知ってました??
静かに溺れるって❓
大人も子どもも、一緒に学べるチャンスです。
正しく知って。
自分の命は自分で守る!

日時:6月5日(日) 10:30~11:45
場所:まろっ子ひろば2階
対象:年少~小学校2年生とその保護者
講師:森重裕二さん(「子どもたちにライジャケを!」代表)
要予約:先着10組 定員になり次第締め切り 0877-35-8119 電話申し込み



【イベント告知:坂出コーディネーター】赤ちゃんから伝えたい性教育~男の子のからだ~

【予約開始!参加者募集中‼】

赤ちゃんから伝えたい性教育
~性教育はいつから?男の子のからだ~

昨年度に続いて、開催します!

助産師さんにいのちの大切さにつながる性について
お話していただきます。

今回のテーマは「性教育はいつから?男の子のからだ」です。
性教育っていつから始めたらいいの?
子どもにどのように伝えたらいい?など
助産師さんのお話を聴きながら、
一緒に考えてみませんか?

◆日 時:6月27日(月)10:30~11:45
◆場 所:さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば
     坂出市林田町1960-6
◆講 師:助産師 鈴木佳奈子さん(助産院ゆるり)
◆対 象:子育て中の保護者
◆要予約:先着10組20名(参加無料)
◆予約・問合せ:☎0877-35-8119(まろっ子ひろば) 


【坂出コーディネーター】6月の予定

こんにちは。
さかいで地域子育て支援コーディネーターです。

さかいで子育て支援センターまろっ子ひろばでは、
専任のスタッフが未就学児の保護者の方の
ご相談をお受けしています。

6月は下記の場所にコーディネーターが訪問して
ご相談をお受けします。
それぞれの施設の利用方法をご確認の上、ご利用くださいね。
*新型コロナウイルス感染予防の為、予定が変更する場合があります。

○坂出市立大橋記念図書館「としょかんカンガルータイム」
 6月10日(金)10:00~11:30  
 場所:坂出市立大橋記念図書館 (坂出市寿町1‐3‐10)
 連絡先:坂出市立大橋記念図書館 0877-45-6677

  
〇わはは・ひろば坂出【要予約】  
  6月13日(月)10:00~15:00
  場所:坂出市京町2-1-5 0877-45-6586
  対象:妊婦さん、0~3歳くらいまでのお子さんと保護者


〇坂出市子育てサークル【要予約】
  6月21日(火)13:30~15:00
  場所:坂出市保健センター (坂出市久米町1丁目17-11)
  対象:坂出市在住1歳くらいまで
  連絡先:坂出市けんこう課 0877-44-5006
  
  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*- 

●月1回 休日相談を行っています●【要予約】
6月12日(日)(2組予約制・個別相談)
①13:00~ ②14:30~
場所:まろっ子ひろば(希望により個室)

生活の中でちょっと気になること、誰かに聞いてもらいたいことなど
こんなことで?と思うことでも話してみませんか?
予約が入っていない場合は、当日でもお受けできます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-**-*- 
さかいで地域子育て支援コーディネーター
相談受付 月曜~金曜 9:00~17:00 (土日祝日休み)
     0877-35-7374 (相談専用ダイヤル)
※面接をご希望の方は、電話にて事前予約をお願いします。