Copyright c npo-wahaha.net

メニュー

ページのトップに戻る

お問い合わせ

寄付で応援

讃岐おもちゃ美術館

子育て応援スペース
わはは・ひろば

【予定表:高松】8月予定表ができました♪

8月の予定表ができました♪

8/21(土)10:00~12:00はプレママ・プレパパの日を予定しています。
助産師さんをお招きして、沐浴実習も行います。
たかまつ地域子育て支援コーディネーターも参加しますので、産後の子どもの預け先や
使えるサービスについても相談できます♪

ぜひご参加くださいね♪

イベント予約は、8月2日(月)9:30~開始します。
わはは・ひろば高松 087-822-5582


【通信配布一覧】 ・高松市役所・永井小児科・のの薬局・IKODE瓦町・高松市保健センター・ミライエ・夢みらい図書館・ファミリーサポートセンター・男女共同参画センター・・扇町コープ・中央図書館・県立図書館・栗林病院・栗林コープ・沼本産婦人科・まなびcAN・新塩屋コミセン・e-トピア・日赤小児科・日赤産婦人科・県庁・さぬきこどもの国・日新コミセン・丸亀街グリーン・亀阜コミセン・いとうわんぱくクリニック・すぎ薬局・丸まるマルシェ・ヘアサロン SAPE・県立中央病院・森産婦人科・DOTOR・イオン高松東店・社会福祉協議会・オカウチAPI・瓦町FLAG・赤ちゃん本舗・かわさきレディースクリニック・ちとせ弁当・グローバルセンターサンフラワー店・ルーブ空港通店


【ひろばのようす:高松】はじめまして♪

今日、2ヶ月の赤ちゃんを連れたご夫婦がひろばデビューしてくれました(^^♪

かわいい~!(^^)!一気にひろばの人気者♪
すると、近くにいた7ヶ月のママが『懐かしい~!』と抱っこしてくれました。


『うちの7ヶ月の子も抱っこしてみてください♪
きっと、重たいですよ~(^^』とお膝にのせてくれました。

『あと数ヶ月でこんなに大きくなるんですか』と驚いた様子のパパとママ♪
楽しみがまた増えたようでした♪

少し先輩のママやパパに相談したり、
もう少ししたら、こんなことができるようになるんだな~と感じることができたり
自分の子どもだけではなく、たくさんの親子とかかわることができます。

ぜひひろばに遊びにきてくださいね(^^♪


【イベント報告:高松】ツインズDAY

毎月開催している『ツインズDAY』

多胎児さん親子が集まって情報交換をします(^^)/

今回は簡単にできる、スイカの工作をしました。
みんな上手にシールをペタペタ(^^♪

これから暑くなるけど、ひろばでたくさん遊ぼうね~♪


【イベント報告】育てにくさの正体~発達障がいとの付き合い方~


≪育てにくさの正体~発達障がいとの付き合い方~≫

講師に、かがわ総合リハビリテーション福祉センターの大野香織先生を招いて、
オンライン開催しました(^^)/

先生からは、0歳~5歳までの子どもの発達について、
月齢・年齢ごとにお話してもらいました。
どんな場面で育てにくいと保護者が感じるのか。
保護者が子どもが困っている場面に遭遇した時、
子どもに何が起こっているのか⁉について細かく教えてもらいました。

アンケートを少しだけご紹介すると、
*講座を受けて肩の力が抜けた
*具体的な子どもへの関りが分かった などなど。

様々な感想をいただきました(*^^*)

子どもが当たり前に出来ていることは、決して当たり前ではないです。
普段できていることと苦手なことを比べてみてなぜ出来ているのか?
について考えてみると良いかもしれません。

一人ひとり個性があり見た目も性格も違うように、
それぞれに持っている感覚(感じ方)も違います。

子どもをよく観察し、子どもの苦手なもので取り除けるものは取り除いて、
少しでも子どもの不快を和らげられたら良いのかなぁと思います。

次回は、リアル開催を予定しています。
日時:10月26日(火)午前

詳細等はまた後日HPやSNSでお知らせしますね。