【予定表:香西】3月の通信ができました!
3月の通信ができました!
イベントなどぜひチェック下さい♪
【配布協力場所】
高松市役所(6F子育て支援課、1F市民サービスセンター、国分寺支所)高松市保健センター、香川県庁、勝賀保健ステーション、コミュニティーセンター(香西、下笠居、弦打、鬼無)、高松ミライエ(高松男女共同参画センター、たかまつファミリー・サポート・センター、託児室)、高松市立図書館 (サンクリスタル)、国分寺図書館、国分児童館、新居東児童館、柏原児童館、コープ香西、コープ扇町、マルナカ郷東店、マルナカ香西店、マルナカ鬼無店、フレッシュバリュー郷東店、よつばウィメンズクリニック、永井小児科、住谷小児科、宮武耳鼻科、まさだ皮膚科、まつもと眼科、西高松キッズクリニック、菓匠 芝山、イオン内ひまわり、高松友の会、きずな整体院、歩笑、ジェムスクール高松国分寺校、産直フルーツの里、あそvivaぶんぶん、さぬきこどもの国、ごうとう薬局、さくら薬局、亀水運動センター、青春きっさ、美術館診療所、新鮮市場きむら香西店、オカウチAPI、わはは・ひろば高松、まろっ子ひろば
(順不同、敬称略)
【ひろば休館のお知らせ】わはは・ひろば香西
2/17(水)はスタッフ研修のため、わはは・ひろば香西は終日休館となります。
ご理解の程よろしくお願い致します。
【イベント報告】もっとこどもがかわいくなる前髪カット講座
| さかいで地域子育て支援コーディネーター さかいで子育て支援センターまろっ子ひろば わはは・ひろば坂出 わはは・ひろば香西 わはは・ひろば高松 たかまつ地域子育て支援コーディネーター 地域子育て支援コーディネーター オンライン
2月15日(月)
「もっと子どもがかわいくなる前髪カット講座~ガタガタからの卒業~」を
開催しました!
ご協力いただいたのは、
丸亀市のサロン rond hair の若井さん。
ご自身も小さいお子様がいらっしゃるパパさんです。
事前予約から大好評いただき、
当日は実際の様子をInstagramライブでの配信も行いました。
教えていただいた前髪カットのポイントを
少しお伝えしますね。

①前髪の幅の決め方
前髪って、どこからどこまで???
と悩むことありませんか?
悩んだときに目安にしたいのは、
「目じりから目じりまで」の範囲。
頭のてっぺんから自然に髪をとかして、
前に落ちてくる髪を
「目じりから目じり」まで前髪として切りましょう。


②前髪を切るときの手順
前髪を一度に端から切るのは失敗のもと!!
前髪を薄く2~3層に分けて切るのがうまくいくコツです。
切るときには、2~3層に分けた前髪をおでこに近い層から切り始めます。
縦に三つに分けて、真ん中の部分から少しずつ切りましょう。
ハサミを持たないほうの手でチョキを作り、切る部分の髪をはさみ、
指が軽く額にあたるくらい近づけてチョキチョキと切ります。
髪をはさんだ手を持ち上げてしまうと、
切った後に長さがバラバラになってしまうので気を付けてね。

③仕上げ~
前髪が好みの長さで切れましたが…このままではパッツン!?
「もっとかわいく」なるために少し毛先をすいていきます。
すいていいのは先ほど3層に分けた真ん中の部分だけ!
表面の髪をすいてしまうと、髪がバサバサに見えてしまうので気を付けてね。
写真のようにハサミを縦にチョキチョキと3~5回ハサミを入れます。
全体を見て、もう少しすきたいな‥と思うときは、前よりは少なめにチョキチョキ…。
最後に全体の前髪の先から1センチほどに縦にハサミをチョキチョキ入れて
(切れたか切れないかくらい)完成~!
最後に…
今回若井さんが使っているハサミは、
なんと100円ショップで買った文房具なんです。
100円でも優秀なので、十分切れるそうです。
なるべく刃の先が丸みを持ったものを選ぶと安心ですね。
わかりやすくイラストも用意してくださって
丁寧に教えてくださった若井さん
本当にありがとうございました!!
子どもがもっとかわいくなる前髪カット
ぜひお家でガタガタからの卒業にチャレンジしてみてくださいね~(^_-)-☆